Thりーど(HN)

な、なんでも挑戦!
 ブログオープン:2009/12/13
 ブログ引っ越し:2014/11/29

これは・・

2021年05月30日 12時45分53秒 | 日記・エッセイ・コラム

れは、コスパ最高。


(文字が小さくて見にくい場合は、Ctrl+マウスのホイールを操作すると大きくなりますよ)
(表示ウインドウの選択は、Alt+TABを押して選択できる)

 

 ロナ禍の影響で、ステイホームがすっかり定着しているが、1日3食は必ず食事を・・

 CMでおなじみの〇亀弁当を購入する機会が多くなった。
 それでなくても、四代目〇井製麺や、〇亀製麺は、食べに行っていた。

 イクアウトできるうどんがCMで流れるようになって、是非にと思っていたのであるが、これが、なかなかいける。

(うどん弁当)
maru1.png

 なかなかいけるので、つい回数が重なってしまう。
 いつも、開店時間に購入に行くが、このうどんがい。
 

(2種類の天ぷらと定番おかずのうどん弁当)
maru2.png

  たまに、天ぷらが揚がっていなくて少し待たされることも。

  スパがいいから、注文つけたくはないが、あえて言えば、ビニール袋に入ったうどん出汁は、開けるときに少々てこずる。
 ボトルにできないものか。そうするとコストに影響がでるのかもしれない・・

 とにかく、お店でたべると同じ旨さでたべれるこのうどん弁当は、コスパ最高で、旨いうどんである。

 毎日でもいけると思うが・・
 うどん好きには、たまらない1品だと思う。

 難う、〇亀製麺!

 


注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (8)

FDD

2021年05月24日 06時04分22秒 | 日記・エッセイ・コラム

FDDってご存じでしょうか?

 

(文字が小さくて見にくい場合は、Ctrl+マウスのホイールを操作すると大きくなりますよ)
(ディスクトップを表示するには、画面最右下にカーソル移動&クリック)

 

 ールボックスを掃除していたら、FDDが出てきた。
 懐かしい。

 FDDとは、Flopy Disk Driveの略。
 FDDは、FlopyDiskと呼ばれる、外部記憶媒体にアクセスして情報を読み出し、書き込みする装置です。

 FD(FlopyDisk)は、フロッピーと呼ばれる、部記憶媒体です。
 Windows 3.xxx時代では、最も広く使われていた 2.5インチ両面倍密度記憶媒体です。
 1枚のフロッピーで、記憶容量は、1.44MBです。

(USB接続のFDD)
FDD2.png

(FD: 2.5インチフロッピー)
FD.png

  Windows3.xx時代より前のMS-DOS時代は、このFDが唯一の外部記憶媒体でした。
 もっとも、FDは、8インチ片面、8インチ両面、8インチ両面倍密度、5インチ、2.5インチと進化しましたが、今のSDカード64GBだとFD約44444枚ほどに相当する。
 MS-DOS時代のPCのメモリも640KB、現行のWindows-10のPCのメモリは8GB~32GB。 ちなみに640KBは、0.00064GB。
 Windows95時代は、メモリ3MBでネットや、ワープロをゴリゴリ動作させていたが・・・3MBは、0.003GB。

 憶容量は、ここ26年程で、1000倍程度まで増加した。

 メリカが宇宙探査に打ち上げた”ボイジャー”(1977年9月5日打ち上げ)に搭載のコンピュータは、現在のスマフォの処理能力に程遠いほど低い能力しかないのに、地球に向けて情報を発信続けています。すごいですよね。

 最近のPCのソフトは、メモリばっか食って、動作が緩い。
 もっとシンプルに、動作はスカスカと素早く動いて欲しいと思うのは、私だけなのか?

 


注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (10)

筑前煮

2021年05月17日 05時59分36秒 | 食・レシピ

前煮。


(文字が小さくて見にくい場合は、Ctrl+マウスのホイールを操作すると大きくなりますよ)
(ディスクトップを表示するには、画面最右下にカーソル移動&クリック)

 

 配偶者からオーダーの声が。

    「ひさびさに、筑前煮を作って!

 前煮を作る時は、真っ先に、干しシイタケを水または、お湯で戻すところから始まる。

 鍋に、少量のオリーブオイルを落し、一口程に切った鶏肉を焦げ付くまで、炒める。鍋に焦げ付いたお焦げも、料理ベラでそぐようにして炒める。
  ニンジンレンコンは、乱切りで、厚揚げは、一口大に、こんにゃくは、大きめのスプーンで削るようにして切り分けて、鍋に投入する。
 ぼう、シイタケも適当なサイズに切り、投入。
 後は、出汁と、シイタケの戻し汁を投入して、醤油と砂糖、酒を入れて、煮込むだけ。
 
(完成した筑前煮)
chi.png

 リードが作る、筑前煮は、結構大量に作る。
 
 夜も、これで一杯。

 

注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (10)

玉ねぎカツオ & 土佐文旦

2021年05月10日 05時46分01秒 | 食・レシピ

休めに玉ねぎで1つ。


(表示ウインドウをディスプレイの半分にするには、ウインドウの最上部をクリック&ドラッグしてディスプレイの左・右端に移動)
(ディスクトップを表示するには、画面最右下にカーソル移動&クリック)

 玉ねぎがあったので、酒の肴に玉ねぎカツオを作った。

tama1.png

 玉ねぎのスライスにかつお節をかけ、醤油を少々で出来上がる。

tama2.png

 シャキシャキの玉ねぎの食感が実にいい。
 わぁ~と漂うかつお節の香りと、醤油の香り。

 がすすむぅ~


 ”土佐文旦”って知ってますか?

 3月の中旬に友達から、”土佐文旦”を頂いた。
 昨年も、頂いたが、この土佐文旦は、意外に旨い。
 酸味と甘みのバランスが、私にはピッタリである。

(ソフトボールよりやや大きい土佐文旦)
tsa.png

 ただ、土佐文旦は、品種改良がされていない原木に近い木からの収穫らしい。
 なので、なかのがすごく多い。
 外の皮は、結構厚い。5㎜以上の厚みがある。
 中は、夏ミカンのように分かれているが横に密着しているところの皮は、薄いが、外側の皮に近い部分は、少し厚い。
 
 一時間程かけて、2個分をむく。

(むいた土佐文旦)
tsa2.png


 
 なかなか旨い

 

 

注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (12)

ピーマン

2021年05月03日 05時57分16秒 | 食・レシピ

ーマン料理って・・・・


(文字が小さくて見にくい場合は、Ctrl+マウスのホイールを操作すると大きくなりますよ)
(表示ウインドウをディスプレイの半分にするには、ウインドウの最上部をクリック&ドラッグしてディスプレイの左・右端に移動)

 ーマンは、なかなか料理の主役になれないが・・・・・。

 大きくて、肉厚の美味しそうなーマンが手に入ったので、「ピーマンの肉詰め」を作った。
 ピーマンの肉詰めは、初めて作る。

 ピーマンを半分にして、薄力粉を全体にまぶす。
 そこにンチを詰める。

(薄力粉をまぶしたピーマン)
pi.png


(ミンチを詰めたピーマン)
pi2.png

 フライパンで、肉詰めピーマンをミンチ側から両面を焼く。
 (ピーマンを焼くときに少量の水を入れて蒸し焼き)
 
(両面焼いたピーマン)
pi3.png

  

 チャップと、ウースターソース、オイスターソースで肉詰めピーマンのソースを作り、焼きあがった肉詰めピーマンにかけた。

(ソースをかけた肉詰めピーマン)
pi4.png

 今宵は、これで一杯!
 かーー(^^/

 


注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (8)