Thりーど(HN)

な、なんでも挑戦!
 ブログオープン:2009/12/13
 ブログ引っ越し:2014/11/29

焼き鶏N

2020年11月28日 15時47分28秒 | 食・レシピ

 ロナ禍で、久しく焼き鳥屋に足がむいていない。

(文字が小さくて見にくい場合は、Ctrl+マウスのホイールを操作すると大きくなりますよ)
(表示ウインドウの選択は、Alt+TABを押して選択できる)

 

 「焼き」は、自前で串うちして食べる。
 もちろん、タレは自家製の秘伝のタレ。(笑

 過去記事の「ねぎま」でも記載したが、焼き鳥も、自前で串うちして、焼いて食べる。
 熱々をビールと一緒に食べると、最高なんです。
 おまけに、家なので、気兼ねなく、食べて・飲んで・寝ることができる。(笑

 まず、なにもつけないで、焼く
(何もつけないで焼く)
y1.png

 焼き目がついたら、秘伝のたタレにつけて、再度焼く。

(秘伝のタレにつけて焼く)
y2.png

 こんがりと、タレがやけると、ほんわかと漂うい。

(タレが香ばしく焼けた焼き鳥)
y3.png

 焼き鳥が焼きあがると、皿に置くが・・・次の瞬間にくなる。

 焼きたては、非常にうまい。

 今宵も、これで一杯みてぇ~なぁ~

コメント

inkSpace

2020年11月24日 06時12分28秒 | ソフトウエア(S.W)

調べものをしていて、「InkScape」というソフトを発見!!
  何でしょう?

 

(文字が小さくて見にくい場合は、Ctrl+マウスのホイールを操作すると大きくなりますよ)
(表示ウインドウを最大にするには、ウインドウの最上部をダブルクリック)

 

実は、私も知らなかったソフトなんです。
キペディアで調べてみると、「Inkscape(インクスケープ)はオープンソースで開発されているベクトル画像編集ソフトウェア(ドローソフト)。」との記載。

 古い書籍を見ていて、このInkSpaceなるソフトを発見し、なぜ今までこの存在を気づかなかったのかと。

 像系のソフトは、過去いくつかのソフトをブログでも紹介している。
 よく使うのは、IrfanView、GIMP(ポータブル版)、JTrimがよく使う。

 InkSpaceは、オープンソースなので、だれでも、プログラムのソースコードを入手して付加価値をつけることが可能。
 今年(2020)の5月に安定板ver1.0が提供されたようだ。
 2015.1のver0.9xが提供されてから約5年で、安定板が提供された。
 パワーユーザーが頑張った結果なのであろうと思う。

 ソフトのインストール版は、下記窓の杜からDL。
 窓の杜:InkSpace https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/inkscape/

 ンストール、動作内容は、またの機会にレポートしようと思います。
 プロのイラストレータなども利用しているとの記事もあるので、相当に力強い機能が一杯あるだろうなとは思うが、その分、素人には、使いこなしが難しいのかもしれない。

このソフトの起動画面は、ペイントのソフトの起動画面とよく似ている。

(InkScapeの起動画面)
run.png


 味のある方、お試しあれ~

 

注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント

ピザ

2020年11月16日 06時18分25秒 | 食・レシピ

ひさびさに、を作った。

(特殊機能のファンクション+Fnキーの動作のFnキーのロックは、ESC+Fnでロック/アンロック)
(ディスプレイをロックするのは、ウインドウキー+'L'キー)

 

 

今では、美味しいピザが、出前、テイクアウトで食べることができる。

 我が家で作るピザは、ピザ生地から作る
 長い間作らなかったピザ。
 ピザの作り方を忘れてしまったので、1996.2月に作成のピザのレシピを取り出して、作った。

材料を混ぜ合わせ、こねて発酵させる。

(レシピは、のちほど記載)

  
 酵は、元のサイズの2倍ほどになれば、OK。
 出来上がった生地を2等分して丸くのばす。
 伸ばした生地に、フォークで、全面に穴をあけ、たっぷりのピザソースを塗る。
(たっぷりのピザソースを塗ったピザ生地)
 sosu.png

 このピザソースが塗られた生地に、チーズのみ乗せて焼いてもいいのであるが、我が家は、玉ねぎ、コーン、ハム、ピーマン、マッシュルーム、玉子を乗せる。
(たっぷりと具を乗せたピザ生地)
gu.png

 このあと、たっぷりのチーズを乗せ、200℃のオーブンで20分焼く。
(たっぷりとチーズを乗せたピザ生地)
chizu.png

(焼いたピザ)
kan.png

 焼いたピザを、ピザカッターで切り分ける。
 切り分けた、熱々のピザに、タバスコソースをかけて、食べる。

 う・ま・い!


 貴方の家は、自前派?購入派?


 ピザレシピ(1996.2月作成版)

 このブログは、PDFファイルを張り付けることができないため、画像にして貼り付け。

 どこかフリーのデータ置き場にファイルを置いて、リンクを張ることも考えたのですが、手っ取り早く、画像にて貼り付けを選択した。

 

 


注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります)

コメント

おでん

2020年11月07日 14時30分00秒 | 食・レシピ

・で・ん

 今や、コンビニで買える。

(特殊機能のファンクション+Fnキーの動作のFnキーのロックは、ESC+Fnでロック/アンロック)
(ディスクトップを表示するには、画面最右下にカーソル移動&クリック)

 

でんを作る家庭が少なくなっているのではないかと思えるほど、簡単に、美味しいおでんがコンビニで購入できる。

あなたの家では、おでん作りますか?コンビニで購入しますか?

 
りーどの家では、私、りーどが何時も作ります。
そして、こだわりの具がいくつかあります。
 
 1.
   丁寧に角をとり、表面に隠し包丁をいれ、米の研ぎ汁で最低1時間は、煮込む
(コメの研ぎ汁で煮込む大根)
 daikonn.png

 2.
   牛筋を軽く茹で、不要な脂分を落とし、水を替え、再度1時間程ゆで、取り出して適当なサイズに切り、串にさす。
   (最終おでんの煮込みは、おでんの出汁じるが濁るので、一番最後に入れる)
(煮込んで切り分け串にさした筋肉)
suji.png

 3.ンニャク
   コンニャクは、味がしみ込むように、両面に隠し包丁で、網の目に切り込みを入れる
(隠し包丁で切り込みを入れたコンニャク)
konnnya.png

 4.ぶらげ(あげ)
   余分な油をキッチンペーパーで拭き落とし、中に切り餅を入れ、爪楊枝で入り口を閉じる
(切り餅をいれた油揚げ)
aburage.png

 5.りもの、あげものその他
  揚げ物は、湯通しして、油分を落とす

 汁は、複数の出汁を合せて作る。
 いりこ出汁、昆布出汁、かつお出汁を合せて作る。
(昆布出汁)
kobudai.png

 これらの出汁の汁に、1、3、4、5を入れ、3時間程度弱火で煮込むが、沸騰させないことが肝心。
 沸騰すると、出汁じるがるので注意。
 その後、2を入れ、2時間程度煮込み、一晩おく。
 翌日、再度、弱火で、2時間程度煮込めば、完成。

 みそ(つけてみそ)をつけて食べる。
 けてみそは、東海三県では、家庭に必ずと言っていいほど冷蔵庫にあります。
(味噌ソース)
tukete.png

oden1.png


oden2.png

 

方の家のおでんは、どんなおでん?


注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります)

コメント

TcpMon V2.92

2020年11月02日 06時14分18秒 | ソフトウエア(S.W)

TcpMon ってなに?
     と思われるでしょうね。
 正式名称は、「TCP Monitor Plus v2.92」。

(特殊機能のファンクション+Fnキーの動作のFnキーのロックは、ESC+Fnでロック/アンロック)
(表示ウインドウをディスプレイの半分にするには、ウインドウの最上部をクリック&ドラッグしてディスプレイの左・右端に移動)

 

簡潔に言えば、ネットワーク回線の状態を目で見てわかるようにしたソフトウエア(プログラム)です。

ットワークの通信速度や、起動中のソフトウエアがどこと通信を行っているのか等の情報を取り出し表示することができる。

 このソフトは、かなり前 たしか v1.xx時代にようやく探しあてたソフトです。

過去記事:回線監視 https://blog.goo.ne.jp/thread32/e/bfbf7e25857f673f3e2177b28a8a2471

 

 の昔、ネットワーク上で、外部からアタックを受けて、回線動作が異常に重くなってしまったことがあって、ネットワークの回線状態が判るソフトがないか探していた頃に見つけたソフト。

 

 ソフトのDLは、下記にて無料DLできる。
 窓の杜: TCPMON: https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/tcpmonitor_p/

 バージョンもv2.29に更新された。

 (トラフィックモニター)
trf.png

 (IP監視モニター)
ipm.png
 
 (セッションモニター)
set.png

 情報は、逐次表示されるが、ログとしてファイルに保存することもできる。

 

 し、回線状態が重いと思われる方

               回線状態をこのソフトで解析してみたらいかがでしょうか?

 


注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります)

コメント (2)