Thりーど(HN)

な、なんでも挑戦!
 ブログオープン:2009/12/13
 ブログ引っ越し:2014/11/29

串カツ_2024

2024年09月02日 05時45分13秒 | 食・レシピ

カツ_2024


(ディスプレイをロックするのは、ウインドウキー+'L'キー)
(特殊機能のファンクション+Fnキーの動作のFnキーのロックは、ESC+Fnでロック/アンロック)

  通に、とんかつは、結構頻繁に作るが、串カツは、久々。
  病院生活中に、夢見た”串カツ”
  大病に陥る前には、結構頻繁に作っていた
  やきとりねぎまと同様に串カツも結構作っていた

  やっと、串カツを作った
  串カツは、結構手間がかかる
  串打ちに始まって、揚げ、そして、漬け汁(出汁ソース)も作る
  もちろん、串打ちは、豚肉だけにとどまらず、玉ねぎもつま楊枝で、串刺しし、
  ピーマンも同様つま楊枝で串刺しするので、揚げる前の下準備が、結構時間が掛かる

  カツのは、小麦粉+玉子+水を溶いた液に浸して、パン粉をつけて揚げたもの
  串カツは、豚肉の切り落としを串に細く巻いて、衣をつけて揚げたもの
  なので、太さが均一にならない、不ぞろいになる
  なるべく細く巻いて、一口で串カツが食べれるように細身の串カツにしている
  (細くすることで、揚げる時間が短くなる)

(衣を付けて揚げる直前 不揃いの串カツ)
kusi.jpg

  根の銀杏切りのように、少し太めに玉ねぎを銀杏切りして、つま楊枝を刺して、
  衣をつけて揚げる
  ピーマンは、四分の1に縦切りして、つま楊枝を刺して衣をつけて揚げる
  もらいもののかぼちゃがあったので、適度なサイズに切って、衣をつけて揚げた

(衣をつけ終わった 串玉ねぎ、串ピーマン、かぼちゃ)
kusi2.jpg

  ご飯は、土鍋で炊く、ごはんを用意

(米に浸水中の土鍋ごはんと油で揚げる直前の串カツその他)
kusi3.jpg

  串カツのつけ汁は、ウースターソースと、だし汁(かつお出汁)をあわせて作る

(揚げ終わった串カツ、つけ汁ソース等の夕飯)
kusi4.jpg

  々に、たっぷり串カツを食した

         うまかったぁ~
  また、作るぞー

        

注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (6)

焼き豚

2024年07月20日 05時53分28秒 | 食・レシピ

き豚


(表示ウインドウを最大にするには、ウインドウの最上部をダブルクリック)
(表示ウインドウをディスプレイの半分にするには、ウインドウの最上部をクリック&ドラッグしてディスプレイの左・右端に移動)

  近頭から離れない言葉がある
  それは、「うなぎのタレ

unatare.jpg

  冷蔵庫にいくつか入っているうなぎのタレ

  イクアウトで、うなぎの長焼きを注文すると、必ず1,2本のミニボトルまたは、
  少し大きめのボトルに入ったうなぎのタレがついてくる
  で、使い切れていないうなぎのタレが余ると、何かに使えると思い、
  冷蔵庫に一直線にしまわれる
  それが、重なる場合や、より多くの長焼きを頼むと、タレが大量についてくるが、
  使い切れないので大量に余る

  時も注文する、岐阜県多治見市にあるうなぎ屋さんは、頭付きの長焼きで、
  沢山のタレをつけてくれる
  うなぎのタレのボトルが大きいので、タレが余ることになる


(何時も注文するうな千の長焼き)
unase.jpg


(うな千のうな巻き)
unama.jpg


(うな千のうなきも焼き)
unakimo.jpg


  、冷蔵庫を開けるたびに、目に飛び込んでくるのは、うなぎのタレ
  このうなぎのタレを消費すべく、他の使い方は何かないかと何時も思っていた

  それで、ふと思ったのが、焼き豚
  豚肉を軽く両面を焼いて、うなぎのタレをつけて再度焦げ目がつくぐらい焼く
  焼いた豚肉をあつあつのご飯の上に乗っけて、豚丼もいい

  とりあえずやってみようと、作ったのがこれ

bu1.jpg

  回は、試し焼きだったので、豚丼にできなかったが、酒のつまみは、結構いけた!

  旨かった
  今度は、少し多めに豚肉を焼いて、熱々のごはんで豚丼にして食べたい

  (後に、再度作ったときは、キャベツを乱切りにして、豚肉のうなぎのタレ炒めを作った
   残りのタレで炒めて食べたが、これもいけた)

  まだ、沢山うなぎのタレがあるので、他になにか利用することができないか思案中

 

          


注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (2)

お鏡餅

2024年07月12日 05時49分19秒 | 食・レシピ

鏡餅


(特殊機能のファンクション+Fnキーの動作のFnキーのロックは、ESC+Fnでロック/アンロック)
(文字が小さくて見にくい場合は、Ctrl+マウスのホイールを操作すると大きくなりますよ)


  年も、半年が過ぎ去りました
  
  冷凍庫に、所狭し保管されてといるお鏡餅
  食べきれずに残っているお餅
  何とかして食べなくてはと思いつつも、一向にすくなくならないお餅

  やっと、重い腰を持ち上げて、もちを加工することに
  
  美味しいお菓子を食べていた時に、ふと思った

   お菓子 → おかき → 米 → もち米 → お鏡餅

  かきは、米を蒸して餅状にして、適度の大きさに伸ばしてきって、乾燥させ
  手焼きで、焼き、醤油、再度焼くの手順

  焼くのは、結構手間なので、油で揚げることした

  鏡餅を適度のサイズに切り分け、少し硬いのでオーブントースター少しで柔らかくして
  その後、油で揚げ、揚げたお餅に、醤油をハケで塗って完了

  で、出来上がったものがこれ

(一口大に切り分けたお鏡餅)
mochi2.jpg


(油で揚げて、醤油を塗ったお餅)
mochi3.jpg


mochi4.jpg

  ちょと失敗
  揚げ方が少し浅かったのか、少々固めの揚げ餅になってしまった


(油で揚げて、醤油を塗ったお餅)
mochi6.jpg

  冷めると、かたくなってしまった
  まぁこれはこれで、歯ごたえがよい揚げ餅なのかな

  度、オーブントースターで少し焼いて、再度醤油を塗った
  かなり、パリパリの揚げ餅になった
  これは、旨い

mochi7.jpg

 

    


注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント

梅干し_2024

2024年06月21日 06時04分29秒 | 食・レシピ

干し_2024


(表示ウインドウをディスプレイの半分にするには、ウインドウの最上部をクリック&ドラッグしてディスプレイの左・右端に移動)
(表示ウインドウの選択は、Alt+TABを押して選択できる)

 

  こ数年、毎年配偶者のお友達に梅を頂いている
  今年も、2kg強の梅を頂いた

  年は、頂く時期が、結構遅れていただいた
  梅が、今年は、不作で、出来が非常に悪いらしい
  スーパーでも、梅の値段が異常に高い
  高くて、手が出せないと、噂話が聞こえてくる

  頂いた梅を洗って、痛んでいた梅を取り除いたら1.5Kgになってしまいました
  やはり不作だったのか、痛みの梅が結構多かった
  (少しの痛みの梅も逃さず取り除いたので・・・・)

  う前に、梅の黒いヘタを1つずつ取り除き、軽く水洗いをして、キッチンペーパーで
  水気を綺麗にふき取った梅1.5kg


ume.jpg

  年も、13%の塩で漬けこみます
  昨年、一昨年の塩13%の梅干しが、塩の塩梅が、兆度いいとの好評だったので
  今年も、13%で漬け込む

  重石は、梅の重さの2倍程度の重石が必要らしい
  とりあえず、2リットルの水ボトルを2つで漬け込む

  け込むこと2昼夜、梅の水が上がり始めた
  三日目に梅が隠れるまで、水分がでたので、購入した赤しその茎を取り除いて葉の部分
  だけを用意して、その重さの13%の塩を用意

  洗った赤しその葉の水分をさっくり切り、用意した塩を赤しその葉にまぶして、絞りあくを取り除く
  結構濁ったあくがでるので、色がきれいになるまで、2,3回絞り込む

  前処理が終わった赤しその葉を開きながら、漬け込んだ梅の間に入れ込んで、漬け込む

  は、梅雨明けを待って、梅を干して完成なのだが、入梅がまだ来ていないのに
  梅雨明けは、いつになるだろうか?

  塩分濃度が13%なので、雑菌が入るとカビやすい
  カビやすいがゆえに、梅干しは、20%ぐらいが一番安全の濃度らしい
  でも、塩辛い梅干しは、不評になる

  し前にTVで、梅干しの保存容器に適しているのは、プラスティックの容器がBEST
  梅雨明けが待ち遠しい

  早く来い、こい梅雨明け  (まだ入梅もしていないのに・・・)

 

     

 

注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (6)

焼きうどん(2024)

2024年06月19日 05時55分10秒 | 食・レシピ

きうどん(2024)


(表示ウインドウを最大にするには、ウインドウの最上部をダブルクリック)
(表示ウインドウをディスプレイの半分にするには、ウインドウの最上部をクリック&ドラッグしてディスプレイの左・右端に移動)


  ーめんや、そば、うどんに飽きたら、焼きはどうでしょうか?
  出汁の効いたうどんもいいが、焼いたうどんもなかなかいける

  配偶者が、
       ”夜ごはんどうするぅ~”  と
  りーど
       ”久々に焼うどんは?”

  配偶者
       ”うどんがないから、ゆでうどんを買ってくるね” と
  りーど
       ”豚バラ肉もお願い”

  配偶者
       ”冷凍庫に豚バラ肉はあるから大丈夫”
       ”他に買うものないよね”

  りーど
       ”野菜はあるから他に買うものはないよ”


  で、作ったのが、

udo1.jpg

  りーどが作る焼きうどんは、少し味付けが変わっている

  材料
     ゆでうどん
     たまねぎ
     ピーマン
     きゃべつ

     豚肉(記載忘れ 2024.6.19 追記)

     (他に人参や、シイタケを入れる場合もある)
  調味料
     オリーブオイル
     しお・胡椒
     かつおだし
     水
     醤油

  フライパンにオリーブオイルを適量入れ、豚バラ肉をいため、たまねぎ、ピーマン
  を入れいため、塩・胡椒で下味をつける

   (世間話
     オリーブオイル、最近異常に値上がりしてませんか?
     2倍ほどに値上がりしているのにはびっくりしました       )

  ねぎに火が通ったら、水を適量入れ、そこにかつおだしを投入して、
  ゆでうどんとキャベツを投入して炒める
  水分がなくなるころに、しょうゆを回し入れして完成

udo2.jpg

  付けは、かつおだしの粉末が結構塩分があるので、醤油は、色、香りがつく程度
  にしているが、濃い味がすきな人は、多めに入れてもよいかも


udo3.jpg

  通のうどんに飽きたら、焼きうどんは、味に変化があっていけますよ

  餡掛けにする場合は、かつおだしの代わりにとりがらの粉末をつかえば、
  美味しいあんかけが出来上がると思います

 

      


注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (2)

焼きおにぎり(2024)

2024年06月14日 07時17分46秒 | 食・レシピ

きおにぎり(2024)


(表示ウインドウを最大にするには、ウインドウの最上部をクリック&ドラッグしてディスプレイの最上部に移動)
(表示ウインドウを最大にするには、ウインドウの最上部をダブルクリック)

  「焼きおにぎり
  なぜか、無性に食べたくなる時がある

  き立てのご飯をぎゅっーーと握る
  炊き立てなので、熱々のご飯を握るのは、苦痛だ
  水道の蛇口から細く流す水に、手を濡らしながら、熱々のご飯をぎゅっと握る

  ったおにぎりをクッキングシートを敷いたオーブン皿に乗せて片面ずつ
  こんがりときつね色がつくまで焼く事十数分

(米2合のおにぎり)
yaki1.jpg

  にぎりの両面が焼けたら、はけで醤油を塗ること2,3回

yaki2.jpg

  焦げ目がつくごろまで、焼き上げたら、もう片側も同じく、はけで醤油をぬりぬり
  焼き上げれば、完成
  き上げるまでに、結構な時間がかかる

yaki3.jpg

  こうして、手間暇かけて、作った焼きおにぎりは、熱々のカリカリの出来上がった状態で
  すぐ、ほおばると

      ・ま・い!

yaki4.jpg

yaki5.jpg

  純な焼きおにぎり
  酒を飲んだ後の、食事には、ぴったり
  箸休みに、きゅうりの漬物を一口、がぶり
  左手に持っている、焼きおにぎりを一口

  うまいなぁ~

 

      


注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (4)

冷やし中華(2024)

2024年06月11日 05時54分23秒 | 食・レシピ

やし中華(2024)


(文字が小さくて見にくい場合は、Ctrl+マウスのホイールを操作すると大きくなりますよ)
(表示ウインドウを最大にするには、ウインドウの最上部をクリック&ドラッグしてディスプレイの最上部に移動)

  TVのバラエティー番組をみていたら、暑い夏に食べるラーメン 
  冷やし中華の食レポを見ていて、急に食べたくなったので作って食べた
  過去にも作ったことは、あるので、材料さえあれば作れる

  華麺は、ないが、通常の袋入りのラーメンならあるので、この乾麺を使って
  冷やし中華を作る

  玉子1個を溶いて、砂糖少々で錦糸卵を作り
  きゅうり(中)1本を短冊に切り分け
  ロースハム4枚を短冊に切り分け
  袋入りラーメンの麺を少々固めに茹で、冷水でしごいて、しごいてぬめりをとる


hiya1.jpg

  後は、冷やし中華の汁を作れば、完成

  汁
  醤油     大さじ 2
  酢       大さじ 2
  砂糖     大さじ 2.5
  水      大さじ 2
  ごま油     少量

hiya2.jpg


  べるときに、汁をかけ、マヨネーズをたっぷりかけて食べる
  マヨネーズは、個々 ここ中部圏では、 マ・ス・ト・ である

hiya3.jpg

  食べたくなったら、袋ラーメンでの冷やし中華いかがですか?

 

       


注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (4)

最近作った物

2024年06月06日 05時43分36秒 | 食・レシピ

近作った物


(ディスプレイをロックするのは、ウインドウキー+'L'キー)
(特殊機能のファンクション+Fnキーの動作のFnキーのロックは、ESC+Fnでロック/アンロック)


  ス・ピーマン・ンチ炒め

  配偶者から
   「冷蔵庫になすがあるので、ナスのミンチ炒めを作ってほしい」 と
  リクエストがあった

  ナスのミンチ炒めは、久しく作っていない
  かなり長い間作っていなかったので、 配偶者に
  「作り方(味付け)を忘れているので、味が変わってしまうかも?」 と云っておいた

  当に長い間作っていないが、最後作ったのはどれくらい前だったんだろうか?
  思い出せないぐらい前に作ったのが最後なんだろう
  過去には、夏バテ解消のために、夏の熱いシーズンには、
  結構頻繁に作って食べた記憶がある
  炒めたミンチをたくさん作って冷凍庫に保存しておけば、
  ナスとピーマンを用意するだけで作れる手軽さだから、作る回数も必然と多くなる
  今回も、ミンチ炒めは、沢山作って、半分を冷凍庫に保存した
  ミンチ炒めの味付けは、少し濃い目に作り、ナス・ピーマンを炒め、味付けはしないで、
  ミンチ炒めを混ぜ合わせるだけにとどめた


nasu1.jpg

nasu2.jpg

  備忘録 ミンチ炒めの調味料
        大きいトレーあいびきミンチ1パックに対して

        ・砂糖    (大さじ2.5)*2
        ・醤油    (大さじ2)*2
        ・コチジャン (小さじ1)*2
        ・豆板醤   (小さじ1)*2
        ・ニンニク  (小さじ1/2)*2
        ・ショウガ  (小さじ1/2)*2
        ・鶏がらだし (小さじ1)*2

 


  物(きゅうり)
  夏の熱い時期は、食欲がわかない
  漬物と熱々のご飯に、漬物で食べる機会が多くなる
  さっぱりと、口直しにも、きゅうりの漬物は、結構いける
  作り方は、いたって簡単

  け汁を濃縮つゆでジップロップに適量作る
  あとは、洗ったきゅうり1本を、あらじおで、こすり15分ほどおいて、
  あらじおを水で洗い流し、きゅうりの水気をペーパーでぬぐい、
  冷蔵庫にてつけ汁に一晩漬け込む
  簡単にできて、つけ汁は、2,3回程使える

 

tuke_.jpg


  備忘録
       ・あごだしつゆ 濃縮4倍を2倍~3倍※に希釈したつけ汁
       ・あらしお  適量  

※2024.6.6 9:45 修正

         

 

注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (6)

最近の料理

2024年06月02日 16時40分47秒 | 食・レシピ

近の料理


(ディスクトップを表示するには、画面最右下にカーソル移動&クリック)
(ディスプレイをロックするのは、ウインドウキー+'L'キー)


  院していた時は、暇で、ひまで、 あれやこれやといろいろ食べたい料理を
  空想で描いていた

  退院したら、作ってたべるぞー と思い抱いていた料理
  大概の、料理を退院してから作って食べた
  たくさん食べる妄想を抱いていたのであるが、いざつくってみると、
  案外沢山食べれれなかった
  でも、種類は、思い抱いていた料理を大概食べた(フォトとして残ってはいないが・・・)

  近は、少し長い期間作っていなかった物をこしらえている


  切り干し大根
  久しく作っていなかったので、ありあわせで作った
  乾燥切り干し大根、ちくわ、厚揚げ、干し椎茸を切って、ごま油で、炒めた後、
  出汁汁で煮込み、味付けは砂糖、しょうゆ

kiri1.jpg

kiri2.jpg

  やきとり
  鶏肉を一口大にきって、串にさして、焼いて、たれに漬けて焼くこと3回ほど
  ビールにあぅ~

(焼き1回目の焼き鳥)
Kusi,jpg

 

  つけもの
  きゅうりを短冊に切り分け、アジシオを振り15分 水分を絞って、塩昆布と塩、一味少々
  で一晩漬けこむ
  熱々のご飯にあぅ~

tuke1.jpg

tuke2.jpg

 

          


注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (6)

卵焼き創作

2024年03月16日 09時32分50秒 | 食・レシピ

焼き創作


(表示ウインドウの選択は、Alt+TABを押して選択できる)
(ディスクトップを表示するには、画面最右下にカーソル移動&クリック)


  日TVを見てて、作ってみたいと思った卵料理。
  それは、オムレツ系卵焼き。

  リードは、卵焼き(だし巻き卵)を結構作る。
  過去には、ブログで結構な回数書いている。
  孫が大好きで、何時も卵焼きを持って帰って一人でぺろりと食べてしまう。
  なので、せがまれてよく作る。
  酒の肴にも食べるので、卵焼きは、本当によく作る。
  だから、冷蔵庫には、常時玉子が10個以上常備している。

  通に作る卵焼きは、出し入り卵焼き。
  出し焼き卵って、どこかの本(TVかなぁ~かなりあやふや)で、

  出汁巻き卵焼きは、出汁を入れないで、水を入れると読んだ(TVで見た)。
  なので、時々出汁なしの水を入れて出汁巻き卵焼きを作る。
  水入りは、出汁入りに比べて、食べたとき、さっぱりとふわっと感が増す感じで食べられる。
  通常、砂糖を入れるのは、ふわっと感を出すために砂糖を入れる。

  さらに卵のうまみ、濃く こくを出すため、マヨネーズを少量入れる。
  

 <通常の卵焼き>-----------------------
  玉子      4個
  砂糖      大さじ2
  出汁      60cc(鶏ガラ出汁) or 水60cc
  マヨネーズ  大さじ1
  -----------------------
  さらに
  ケース-1     刻みネギ   適量
  ケース-2     ハム、人参、かまぼこ、玉ねぎ、ピーマン、ウインナー みじん切り 適量
  ケース-3     刻みウナギのかば焼き(うな巻きと少し触感が違う)
  -----------------------

  ・・と、卵焼きでも結構な種類がある。

(通常の卵焼き)
ta1.jpg


tam2.jpg

(刻みネギが入っている卵焼き)
ネギ入り.jpg

(普通の卵焼きをオンザパン)
オンザパン.jpg

(おでん用は、出汁を薄めで少量、少し固めに焼く)
おでん用.jpg


おでん卵串.jpg

 

  も、チーズ、生クリーム入りは作ったことがない。
  作ってみたい。

  先日 TVで ”オムレツサンド”の美味しいお店を紹介していた。
  そのお店では、チーズと生クリームを入れて作るオムレツサンドがとても人気らしい。

つばめパン&MILK 尼ヶ坂本店(https://tsubamepan.jp/menu/)

オムレツサンド.jpg


  なので、一度、チーズと生クリーム入りの卵焼きを作ってみたいと思った。
  どんな、食感なんだろう。

  は、どんな料理でも美味しく感じられる、絶対

 

        

 

注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (2)

せいろ

2024年02月01日 05時50分35秒 | 食・レシピ

いろ

 

(表示ウインドウを最大にするには、ウインドウの最上部をダブルクリック)
(表示ウインドウをディスプレイの半分にするには、ウインドウの最上部をクリック&ドラッグしてディスプレイの左・右端に移動)

  「せいろ」は、江戸時代にそばに使われた料理の道具らしい。
  その後、和蒸篭としていろいろな料理に使われている。

  TVで、せいろを使った料理を紹介していた。
  PCでいろいろ作業していたので、詳細は見ていないが、「せいろ」を使うことで、

  野菜が非常においしく頂けると云うことが、耳に入ってきた。


  調理道具として家には、蒸し器(大・小)がある。

  茶碗蒸し等を作る場合は、配偶者がよく使う。
  りーどは、赤飯を作るときに蒸し器(大)を、よく使う。
  でも、「せいろ」はないので、即、ネットにて、「せいろ」を購入した。

  それが、れ。

sei_a.jpg

sei_b.jpg

  21cmの中型の2段 「せいろ」。
  をしようしているので、杉の香りがするせいろです。

  そして、最初につくったのは、白菜と豚バラ肉の挟み(ミルフィーユ)の蒸し料理。
  浸け汁として、ポン酢がないかと、冷蔵庫を探したがなかった。
  シュウマイの残りがあったので、ついでに、せいろに投入して蒸した。


  蔵庫にポン酢がなかったので、ついでに自家製のポン酢も作成。

mi.jpg

pon.jpg


 
  冷凍庫に、冷凍の肉まんがあったので、肉まんをせいろで蒸して食べたが、

  はり電子レンジよりは、ふんわり、しっとりして美味しかった。


  まぁ、時間については、電子レンジに負ける。
  でも、美味しくいただけるのならせいろが一番かな。(^^


  「せいろ」を使った美味しい料理ありましたら、ご教授願う。


  備忘録
    ミルフィーユ
        ・豚バラ肉は、塩コショウを振る
        ・白菜全面にブラばら肉を拡げる
        ・白菜の重ねは、上下を交互に重ねる
    ポン酢
        ・醤油、酢、味醂 同量
        ・レモン汁     適量
        (味が濃い場合は、料理酒で薄める)

 

             


注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (6)

ブロッコリー

2024年01月13日 05時48分49秒 | 食・レシピ

ロッコリー

 

(文字が小さくて見にくい場合は、Ctrl+マウスのホイールを操作すると大きくなりますよ)
(ディスプレイをロックするのは、ウインドウキー+'L'キー)


  瘍性大腸炎なる病が発覚して以来、お世話になった「ブロッコリー」。

  生のブロッコリーを茹でて、マヨネーズを付けて食していた。
  病(潰瘍性大腸炎)になる前から、よく食していた野菜。

  病が発覚してから、さらに沢山食べるようになった。
  栄養価の高い野菜だから。(潰瘍性大腸炎には、良薬になるらしい)

  入院しているときの食事にもブロッコリーが出ていた。


食事ブロッコリー.jpg


  近配偶者が、出してくれたブロッコリーは、単に茹でただけマヨネーズを付けて食べるものではなかった。

  だが、食してかった。
  思わず、
        ”これっ、うまいなぁ~” と叫んでいた。

        ”これ、どうしたの?
        「レイ(娘)に教えてもらったの
        ”へぇ~ そうなんだ。この焦げたところが旨い

焼きブロッコリー.jpg


  ロッコリーの食べかたが1つ増えた。


  備忘録:
        茹でたブロッコリーに、多めのオリーブオイルを入れ
        焦げ目がつくまで、炒める
        最後に、塩少々ふりかけ完成

 

                              

 

注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (8)

茶わん蒸し

2023年02月13日 05時26分23秒 | 食・レシピ

わん蒸し


(表示ウインドウを最大にするには、ウインドウの最上部をダブルクリック)
(表示ウインドウをディスプレイの半分にするには、ウインドウの最上部をクリック&ドラッグしてディスプレイの左・右端に移動)

  碗蒸しを作る家庭がへっているように思う。
  電子レンジで、チンするだけの製品が売られているからなのだろうか?

  面倒だから、作る手間がかかるからとか・・・
  で、作られる過程が、少ないように思う。
  蒸し器がないからとあきらめている人もいるかと・・

  そりゃ~蒸し器があるに越したことはない。
  でも、蒸し器がなくても茶碗蒸しはできる。

  つては、鍋に水をはり、陶器の深皿を1,2枚敷いて、沸騰させたのち、茶碗むしを皿の上において、蓋(少しずらして)して、15分前後(茶碗蒸しの量によるが・・)で、出来上がる。

  少し濃いめに作っただし汁(出汁・醤油・味醂、塩)を冷まして、ボールに卵を溶き。これに、だし汁少しずづ混ぜ合わせる。

  茶碗むしの具材は、鶏肉、シイタケ、かまぼこ、エビ、あれば銀杏など。

(茶碗蒸し)
cha.png


  夜、作ってみては、いかがですか?
  大きな器で、作って、家族で食べるのもいいかも。

                              

 

注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (16)

山ごぼう&ツナ缶

2023年01月30日 05時46分37秒 | 食・レシピ

ごぼう&ナ缶


(文字が小さくて見にくい場合は、Ctrl+マウスのホイールを操作すると大きくなりますよ)
(表示ウインドウを最大にするには、ウインドウの最上部をクリック&ドラッグしてディスプレイの最上部に移動)

  ーパーで山ごぼうを見つけたので、久々に山ごぼう漬けを
  作った。

(よく漬かった山ごぼう)
gobou.png

  ごぼうをまな板の上でごしごしとこすって、細かい根をそぎ落とし、何回か水洗いをくりかし、水をよく切る。
  斜めの少し厚めの輪切りをして、乾いたに投入。
  瓶に油・りんの合わせ漬け汁を投入して、1週間。

  山ごぼうの歯ごたえがいいんだよなー
  シャキシャキした触感が、実ににあう。

//
  ナ缶があったので、何かつくれないかなーと考えて、何気なく冷蔵庫の野菜室をみたら、キャベツ。

  キャベツは、そのままでも食べられるので、これとツナ缶でこんな物を作った。
  キャベツは、手で、適当なサイズに割いて、お湯に通した。
  そのキャベツの上に、ツナ缶のオイルを取り除いた、ツナのみをのせ、その上から、ごま塩を適量振りかけた。

(ツナ・キャベツ)
tunakaybe.png

  キャベツの半シャキシャキ感と、ツナのソフト感が非常にまっchして、いくらでもいける。

  にあ・うぅ~。

  マヨにつけても、いけた。
  旨かったです。

 

     

注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (12)

カステラ

2023年01月23日 05時48分08秒 | 食・レシピ

ステラ


(特殊機能のファンクション+Fnキーの動作のFnキーのロックは、ESC+Fnでロック/アンロック)
(文字が小さくて見にくい場合は、Ctrl+マウスのホイールを操作すると大きくなりますよ)

  
  うやくハンドミキサーが帰ってきたので、ステラを久しぶりに作ってみた。

  もう、作り方も忘れてしまったので、うまくできるか、だった。

  その不安が、大当たり。
  作るのに敗した。

  恐らく、卵と砂糖の混ぜ合わせ時、
    ・混ぜあわせ時間が足りない
    ・湯煎時間が足りなかった
  この2点ではないかと・・・

  りあえず、失敗のカステラをご覧ください。  

(材料一式)
kasu1.png

(砂糖、卵&湯煎)
kasu2.png
(砂糖と卵の撹拌)
kasu3.png

  の撹拌が、足りなかった。
  すくって落ちる度合いをみて撹拌をやめたので、多分、4~6分位だろうと思う。
  この卵と砂糖の撹拌をきっちりやらないと、ふんわりしたカステラに仕上がらないだろうと思う。

  蜂蜜、みりん、牛乳、小麦粉を投入して撹拌

(小麦粉を投入)
kasu6.png


(型に生地を入れる)
kasu7.png

   型の底には、ザラメが敷いてあります。

(オーブンで40~50分焼く)
kasu9.png

   出来上がったのが、これ。

(失敗したカステラ)
kasu10.png


  そーっ!
  またチャレンジするぞ!!

 

                                    

注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (18)