goo blog サービス終了のお知らせ 

おじい様の独り言

地球一周ウオーキング(4万キロ)に挑戦、 2018.1 目標達成
『おじい様・・』は孫との会話中に 生れた固有名詞です

1714話 レンタルの傘利用

2016-09-28 | 初体験 初物 初めて食べた食物

 9月の日照時間は記録的に少ないとの記事。天気予報を見て 出かける時に傘を持参するかどうか判断に悩む時が多い。先日 三宮からの帰途 武庫川団地前駅につく直前、予報外れの大つぶ雨が急に降り出した。最寄り駅すぐそばのスーパー・マックスバリューに ビニール傘を買いに。

 駅横通り

「傘はどこにありますか」店員に聞いたら 案内されて「ノートに住所氏名記入お願いします」何か違和感ありながらも 言われたとおりにした。「いくらですか?」「代金はいりません どうぞ」と傘を出された。

  雨上がり 今朝の銀杏 

ちぐはぐな会話の原因は 急な雨で 店員は 直感的に レンタルの客と勘違いしていたと解る。自分も 無料レンタルは初体験で 悪い気はしなかった。翌日 早朝 ウォーキング時に 返還に行く。ささやかな感謝の気持ち 傘を購入。  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1713話 「食わず嫌い」に 超美味い物

2016-09-27 | 初体験 初物 初めて食べた食物

   神戸・元町

 先週 神戸に出かけ 昼食に 元町のソバ屋に寄るも 廃業していた。少しさみしい(冬期間限定の 牡蠣そばが お気に入りであった)。大丸の8階食堂街で 何かを、 探すもピンとくるものなし。買い物 所用すませ 三宮へ コーヒーの萩原珈琲へ。 昼食抜き、4時過ぎ、夕食まで 何かを腹に入れなければ。店員のお勧めは「チーズケーキセット」

 正直なところ 生れて78年「チーズケーキ」を初めて食した。どちらかといえば 子供のころから チーズは 苦手食品。最近では 朝食パンと食べることもあるが 好物とまではない。チーズケーキは 縁がなく 全くハツモノであった。

結果は モカ・コーヒーとの抜群の組み合わせ。空腹の胃ぶくろ 曰く「こんなに美味い物があったのに 生まれてはじめて、どうしてこれまで 入れてこなかったの? 食わず嫌いにも もっと挑戦して」

(独り言) 《結果的に「食わず嫌い」。今後 齢も考え 長期間 食わず嫌いの美味食材を新発見し 食を楽しみたいのでよろしく》  

 雨上がり

「食わず嫌い」 食べたこともなく、味も知らずに嫌いだと思い定めること

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1710話 緊急速報「エリアメール」で「避難準備情報」

2016-09-20 | 初体験 初物 初めて食べた食物

 非常に強い台風16号が 近畿地方に接近の予報、朝のウオーキングは予定通り出かけるも 帰宅時には かなりの大粒の雨風。 弟と約束した墓参りを延期する、自宅で取りだめビデォをを見ることに。午後 うたたねしていたら 高音の聞きなれない警報で 驚いて目が覚めた。携帯電話に 西宮市(にしのみや防災ネット)より 避難準備情報が入っていた。全く予期せぬ 初めてのこと、調べると「老人、要援護者は 早めに 避難の準備をするように」であった  先程 避難準備解除の通信を受信。 近所は 大きな被害はなかった様子。

                                                 

 避難準備情報の定義. 「避難準備(要援護者避難)情報」. ≪発令時の状況≫. 要援護 者等、特に避難行動に時間を要する者が避難行動を開始しなければならな い段階で あり、人的被害の発生する可能性が高まった状況。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1700話 梨 おいしい食べ方

2016-08-28 | 初体験 初物 初めて食べた食物

 

猛暑のせい 今年は 冷やした ブルーベリー サクランボ メロン等と 朝食のヨーグルトとの相性がよい。1682話「朝食ヨーグルトにフルーツ満喫」で採り上げていたが、 数日前 富山の郁彦さんより 初物の 滝脇農園の呉羽梨 幸水が届いた。夏に冷やした梨は特別。同封のパンフレットに「なしの美味しい食べ方」があった。早速 実行に移したら 間違いなく 3割がたは 美味しくいただけ 暑さ対策になっている。

 <おいしい食べ方> 〇 冷やしすぎると本来の味が 損なわれます。1~2時間前に 冷蔵庫で冷やして食べると一層美味しくなります。〇梨の糖度は、芯より皮に近いほど甘くなります。皮を薄く、芯に近い所は 少し厚めに残したほうが美味しくいただけます。(滝脇梨園)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1685話 土用の丑の日

2016-07-31 | 初体験 初物 初めて食べた食物

午前中 宅急便でウナギかば焼きを お届けていただいた。今年の7月30日が土用の丑の日であることを知った。今や 希少食材で価格高騰 手の届かぬモノとみなしていた。貴重な食材 二ホンウナギは絶滅危惧種になったとか。少年時代には近所の小川でミミズをえさに よく釣れて祖母がさばいてくれたことを思い出す。思いがけず 土用の丑の日の暑い日 好物のウナギをいただくことができて 感謝 感謝。

  

何故 土用の丑の日 ウナギを食すようになったのか 調べるも 少し理解しにくかった.

土用の丑の日は 2016年は6回もある。 土用の丑は 土を耕す牛を休ませる日、ウナギを食べる日になったのは 江戸時代、うなぎ屋がうなぎが売れないで困っていることを、平賀源内に相談した。「“本日丑の日”という張り紙を店に貼る」 という、平賀源内の発案が功を奏し うなぎ屋は大繁盛になったから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1647話 五月晴れのクルーズ

2016-05-16 | 初体験 初物 初めて食べた食物

 今年前半 白内障手術、帯状疱疹発症し 年のせいもあり多少 体調低下気味では。ゴルフも控えている。いよいよ 5月に入り心身ともに リフレッシュなると期待している。惜春会 その他の会合の案内も入り 参加申し込みを そこそこに。 先週 神戸 ハーバーランドクルーズに お婆さま お婆さまのお姉さま 三人(平均年齢78歳)で出かけた。素晴らしい 初体験  雲一つ無し 快晴 五月晴れの一日。

 

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1603話 干し柿取入れ

2016-02-22 | 初体験 初物 初めて食べた食物

 毎年恒例の 干し柿の穫り入れを行った。どうも ここ数年で でき上がり具合 どうも最低の模様。エルニーニョ現象のせいか 寒暖のアップダウンが続き 寒の入りも 低温が続かず 干し柿の 出来具合に良くなかったと思われる。それでも 見栄えは良くなくも 試食の味は まずまず。

2月に入り 猫の目天気が続き 毎朝の最低気温、5~8度のアップダウンは当たり前 早朝のウォーキングに出かける服装には特に 注意している。  

 

   

 ひとり言 

コロコロと天気、気温が変化 明日は雪の予報も。寒暖の変化も 猫の目天気、たまたま 今日は ネコの日という。起原は 2月22日 ニャン ニャン ニャン。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1573話 「玄米ランチ」で独り飯 

2015-12-20 | 初体験 初物 初めて食べた食物

最近 何となく めんどくさく感じるようになったせいか、喫茶店は別としてレストランや食堂での ひとり飯は 減っている。先日 新大阪の 病院帰りで 阪神デパートの「北欧フェアー」によるために(本間ちひろさんに逢えたー1569話)時間が中途半端になり 阪急12階〈日本料理 たちばな〉で「一人飯」をした。【20食限定 玄米ランチ 1200円の看板 呼び掛け声、また 珍しい 玄米ごはんに 関心あり早速注文。70年前 食べたような記憶が横切るも 美味しく完食し、満足のランチタイムを過ごした。食糧難時代のあこがれのしろめしは 米の栄養素の8割を占める米ぬかを取り除いていることを改めて認識した。今度 同輩を案内して様子をみたい。  

  阪急12F  玄米ランチ

玄米 ビタミン、ミネラル、植物繊維、のほか玄米特有の栄養素など優れた成分が多く含まれて 栄養価高く、健康や美容に良いと注目されている。それら玄米の特徴的な 栄養素の80%は、米ぬかに集中している しかし、米ぬかは 白米にする際に取り除かれてしまう。       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1558話 街角スナップ

2015-11-19 | 初体験 初物 初めて食べた食物

 新しいタイプのパソコンに乗換 相変わらず ブログへの写真取り込みには苦闘している。こんなにも 大変なこととは思わなかった。パソコンサポートに相談すると「慣れれば 大丈夫 も少しの頑張り」 加齢による 新しい試みに対する難しさかと思ったりしている。こんな状況の中で花から離れ 街角を スマホで撮影して 何とか初掲載。 

 梅田駅

 阪急

 大阪ドーム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1540話 新種「ずくし柿」・ヨーグルトと絶好の相性

2015-10-06 | 初体験 初物 初めて食べた食物

     

 和歌山産の柿をいただいた 外見 富有柿に似ているも 種なしで 味が少し異なった。3日くらい外気に当てると 柔らかくなり 完熟して 熟し柿となった。 外見とは異なり 絶好の珍味。特に ヨーグルトは朝食に欠かせない好物で 柔らかくなったシャーベット状の完熟柿を丸ごと入れると 相性が良く絶品でおススメもの。  送り主 Sさんに問い合わせると 新種の阪口早生柿とのこと。やはりはつものだった また75日 長生きするかも。 柿は 干し柿と 熟し柿が 一番美味いと思っているが 柔らかくなった柿は苦手の人も少なくない。

子供のころ 疎開先山口で ずくし よく耳にした。 まわりでよくきいたが 自分は 熟し柿の 訛り 方言ではと勝手に思いこんで ほとんど言葉にしなかった。ずくしを調べると正式に各地で一般的な正式呼称のようで 70年ぶり 自分の思い違いと判明

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする