Thりーど(HN)

な、なんでも挑戦!
 ブログオープン:2009/12/13
 ブログ引っ越し:2014/11/29

冷やし・・

2020年05月31日 07時09分20秒 | 食・レシピ

ことしも、このーズンがやってまいりました。

 「やし

 Thりーどは、具沢山の中華がだい す・き なんで、で作ります。

 (大盛の具の冷やし中華)
 hi_.png

 普通は、この冷やし中華に中華ソースをかけて食べるんですが・・・

(中華ソースをかけた中華)
hi_a.png

 ですが・・・
  古屋圏では、これです。

hi_b.png

  ヨネーズたっぷりかけて食べます。

  う、うまいんだよなー
 
  マヨ 最高!!

  お試しあれぇ~♪

コメント

ハードディスク(HDD)

2020年05月24日 06時27分07秒 | ソフトウエア(S.W)

昔に、ブログで紹介したパソコンのソフト 「CrystalDiskInfo」  です。

 このソフトは、ハードディスクの健康状態を調べるソフトです。

  Win-xpを使用していたころに、結構DDラッシュしたことがあって、HDDには、注意している。
 今は、SSDを使用している方もいるとは思うが・・

 このPCも3年前に購入してから、HDDの容量も半分以上使用してる。HDDも昔に比べると、大容量で、1テラバイトもある。
 Win-xp時代には、HDDの信頼度もあまりよくなくて、HDDの書き込み不良が発生して、OSが立ち上がらないことがあった。
 なので、HDDの健康状態には、注意を払っていた。
 重要なデータは、常にバックアップもしている。

 なにはあれ、現行のWin-10では、まだインストールもしていないので、インストールから始める。

 まずは、最新のソフトを窓の杜からプログラムをDLする。

 窓の杜(CrystalDiskInfo)
 https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/

 インストールは、いたって簡単。
 DLした、実行モジュールを起動するだけ。
 以下は、インストール。

inst1.png

inst2.png

inst3.png

inst4.png


inst5.png


inst6.png


inst7.png

 

インストールが終わると、プログラムが自動起動した。
これが、その起動したプログラムの状態。

HDD_h.png

 HDDの健康御状態は、”注意”。
 温度が、36℃は、人肌じゃん。

計測値の”現在値”が”しきい値“以下になると危険な状態。

    現在値:数値が小さくなるほど状態が悪い状態。
  最悪値:現在までに計測した最も悪い値。
    しきい値:メーカーが定めた限界値。
    生の値:HDDのSMART情報。16進表記。

 HDDの状態で最も注意しなくてはならない項目は、4項目。

    1)代替処理済みのセクタ数
    2)スピンアップ再試行回数
    3)代替処理保留中のセクタ数
    4)回復不可能セクタ数

 このソフトが正常を示していても、壊れるときは壊れるので、常にックアップだけは、実行しておくことが、転ばぬ先の杖。

 WIn-7を使用していて、Win-10に乗りかえされた方は、多いと思うが、一度、DDの康状態をチェックしてみてはいかかだろうか?

 HDDがクラッシュしてからは、遅いから・・・・
 常に、バックアップは必要ですね。

 

 

コメント

レンコンチップスII

2020年05月17日 07時13分21秒 | 食・レシピ

揚げ物が続いています。

 ンコンチップです。
 ほぼほぼ、作り方は、ポテトチップスと同じです。
 但し。ポテトチップスみたいに陰干しして、カリカリまで干すことはしない。
 レンコン、輪切りもいいけど、竪切のように、輪切り以外も試してみるのもいいかも・・


 renn.png

 酒がすすんで・・・こまるぅ~

 な、なんかーー  になるものばかりだなぁーー

 

コメント

ポテトチップx

2020年05月10日 08時03分53秒 | 食・レシピ

数えきれないほど、作った

  「テトチップ

 新鮮なジャガイモと新しい油があるとつい作ってしまう。
 
 まぁ、酒の肴のために作るようなもんだけど・・・・

  じゃがいもをしっかり洗って、スライサーでスライス。

 ライスしたップを綺麗にって、ざるに上げ、分を十二分にばす。
 以前、水分を取るため、陰干しで外に干していたら、風(突風)でチップが飛んでしまいあとかたずけに苦労した覚えがある。外に干す場合は、ご注意を!

sura.png

 ポテトチップスのできは、この水分が適度に飛んだ状態により変わる。
 油で揚げる時間もこの水分の飛んだ状態で変わる。

 油は、新しい油で、低めの温度、160~170℃ぐらい。
 つね色になってきたら、しをしてもう片面をげる
 
age.png

 両面がきつね色になってきたら、よく油をきって、取り出して、お皿に

kan.png

 を振って、完成です。

 お試しあれぇ~

コメント

釜飯再び

2020年05月04日 13時04分16秒 | 日記・エッセイ・コラム

の釜めし

 この釜飯を知らない人は、少ないと思う。

 今も、変わらないあの

 スーパー、デパート等の催しで、”全国の駅弁祭”、などで販売されているから全国的に知られている。

  この釜飯の

 廃棄しないで、残している家庭は少なくはないと思う

 

(2018年は、60周年記念で特別限定の釜めし)
20180924.png
(60周年販売時の通常の釜めし)
20180924N.png
(昨年2019.9.15の釜めし)
20190915.png

 

 偶に、この釜で、釜飯を作る。
 作り方は、簡単。
 本家のWebサイトでも紹介されちるので、参考に。
 (https://www.oginoya.co.jp/tougenokamameshi/recipe.html

 材料は、これ。
za.png
  鶏肉、こんにゃく、油毛、ニンジン (シイタケを加えてもいい)
 米1合を研ぎ、水を米が隠れるぐらい入れ、さらに米から1cm程度超えるぐらい」の水を追加で入れる。
kama.png

  調味料は以下。
    顆粒出汁:  小さじ 2杯程度(鶏ガラ顆粒がいい) 
    醤油       :  大さじ2杯
    みりん :  大さじ2杯
    酒   :  大さじ2杯

 一番ムズイのは、加減
 むかしからよく言われている言葉通りで。。

 「はじめ、ちょろちょろ、なかぱっぱ、赤子泣いても蓋とるな

 意事項: 釜の外が濡れている状態で火にかけると、釜が割れる危険があります
 釜が乾いている状態で火にかけること

 炊き方は、普通に土鍋でごはんをたく炊き方と同じ。
 炊き時間は15分程度。

(最初は、小さな火で、全体に火が通るぐらいまで、弱火で 10分程度)
1.png
(中火で5分程度)
2.png

吹きこぼれてきたら、もうすぐです。(蓋を完全に閉めないで、ほんの少し一か所開けておくといい)
お焦げがほしければ、匂いをかいで、ほんの少し焦げの匂いがしたら火を止め、5分程度むらす。

kan.png

kan2.png

 

 あとは、熱々のうちに食べるのみ。

 お試しあれぇ~

 

コメント