Thりーど(HN)

な、なんでも挑戦!
 ブログオープン:2009/12/13
 ブログ引っ越し:2014/11/29

ヒートン

2020年07月29日 12時35分45秒 | 日記・エッセイ・コラム

7月某日

、配偶者が、大きな声で りーど を呼ぶ。

(文字が小さくて見にくい場合は、Ctrl+マウスのホイールを操作すると大きくなりますよ)
(表示ウインドウを最大にするには、ウインドウの最上部をダブルクリック)

 「おとーさん、大変!大変!!」
 「お風呂のチェーンが切れたのー」
 「ちょっと見てくれない~」 (軽く言うなぁ~) 

 と、のたまう。

 心の中で ”どうせ力一杯、栓を引き抜いたんだろうな~”

 で、見に行くと、ボールチェーンが栓と逆の方の根本から切れていた。
 
 思わず、”やばぁーー
 栓の方なら、さほどたいしたことはないと思っていたが・・・

(ヒートンから切れたボールチェーン)
no1.png

 そこで、ネットで検索すると、切れた方は、「ートン」と呼ばれていることが判った。

 そこで、ヒートンについて検索してみると、ヒートンの形状一覧があったので、その情報を基に、バスのヒートンを比較した結果、「正面ネジ式1」であることが判明。

(ヒートンの形状一覧)
ヒートン一覧.png

 これなら、簡単に修理することができる。
 幸い、ボールチェーンもさほど短くないので、そのまま使用できる。
(ヒートン部)
no2.png


 排水に切れた、ボールチェーンが落ちないように、栓をして、ネジをはずし、切れたボールチェーンを取り外す。

(ヒートンからネジを外して、切れたボールチェーンを取り出した)
no3.png


 そして新たに、ボールチェーンをヒートンに差し込み、ネジを絞めて、理完了

 (作業時艱 10分程度)

no4.png


no5.png

   やれやれでした。

コメント

スマフォとPC

2020年07月26日 06時21分52秒 | パソコン

                         (PCのOSは、Windows対象)

ですが、スマフォで撮った写真は、どのようにPCに取り込み、ブログにアップしてますか?

(文字が小さくて見にくい場合は、Ctrl+マウスのホイールを操作すると大きくなりますよ)
(表示ウインドウを最大にするには、ウインドウの最上部をダブルクリック)

 やはり、情報ケーブル(USBケーブル)で接続ですか?
 (ケーブルを購入する必要がありますが、百均で購入可能)

 スマフォの外部補助記憶(Dカード等)に複写して、PCに取り込みますか?
  (一部、非Andorid系では外部補助記憶がないスマフォは不可)

  クラウド利用して、写真データをラウドに保存してから、PCに取り込みますか?
 (クラウド系は、情報の洩れが心配ですね)
 
 りーどは、情報ケーブル(USBケーブル)を使用するケースが多い。
 ただ、USBケーブルは、電源(充電)用と、情報用とあるので、注意が必要。
 電顕ケーブルは、単に充電用で、情報を操作することができない。

 (USBケーブル内の線の接続数が異なり、電源ラインのみ接続が、充電用、電源ライン+情報ライン接続が、情報用)

(USBケーブルの情報ケーブルと電源ケーブル)
USB.png

(PCとタブレットをUSBケーブルで接続)
pc.png

(タブレット内の内容をエクスプローラで表示)
bru.png

 携帯情報端末(携帯電話・スマフォ・タブレット)から複写等で取り出した写真には、携帯情報端末の設定情報によっては、置情報が設定されているケースがある。

 より高機能の持っているカメラには、位置情報以外にも。撮影時のカメラの絞り、速度(シャッタ)が記録されている。

 写真の位置情報の詳細については、過去記事を照。
 (フォトの位置情報(GPS)

 ブログ等に写真をアップするとき、位置情報が不要な場合、りーどは、「irfanview」の編集で削除した後、ブログにアップしている。(irfanviewも過去記事あります)

 方は、どのようにブログにアップしてますか?

コメント

フイルムスキャナー

2020年07月19日 06時13分08秒 | デジタル・インターネット

は、携帯電話のカメラ(デジタルカメラ)も高精度で、手軽に写真がとれます。
(文字が小さくて見にくい場合は、Ctrl+マウスのホイールを操作すると大きくなりますよ)

(表示ウインドウを最大にするには、ウインドウの最上部をダブルクリック)

 

 携帯電話、スマートフォン(スマフォ・スマホ)、タブレットのカメラ機能は、高精度で、簡単にきれいな写真が撮れ、撮った写真の加工もその場でできる。(アプリケーション(アプリ)により、加工を簡単に素早くできる)

 携帯、スマホで撮った写真は、デジタル写真なので、保存も、簡単で、手間がかからない。

 少し昔は、写真といえば、イルム写真が主流。
 どこの家にも、フイルム写真で撮った写真が張り付けられたアルバムがあった。
 でも、この写真は、年が過ぎるごとに色が落ちていく。
 今の、デジタル写真も、セピア色に加工することで、昔風の写真に仕上げることは、凄く簡単。
 これは、デジタルだからこそできる。

 りーども、昔一眼レフカメラを持って、色々なところに出かけ、写真を撮った。
 その、写真や、フイルムが山のようにある。
 もちろん、チャイルドの写真も。

 これらの大量な写真・フイルムをデジタル化したいと思い、「フイルムスキャナー」を3年前に購入した。
 過去記事で、フイルムスキャナーの記事を書いた。
 (過去記事:フイルムスキャナー

FS.png

 この記事では、フイルムスキャナーを購入するまでの過程を書いた記事ですが、その時は、山のようにあった写真がどこをさがしても見当たらないので、使用できなかった。

 昨年、あることで、写真が入った段ポール箱4箱を見つけたので、このフイルムスキャナーを使用する機会があった。

 ここまで書いた、「フイルムスキャナー」って何? と思われている方もおられると思いますので、簡単に説明。

 フイルム写真をジタル化してくれる機器です。


 フイルム写真は、ネガ・ポジフイルムがありますが、ネガフイルムは、色が反転しているため、ネガフイルムそのものを見ても、写り具合が判らない。ポジフイルムは、プリントされた写真のような発効色なので、そのフイルムの内容が一目でわかる。
 
 フイルムスキャナーのには、プリント写真もデジタル化できる機能がある。
 購入したものは、フイルム(ネガ・ポジ)、プリント写真(L判まで)がデジタル化できる。

(フイルムスキャナー本体)
ne0.png

 リンター(印刷機)を持っている方で、プリンターにキャナー機能がついている機種の場合は、プリント写真をデジタル化できると思いますが、フイルムはデジタル化しても、そのままの色になってします。
 その点、フイルムスキャナーは、ネガフルイルムの場合は、色を反転してデジタルデータ化(代表的な書式Jpeg)してくれる。
 
 多少の色化と、サイズ大があるが、素人には、十分ではないかと思うデジタルデータである。

(35mmフイルムネガをセット)
ne1.png

(写真をセット)
ne2.png

 このフイルムスキャナーは、さほど取り扱いは、難しくないが、大量のネガフイルムを取り扱うには、そこそこの時間がかかる。
 ジタル化した時の記憶装置が、SDードである点と、電源投入時に買い取りこみの解像度の設定が必要である点が少々取り扱い悪い点かなーと思います。
 慣れてしまえば、さほど苦にならないが・・

 興味ある方、昔の写真をジタル化してみてはいかがでしょうか?

 

コメント

からあげ

2020年07月15日 06時31分39秒 | 食・レシピ

揚げは、市民権を得たように、それぞれの場所で、それぞれの味付けで、食されていると思う。

 (文字が小さくて見にくい場合は、Ctrl+マウスのホイールを操作すると大きくなりますよ)

 

 家も、独自の味付けで唐揚げを作る。

  肉を伝のタレで漬けこむ。

(自家製のたれに漬けこんだ鶏肉)
1.png

  秘伝のタレは、焼き鳥用に作ったタレで、醤油、みりん、酒をあわせた調味料の中に、焼いた焼き鳥を浸して作るタレなんです。
  もちろん、このタレは、継ぎ足しで作ります。

  醤油とみりんは同等、辛口が好きな場合は、みりんを控え、甘口が好きな場合は、みりんを多めにいれる。

  焼き鳥を焼い時、このタレに漬けるので、焼き鳥の香ばしさと、鶏油がこのタレにあわせこまれる。

 なので、唐揚げを作ったあとは、タレが少なくなるので、そうそうに、継ぎ足して、焼き鳥をすることが多い。

  漬け込んだ後は、小麦粉片栗粉玉子を入れて、混ぜ合わせる。

(漬け込んだ後に小麦粉。片栗粉、玉子を投入)
2.png

(混ぜ合わせた鶏肉)
3.png

  後は、油で揚げるだけ。
  卵を入れているため、鶏肉の外側がふんわりと仕上がる。

(油で揚げた、鶏肉)
4.png

  またまた、酒がすすむなぁ~

  お試しあれ~

 

コメント

香りひろがる

2020年07月11日 06時28分47秒 | 日記・エッセイ・コラム

ですが。この、ご存じでしょうか?

    (文字が小さくて見にくい場合は、Ctrl+マウスのホイールを操作すると大きくなりますよ)

(白ぽくみえる花びらが綺麗)
1.png

 フォトは、白く見える花ですが、フラッシュによって白くみえるが、実は、淡い紫色の花なんです。

(花の部分を)
2.png

 そして、一番の特徴は、花が咲いているときは、素晴らしく良いりが漂うんです。

 花は咲き始めは、紫色なんですが、時間が経つと花の色が、白色になります。

 「オイバンマツリ」と呼ばれる植物で、香り花の愛称で呼ばれているところもあります。

 年に数回花が咲くと、聞いています。
 (調べたっところ、返り咲きで咲くケースがあると)

 また、ウキペディアによると、気になる記載があります。

 「パーツ全体に神経毒性があり、特に未熟な果実や種などに中毒成分が多く含まれている。 犬や猫が間違って食べてしまうと、眼振・散瞳・嘔吐・ふらつき等の症状を起こし、死に至る事もある。

 動物を飼っているところは、注意すべき点でしょうね。

 良い匂いが漂い、とてもがすがしい持ちにしてくれます。

コメント (2)

酒のつまみ

2020年07月05日 07時47分53秒 | 食・レシピ

 は、毎晩飲む。

(文字が小さくて見にくい場合は、Ctrl+マウスのホイールを操作すると大きくなりますよ)

  ほどほどの、箸休めはよいのですが・・・
  旨い、酒のつまみが、あると、ついつい、酒が進んでしまう。

 今日は、家でよく作る、酒のつまみを紹介。
 
 まずは、下記の写真をご覧いただきたい。
 あまり、写りがよくないですが・・

(過去にキュウリで紹介したものとは、少し異なる、キュウリの昆布漬け
tu_1.png

みょうが漬け
tu_2_png

ねぎのあぶらげつつみやき
tu_3.png

 【キュウリの昆布漬け
  ゅうりを短冊にきり、塩を振って、6時間程度漬けこむ。
  水がでるので、水を切って、昆布と一緒に、6時間程度漬けみ
  さらに盛って、一味を少々ふれば、完成。

 【みょうが漬け
    ょうがを水洗いした後、半分に縦割りし、”あっさりなす漬け”の素を水で溶いた漬け汁にいれ、1~2日漬けこむ。
 このなす漬けの素の使い方とは違う使い方をしている。
 粉末を水で溶いて、使用すする。
  
(あっさりなす漬けの素)
tu_2_a.png
(つけ方が記載)
tu_2_b.png

 【ねぎのあぶらげつつみやき
  ぶらげを対角線上に2つに切り、切り分けたあぶらげの中に刻んだねぎをたっぷり詰めて、つまようじで、くちを閉じる。
  もう一つは、濃いめの味付けしたミンチ炒めを詰めている。

 
 今宵も、酒がすすむなぁ~

コメント

SDカードが・・

2020年07月02日 06時10分32秒 | デジタル・インターネット

配していたことが、発生した。

 SDカード(結構古い)が、れた。

  (文字が小さくて見にくい場合は、Ctrl+マウスのホイールを外側に回すと大きくなります)
 
 SDカード 4GB  結構昔の、携帯電話の補助メモリで使用していて、その後、メモリが少ないので、8GBのSDに変更した時、ドライブレコーダーの記録用で使用していた。
 4GBなので、ドラレコでは、あまり長い時間の録画ができないのでドラレコを8GBに変えたとき、タブレット(10インチ)のサブで使ってきた。

 そのタブレットで使用してきたのであるが、最近になって、頻繁に本体から抜き差しを繰り返していた。

(壊れたSDカードと、アダプター&リーダー)
sd1.png

(壊れたSDカードをアダプターにセッティング中)
sd2.png

 通常、タブレット等から外部補助メモリを抜き差しする場合、本体の電源をオフ(完全な電源オフ)するか、設定から、デバイスのアンマウント/マウントをするのであるが・・

 面倒だったので、電源オフ(スリープ状態)で抜き差ししていた。
 もちろん、電源オン(スリープからオン)すると、タブレットから、「SDカードを抜き差しする場合は、電源オフにしてから行ってください

 とメッセージがでる。

 メッセージがでても、無視して、繰り返し抜き差しを行っていたので、ついにSDカードが・・

 PCにセットしても、SDカードがされない状態となってしまった。

(長年使用してきた、初期のタブレット 10インチ)
tab.png

 さほど、重要な情報は入っていなかったので、壊れても影響は、ないが・・・

 そのうちに、壊れるんじゃないかと思っていたのが、現実化した。

 Dカードも最近は、携帯電話、スマフォ、だけではなく、デジカメや、ドラレコ、ビデオカメラ等に使われているが、容量が大きくなってきている。
 リードが使っている、タブレット(7インチ)も最近、容量不足から、SDカードの32GBから、64GBに変えたばかり。

 これだけ大きな容量になると、壊れた時に、やばいので、常にPCにックアップを取っている。

 このPCのHDDの容量が、1TBなので、ため込むと、壊れた時にやばい。
 家庭内のLAN上でのサーバーが2TB用意してあるので、これを有効に利用しているが・・

 DVDに焼くのが一番いいと思う。

 昔。フイルムカメラで撮った写真をデジタル化しているが、このデジタル化したデータは、さすがに、DVD/CDRに焼いて保存している。

 SDカードは、壊れたが、情報は、さほど重要ではなかったので、あまり落ち込むことがなかった。

 使用中の方々、SDカードは壊れることを念頭において取り扱っていますか?
 壊れてから、嘆いても時すでに遅しです。
 情報のックアップされていますか

 

コメント