玉川上水みどりといきもの会議

玉川上水の自然を生物多様性の観点でとらえ、そのよりよいあり方を模索し、発信します

かんそう こども

2020-12-06 11:38:08 | 5月の植物
おさないしゅうと(小1)
木の実拾うのが楽しかった。高槻先生に木の実を聞けるのが良かった。どんぐりのお話が楽しかった。

おさないとうわ(年中)
木の実がいっぱいあって楽しかった。花から実がつくところが見てみたい。あおぎりのはっぱがちょうちょみたいにくるくるまわったのがおもしろかった。やじろベえを作るのが楽しかった。

つむぎ(三浦紬希、小4)
自分の見つけた木の実を集めて箱にいれたのが楽しかったです。またやりたいです。

かなで(三浦奏音、小2)
沢山の木の実の名前が知れて嬉しかったです。

米倉そうへい(8歳)
·アオギリのタネのとび方は不思議で面白い。空にあがっていったのは竹トンボみたいだった。
·てんびんばかりのしくみが面白くて家に帰ってからめもりをつけてみた。
·ねずみもちの実がたくさんあったなあ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仙川のタヌキ 5/21d 仙吉・仙子 | トップ | 感想 保護者 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

5月の植物」カテゴリの最新記事