Thりーど(HN)

な、なんでも挑戦!
 ブログオープン:2009/12/13
 ブログ引っ越し:2014/11/29

オレンジピール

2022年06月27日 05時51分36秒 | 日記・エッセイ・コラム

レンジピール!

  (フォト添付忘れを修正してます。すみません)


(表示ウインドウを最大にするには、ウインドウの最上部をクリック&ドラッグしてディスプレイの最上部に移動)
(表示ウインドウを最大にするには、ウインドウの最上部をダブルクリック)

 

  オレンジールとの出会いは、結構古いブロ友さんの”オレンジピール”の記事を読んだのがお初だった。
  その時の、りーどは、随分疲れていたのか、”オレンジール”を”オレンジール”と読み間違いしてしまった。

 なので、コメントで、「”オレンジビール”ってどんなビールなんだろう・・」っと、コメントしてしまった。

 そのことを、配偶者に云ったら、配偶者が”オレンジピール”をってきてくれた。

(その時と同じのオレンジピール)
ko_1.png

  それは、オレンジを棒状に切り分け、チョコレートで覆った、オレンジピールだった。
(小分けされたオレンジピール)
ko_2.png


(オレンジピール)
ko_3.png

  ので、りーどは、オレンジピールといえば、ョコレートで覆った、オレンジピールだと思っていた。

  近年、他のブロ友さんの記事を拝見して、オレンジピールに挑戦している記事を見て、”えっ!チョコレートで覆われていない!”
 で、”オレンジピール”について、調べて納得しました。(^^);

  最近、高山に行った帰りによる、道の駅”渚”で、配偶者が見つけて買ってきた、”オレンジピール”。

  オレンジを切りにした、ピール、オレンジピール。

(輪切り状のオレンジピール)
oren.png

 

 お子類は、ここ数十年作っていない。
 カステラをよく作っていたのであるが、キッズが、ハンドミキサーを貸してと云って、未だに返却されてないのが、作らない理由。

 ハンドミキサーは、さほど高価ではないので、購入すればいいのだけれど、やっぱり使い慣れたものが一番いい。

  いやっ、作るのは手間ががかかるのが、一番の作らない言い訳なのかもしれない。

 作るのは、つになるのだろうか?

           


注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (10)

冷し〇〇と・

2022年06月20日 06時41分55秒 | 食・レシピ

しそーめん


(文字が小さくて見にくい場合は、Ctrl+マウスのホイールを操作すると大きくなりますよ)
(表示ウインドウを最大にするには、ウインドウの最上部をクリック&ドラッグしてディスプレイの最上部に移動)

 ブロ友さんのトマトを乗せたそーめんをみて、思いついた。
 
 冷やし中華のそーめん版を作ろうと・・
 そーめんが結構あるので、あつ~い日に、そーめんをすするのは、定番なのだが、

 それをやし中華風に作ってみた。

  それが、これ。

(冷やし中華風の冷やしそーめん)
so.png

  そして、ここ中部圏では、冷やし中華には、欠かせないヨネーズを、たっぷりかけて食します。

(マヨをかけた冷やし中華風そーめん)
so2.png

 美味かった。


//

  再び、ゅうりの漬物、漬け汁編
  麺つゆを使って、胡瓜の漬け物を作った。
  以前、プログでも試してみたいと記載していたので、作ってみました。

(用意したもの)
zai.png

  つゆを適度に薄めて(3~4)、

  みりんと酢を少し(大さじ1)加えて漬け汁を作った。 (鷹の爪を3本程投入)

(作った漬け汁)
tuke.png

 け汁をジプロップに入れ、塩もみして暫く置いた胡瓜の塩を洗って、

 ペーパーで水分を取り、漬け汁に投入。

(漬け汁に投入した胡瓜)
zip.png

 漬け汁に投入して、蔵庫で一昼夜。
 で、できたのがこれ。

(漬けた胡瓜)
sukem.png

 熱々のごはんにあう~。
 味かったス。

 漬け汁は、何回か使っている。

 

          


注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (12)

茄子ミンチと・

2022年06月13日 05時54分18秒 | 食・レシピ

子ミンチ


(特殊機能のファンクション+Fnキーの動作のFnキーのロックは、ESC+Fnでロック/アンロック)
(文字が小さくて見にくい場合は、Ctrl+マウスのホイールを操作すると大きくなりますよ)

 あるーい日の出来事。

 配偶者曰く 
      「今日は暑い日やねぇ~」
      「熱い時には、あの辛くて、スタミナがでるあれを作って」
 と。
 りーど
      「あれって、あれだよね」 (”あれ”で通じるのが不思議)
       「ミンチってあるの?」
 配偶者
     「冷凍庫にミンチ、野菜室に、2本ナスが入ってる」

 ここで、何を作ってほしいのか?が、決定。

 スを炒める前に、ミンチを炒めて、濃いめの味付けをしておく。
 ミンチの味付けは、豆板醤、コチュジャン、砂糖、生姜(すりおろし)、ニンニク(すりおろし)を入れて、濃いめの味付けをしています。
 (好みの辛さを調整)
 沢山ミンチの炒めて、冷凍庫保存しておけば、色々な料理に使えます。

  なすを短冊にきって、オリーブオイルたっぷりのフライパンに入れ炒める。
  (茄子は、非常に油にあいますよね)

(たっぷりのオリーブオイルでなすを炒める)
nasuu.png

  同様に、肉厚のピーマンも短冊に切って、投入。

(ピーマンを投入して炒める)
nasu_pim.png

  ーマンに火が通ったら、先に作っておいた炒めたミンチを投入する。
 濃いめに味がついているので、ナス・ピーマンを炒めるときはあじつけをしない。

 炒めミンチと混ぜ合わせたら完成。
 超簡単。

(完成ナスミンチ)
nasumin.png

  熱々のごはんに乗っけて、いただきまス。
  せぇ~。

//

  超簡単、ゅうりの漬物。
  (いつも、食べきりの量で作っています)

  きゅうりを斜め半月切りで切り、アジシオをふりかける。
(切ったきゅうりにアジシオ)
ki.png

  ジシオを振りかけたら、少し混ぜ合わせ、その上に塩昆布を乗せて、少しねかせる。

(塩昆布を乗せて)
ki_kon.png

 ねかせたきゅうりを器にいれる。

(器にいれたきゅうり)
utu.png

 に入れたら、重しを乗せて、8~12時間程で完成。
(重しを乗せて)
utu_omo.png

(完成)
kan.png

 べきりの少量を、手抜きでつくってます。(^^

 

        

 

注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (10)

サボテンと・・

2022年06月06日 06時51分03秒 | 日記・エッセイ・コラム

ボテン!


(ディスプレイをロックするのは、ウインドウキー+'L'キー)
(特殊機能のファンクション+Fnキーの動作のFnキーのロックは、ESC+Fnでロック/アンロック)

 普通のサボテンとちょっと違う、「孔雀サボテン」。
 咲く花が麗で、おじいさんから一鉢、数年前にもらった。

 昨年は、花が全く咲かなった。
 孔雀サボテンは、開花する株は2年に1回らしいが、まったく開花する株がなかった。
 だが、今年は、三つ程、花が咲いた。

 数年まえより、鉢を増やしているが、いまだに花が咲かない。
 少しいじめないと、いけないのかなぁ~
 来月あたりに、少し剪定してあまり育たないように、低くおさえたいなぁ~と考えているが・・

(つぼみの大きさ10cm程度、まだまだ大きくなる)
kuj5中旬.png

 
(さらに大きくなる花のつぼみ)
kuj5下旬.png

(大人の男の掌よりも大きく、色鮮やかな孔雀サボテンの花)
kuj5下旬2.png

(みごとに咲いた孔雀サボテンの花)
kuj5下旬3.png

 花の咲いている期間は、長くて一週間程。
 
 数年前から、鉢を増やしている。
 来年は、別の鉢から花がいてくれるといいが・・・

//

  5月下旬、ーめんが食べたくなって、食べにいってきた。
  4月の中旬にブログで記載した”スガキヤ”。

  (スガキヤ:https://blog.goo.ne.jp/thread32/e/b93a541cf96fdac65c857301d8049592

  4月に食べた時、無料の券を頂いていたので、その無料券で、らーめんを頂いてきました。

  在は、らーめんも330円から360円に値上げされているが、まだ手軽に楽しめるらーめんの価格。

(無料券で頂いたらーめん)
ra.png

  前回は、割れスプーンの写真を撮ることを忘れていたが、今回は忘れすに、先割れスプーン入りの写真にしました。

  四月にらーめんを食べた時に、スガキヤで販売されている目の素を購入している。
  これは非常に簡単で、3号のお米で炊くだけで、炊き込みごはんができる。
  炊き込みにしなくても、混ぜ込むだけで、五目御飯ができる。
  手抜きには、最適ですよ。 (爆・笑

(スガキヤの五目の素)
gomoku.png

  炊き込みを作って食べたが、余ったのでおにぎりにして、ラップに包み、冷凍庫に保存。

 いつでも、食べたいときに、冷凍庫から出して食べることができる。

  たいつか、スガキヤのらーめんが食べたくなると思うが・・
  いつだろうか?

     

 

注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (10)