Thりーど(HN)

な、なんでも挑戦!
 ブログオープン:2009/12/13
 ブログ引っ越し:2014/11/29

win_10バージョン更新

2021年01月31日 06時00分09秒 | パソコン

 Win-10のバージョン更新されましたか?

 

(表示ウインドウを最大にするには、ウインドウの最上部をクリック&ドラッグしてディスプレイの最上部に移動)
(表示ウインドウをディスプレイの半分にするには、ウインドウの最上部をクリック&ドラッグしてディスプレイの左・右最端に移動)

 Win-10の更新は、自動更新が主流になっていますが、バージョン更新&Update更新はされていますか?
 自動更新していない場合は、サポート切れのバージョンを使い続けることになります。

(各バージョンのサポート期間)
ver.png

 

 Win-10のバージョン更新は、1年半のサポート期間が設けられているらしい。(そんなん知らんかったwa)
 なので、その期間内に、次のバージョンに更新しないままだと、Update更新のサポートされない状態になる。
 バージョンにおける瑕疵が発生していても修正されない状態。

 Windowsの更新についてネットで情報を拾い集めると、自動更新で、バージョン2004に更新してもよいのか?
 バージョン2004は、一般公開時に既に10個以上の既知の問題を抱えながらリリースされた。(現地点で、幾つ解決されているか不明)

 らば、手動更新にて、バージョン20H2に更新すればよいと思う。
 (りーどのPCは、既に手動にて、20H2に更新してます)
 バージョンの更新は、Updateと異なり、更新には、結構な時間が必要となる。(バージョン20H2に更新した時、更新に半日以上の時間がかかった記憶)
 ネット環境のスピードやWiFiの通信環境の安定度により時間が左右される。もちろん、マイクロソフト側の提供環境に多数の同時アクセスによる、情報速度の低下等も影響する。
 ネット環境が安定している状態で、更新をするのがベストであると思われる。

 なたのPC バージョンは?
 (エクスプローラーのPCを右クリック、プルダウンメニューからプロパティ選択 Windoesの仕様にバージョンが記載)


注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (6)

餃子

2021年01月23日 05時57分46秒 | 食・レシピ

 しく作っていなかった餃子を作った。

(文字が小さくて見にくい場合は、Ctrl+マウスのホイールを操作すると大きくなりますよ)
(表示ウインドウの選択は、Alt+TABを押して選択できる)


 最近は、手軽に食べられる餃子が沢山販売されている凍食品。
 以外にも、旨い餃子の商品が沢山ある。
 このため、餃子の皮を買ってきて、手作りの餃子を作る機会が少なくなった。

 りーどが作る餃子は、白菜・にら・ミンチ(合挽き)で作る。
 調味料は、塩・胡椒、醤油、鶏がら粉末

 菜は、みじん切りにして、水分を絞ってなくす。
(水分を絞ってなくす)
ha.png

 らも白菜同様に、みじん切りにして、できる限り水分を取り除く。
(にらも同様に水分を取り除く)
ni.png

(白菜・にらをまぜあわせる)
ha_ni.png

 白菜・にら・ンチを混ぜ合わせ、調味料を投入して、更にませ合わせて、練りこむ。

(ミンチを合せて、調味料を投入)
min.png


(十分に混ぜ合わせる)
neri.png

 混ぜ合わせが完了したら、餃子の皮でみ、餃子が完成。

(餃子の皮で包む)
gyou.png

 後は、餃子をくだけだ。
 この、焼きは、配偶者が実にうまく焼く。
 うまそうな色で焼いてくれるので、いつも焼きは、配偶者を頼っている。

(焼いた餃子)
yaki.png

 焼いた後は、ラー油たっぷりの醤油につけて、食す。
 
 、うまい!
 いくらでも、食べられる。

 遠い、昔には、ラー油も自前で作ったこともある。
 今は、ラー油も、瓶に入ったたべられるラー油等があるので、自前でつくることはなくなった。

 宵は、手作り餃子で一杯、いかが?


注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (16)

ひらパスタ

2021年01月15日 06時32分05秒 | 食・レシピ

 らパスタをねだられて作った。


(ディスプレイをロックするのは、ウインドウキー+'L'キー)
(特殊機能のファンクション+Fnキーの動作のFnキーのロックは、ESC+Fnでロック/アンロック)

 

 ッズから、「昔食べた、パスタが食べたい」と、せがまれて、パスタを作った。
 (過去記事:re_パスタ:https://blog.goo.ne.jp/thread32/e/db9800e19db3e9736e499bd74bb64ee6

 

 っかくだから、パスタ作りを記事に載せようとの思いもあり、作った。

 材料は、過去記事に記載の通り。
 材料をボールに入れ混ぜ合わせる。
 
(材料を投入)
zai.png

 こね合わせているとき、手にまとわりつく場合は、少量のオリーブオイル(サラダ油)を手につけて、こねる
 掌の親指付け根あたりで押し伸ばすようにこねる。
 うどん、そばなどのこね合わせと同じ要領です。

(こねて出来上がった生地たま)
tama.png

 こねてまとまった生地たまを濡れ布巾で覆い、かす。

(生地たまを濡れ布巾でつつんでねかす)
nek.png


(ねかした生地を少量の打ち粉とともに棒状に伸ばす)
nek2.png


(棒状に伸ばした生地を切り分ける)
kut.png

 厚さが、2mm~3mm位まで生地を伸ばす。
(切り分け生地を伸ばす)
1dan.png


(伸ばし終えた生地)
nob.png

 伸ばしたら、後は、適当な幅で切り分ける。
(パスタカッターで切り分けしたパスタ)
pas.png

(作ったパスタ生地で、作ったスパ)
pasuta.png

 ちなみに、パスタ生地の厚みにもよるが、茹で時間は、3分~5分程。

 まかった~

 


注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (4)

PCそうじ

2021年01月10日 06時16分30秒 | ソフトウエア(S.W)

 PCのそうじ?

(文字が小さくて見にくい場合は、Ctrl+マウスのホイールを操作すると大きくなりますよ)
(表示ウインドウをディスプレイの半分にするには、ウインドウの最上部をクリック&ドラッグしてディスプレイの左・右端に移動)

 去記事でも紹介してしておりますが、PC内の不要な情報の削除することにより、HDの空き容量の確保や、PCの立ち上げの高速化することもできる。

 回は、過去記事で紹介したソフトとは、違うソフトを使ってPCの内部のそうじをしようと思う。
 それは、「Glary Utilities」なるソフト。
 もちろんフリーウエアのソフト
 提供場所からDLして、DLした実行モジュールのハッシュサム値が一致することを確認して、インストールする。

 提供場所:

                 Glary Utilities : https://glary-utilities.jp.uptodown.com/windows/download
     Vector :    https://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se491801.html

 このソフトは、ランス製なのだが、インストールでは、言語の選択なく、日本語でインストールすることができた。

(日本語表記のインストール開始画面)
inst1.png

 インストールは、指示に従って設定していけば完了する。
 そして、動した画面はこれ。

 (流石に起動画面は、フランス語)
run.png

  実行画面は、やはり”フランス語”であろうと思われる画面。
 なので、”Menu”から語の選択画面を選択。

(メニューから言語選択画面)
menu.png

(言語の選択画面)
lang.png

 言語の選択画面から、日本語を選択する。

(日本語を選択)
jpn.png

(日本語表示されたメニュー)
menu_jp.png

 ニュー画面が、日本語表示された。
  ワンクリックメンテナンスのタブをクリックして選択して、”問題点をスキャンする”を実行する。

(ワンクリックメンテナンス画面)
oneclk.png

(スキャン実行結果表示)
scn_rslt.png

 キャン結果の”一時ファイルクリーナー”の詳細をみてみると、意外に、色々な箇所で不要と思われるファイルがある。

(一時ファイルクリーナーの内容)
tmp_fil.png

 ”レジストリ クリーナー”は、少し心配なので、チェックを外して、”問題点を修復”を実行する。

(問題点の修復した結果画面)
rslt.png

 かなりの一時ファイルが去されたのでディスク容量の空き容量がかなり増えた。
 再起動して、メニューを画面を見ると、Windowsのブート時間が、2分56秒から2分39秒になっている。
 17秒ほど早くなっている計算である。おそらく、不要なレジストリを削除すれば、更に早くはなるであろうと思う。
 まずは、レジストリファイルのバックアップした後で、不要レジストリを削除してみようと思う。
 また、このソフトは、更に”度なツール”では、同一のファイルを探して、削除できる機能もある。

 結構、機能が高い、クリーナーのソフトである。

 興味ある方は、使用を考えてみてはいかが?


 当ブログのクリーナーについての過去記事は、以下です。

簡単そうじⅡ:https://blog.goo.ne.jp/thread32/e/ed757f245439cbb6ce05fa31b23b0bb8
簡単そうじ:https://blog.goo.ne.jp/thread32/e/0c4f95e7ac58c7485bfed39a205e4d12
 

注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (2)

ごはん

2021年01月03日 07時26分36秒 | 食・レシピ

 々に、土鍋でごはんを炊いた。

(ディスプレイをロックするのは、ウインドウキー+'L'キー)
(特殊機能のファンクション+Fnキーの動作のFnキーのロックは、ESC+Fnでロック/アンロック)

 

鍋ご飯は、過去によくやった。
それは、昔よくデイキャンプで飯ごう炊飯をした経験からの影響だと思う。


(米をとぎ米と同等の水をいれる)
d1.png


(中蓋を入れ、外蓋をセット)
d3.png

 をといてから水を、米と同等の水を入れたら、最低30分はそのまで、米に水分を含ませる。

 その後、中火で炊く。
 土鍋の穴から蒸気が勢いよく出始めるころから、約2~3分で火を止め、蒸らす。
 りーどは、2分過ぎからは、蒸気の近くでその匂いを嗅ぎ、ほのかにお焦げの匂いがしたら火を止める。(むらし時間5,6分程度を、お忘れなく)

(お米が立っていて上手くたけた)
k1.png


(ほんの少し、お焦げが)
k2.png

 炊き立てと、十分に水分を吸わせて炊いたのでごはんが旨い。

 土鍋ご飯が、あまる場合は、ラップして急速冷凍で保存すれば、この旨さが保存できると信じて、冷凍保存している。

 日、土鍋ご飯にしてみては?

注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (4)

明けました

2021年01月01日 01時00分00秒 | 日記・エッセイ・コラム

しいの始まりです。

 新春のお慶びを申し上げます。

  コロナ収束のよき年、令和三年でありますように。

 

コメント