goo blog サービス終了のお知らせ 

チビクロの美術さんぽ

ぬいぐるみの黒猫チビクロがお出かけしますにゃ。休みの日に美術館へ行って、絵を見るのが
楽しみなのですにゃ。

「チビクロ、台湾を旅する、の巻」

2016-11-30 21:00:00 | 
チビクロわ、
急に遠くへ
行きたくなったのですにゃ。
遠くといえば海外。
チビクロのおサイフでも
いける海外を調べてみて、
台湾に決めたのですにゃ。

10月のある日
成田空港から
飛び立ったのですにゃ。

チビクロの乗った飛行機わ、
シンガポール航空の
格安LCRのスクートですにゃ。
機内食わ、有料だったけど
やっぱり、
食べてみたのですにゃ。


台湾にわ、約四時間くらいで
桃園国際空港に到着ですにゃ。
10月の台湾わ、
半袖の服でよくて、
暑いくらいなのですにゃ。

台湾の人にも大人気。
マンゴーかき氷ですにゃ。

練乳のお味のかき氷に
たっぷりのマンゴーですにゃ。

すごく大盛なのですにゃ。


こちらわ、
「行天宮」ですにゃ。
台湾の神様ですにゃ。


神獣たちで、
いっぱいでしたにゃ。

赤と黄色が中国ですにゃ。

台湾の人にも人気の
商売の神様ですにゃ。

たくさん人の集まるところ
だから、
お寺の前にお店やさんですにゃ。

チビクロわ、
お店のお姉さんにお願いして
写真を撮らせてもらったですにゃ。

なんか見たことないお菓子
いっぱいですにゃ。

これわ、
家で蒸して食べるらしいにゃ。

後で考えたことなんだけど、
小さなお花わ、もしかしたら
神様へのものだったとしたら
チビクロもごあいさつで
おそなえしてみれば、
よかったですにゃ。

台湾の人が行く
朝食粥のお店を見つけたですにゃ。



湯葉とか高野豆腐ですにゃ。
地元っぽいから、
思い出深い一品ですにゃ。


実わ、チビクロ
お得な
一日だけ観光で
パックについてた
中華のお食事とか小籠包
おいしく頂いたのだけど、
団体の中にチビクロお一人様
だったから、なんか
写真を取りそびれたのですにゃ。
今になれば
撮っておけばよかったですにゃ。


ここわ、
中正紀念堂ですにゃ。
蒋介石を記念するところで
衛兵交代式が
なかなかかっこいい儀式ですにゃ。


地下鉄でも移動したですにゃ。


街の風景ですにゃ。
台湾のワンコですにゃ。


台湾でわ、原付バイクが
スゴい数走っていて、
思わず目を見張るほどですにゃ。

こちらわ、
台湾風?パンやさんですにゃ。

なんともいえないやわらかさと
甘さで、チビクロわ、
お昼わ、このパンを
むしゃむしゃ食べてしまった
ですにゃ。

これわ、
豆漿という台湾の飲み物
ですにゃ。
ほんのり甘い薄めの
豆乳ですにゃ。

こちらわ、
「論語」で有名な孔子を
お祀りしているところですにゃ。




こちらわ、「保安宮」ですにゃ。
表門をすぎて

立派な神殿ですにゃ。
たくさんのお供え物があって
街の人から
慕われている神様なのですにゃ。

向かいに緑がいっぱいの公園が
あって、暑かったけど
感じがよい場所で
印象に残ったですにゃ。
土地にパワーがあるというのわ、
こういう感じって
思ったですにゃ。

古くからある
かごやさんですにゃ。



お姉さんがやっている
ジューススタンドですにゃ。
キレイに並べられている果物
ですにゃ。



お店番のワンコですにゃ。

味わいあるビルですにゃ。
こういう風にエアコンの室外機
ついているって、
日本でわないから
オモシロく、感じたですにゃ。

こういう廃墟みたいな建物が
ところどころあって
なんか、アジア的な感じが
よい感じに思うですにゃ。


九ふんわ、
人気のスポットだった
みたいで
スゴい混雑ですにゃ。
ワンコわ、構わず、
寝ていたけどにゃ。




台湾スィーツのお店ですにゃ。

豆花という
大豆で作った
やわらかなデザートですにゃ。
アズキ、タピオカ、
タロイモをトッピングした
ですにゃ。

台湾の猫グッズのお店に
はいったんだけど、
お店の人がチビクロをぐいぐい
紹介してくれるから
猫パンチをうけたですにゃ。


さて、いよいよ
台湾 故宮博物院ですにゃ。
最近撮影ができるように
なったですにゃ。
「翠玉白菜」
翡翠の自然な色を活かした
彫刻ですにゃ。

混んでいるですにゃ。

「肉形石」
お肉わ、残念ながら
お出掛け中でしたにゃ。

こちらわ、
「象牙透花人物套珠」
ガイドブックより引用するにゃ。
(内側から外側まで大小異なる球体が少なくとも17層重ねて彫刻されている。一つ一つの球体を回転させることもでき、それぞれに精美な透かし彫りが施されている。)







乾隆帝(1711年から1799年)わ、
数々の分野で優れた業績を残した
皇帝で、美術品を収集し、
集大成的コレクションを
築いたといわれているの
ですにゃ。



見たことのないような
中国の宝石の宝飾品ですにゃ。

こちらわ、
日本の天皇から
贈られたというお品ですにゃ。





書画の展示なども
あったのですにゃ。
故宮博物院わ、ちょっと
アクセスしにくい場所だったので
ツアーのオプションを
利用したので
時間がとても限られていたのが
残念でしたにゃ。
中にレストランもあるそうなので
今度来ることができたら、
ゆっくり見てみたいですにゃ。

3泊4日台湾初めて海外一人旅
いろんな人に親切にして
もらったですにゃ。
みなさま、
ありがとうございますにゃ。
今度わ、
地元の市場とかもみてみたいし、
食べたいものもあるし、
また訪れたい国ですにゃ。
ありがとうございましたにゃ。



本日もお読み頂き
ありがとうございますにゃ。
















最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お土産ありがとうございます。 (どるち & えこう)
2016-12-01 21:21:46
チビクロさん

翠玉白菜のストラップ ありがとうございますなのだ

台湾旅で いろんなものを食べたり 見たり 感じたり 楽しい旅だったのでしょうね?なのだ

チビクロさんのブログを読んで ぼくらも 台湾に行きたくなったのだ(どるち)
返信する
どういたしましてですにゃ。 (tibikuro2014)
2016-12-04 12:03:56
コメントありがとうございますですにゃ。
どるち & えこう さん
こんにちわですにゃ。

台湾の人わ、親日の方が多くて
感じがよいみたいですにゃ。

チビクロわ、
H.I.S.のパックツアーで、
空港ホテル間の送迎と
一日だけ観光がついていたですにゃ。

今度行く時わ、
航空券とホテルだけ取って
行ってみたいと思うですにゃ。
一人旅だから、割り増し部屋料金
とか、あったのですにゃ。

現地での食事や
移動に便利なタクシーの
お値段が日本より
お安いのも魅力ですにゃ。

チビクロもデジタルカメラを
買ってカッコイイ
お写真撮りたいと思ったですにゃ。

パイナップルケーキまた食べたいから
この前
どるち & えこう さんが紹介してた
お店行ってみたいですにゃ。

この前アメ横にある
中国食材の店で超お安い
パイナップルケーキ買って
食べたですにゃ。
八個くらい入って
300円くらいでしたにゃ。
返信する
台湾好きです♩ (コキヌ)
2016-12-31 00:27:09
おにいちゃんのママは、ママのお母さんが亡くなる前に最後に二人で行ったのが台湾だったんだって。
大好きな国で懐かしいって言ってましゅ❤
返信する
それわ、思い出深いですにゃ。 (tibikuro2014)
2017-01-03 16:59:41
コキヌお兄ちゃん、
コメントありがとですにゃ。

チビクロわ、
台北というところに行ったのですにゃ。
はじめての旅だったから、
すごく緊張しちゃったですにゃ。
あと、ツアーだったから、
どこも急ぎ足で今度行くなら
個人旅行にして、
ゆっくりのんびりしてみたいですにゃ。

チビクロがすごく印象に残っているのわ、
保安宮というお寺の向かいにあった
植物がいっぱいあって、
日本でわ、観葉植物になってるような
ゴムの木とかストレチアとかが
地面から元気よく育っていて、
池がある場所の、
大きな木ノ下に
日本でいうところの
デイサービスみたいな。
ご老人の方とか、ご病気の人が
付き添いのひとたちと
楽しそうに
歌や楽器を奏でていて
なんか
泣きたくなったのわ、
内緒なのですにゃ。
天国みたいにやさしさを
感じたなんて言ったら
ハズカシイにゃ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。