Thりーど(HN)

な、なんでも挑戦!
 ブログオープン:2009/12/13
 ブログ引っ越し:2014/11/29

レンコンきんぴら

2020年10月25日 05時54分32秒 | 食・レシピ

ンコンのきんぴらを作った。

(表示ウインドウをディスプレイの半分にするには、ウインドウの最上部をクリック&ドラッグしてディスプレイの左・右端に移動)
(表示ウインドウの選択は、Alt+TABを押して選択できる)

 

 レンコンのきんぴらは、よく作るが、今回は、今までの作り方と変えて作った。
 いつも作るのは、出汁と鍋で作る。

 回は、フライパンで作った。
 
 まずは、レンコンをスライスして、水(酢を少々)にさらして、水分をきる。
 フライパンに、ごま油を適量まわしいれ、スライスレンコンを入れて、炒める。
 火が通ったところで、醤油:酒:砂糖:みりん(2:2:1:1)の調味料を回し入れ、炒める。
 水分がなくなってきたら、輪切りにした唐辛子1本を入れ炒め完成。
 
(レンコンきんぴら)
ki.png

 ぁこれは、これで、旨かった。
 作り方を変えると、味や食感がことなるので、美味しく感じるのかなと。

 作り方を変えてみたらいかが?

注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント

角煮

2020年10月17日 06時46分07秒 | 食・レシピ

は、まだ満足いく作り方に到達していない。 

(タスクマネージャの起動は、画面最下のアイコン表示以外を右クリックのプルダウンメニューから選択)
(文字が小さくて見にくい場合は、Ctrl+マウスのホイールを操作すると大きくなりますよ)

 

 今回も、まだまだ、肉がらかくならない。
 某板前の角煮の作り方をみても、作成に最低でも2日程かかる、手間のかかる料理だと、記載されている。

 過去力なべを使っても、満足いく料理に仕上がらなかった。
 まだ下茹で時間を3時間ほどした方が、圧力なべを使うよりは、柔らかく旨い角煮ができた。

 回、おでん作成時、大根を下茹でするときの手法で、下茹でをしてみた。
 (おでんのたねの大根を下茹でする時、米の研ぎ汁を使うと柔らかくなる

(豚バラ肉)
niku.png

  ずは、軽く臭みをとるためのしたゆでを行い、小さくカットする。。

(下茹でしたバラ肉をカット)
sitafudego.png

  ットした肉を、米の研ぎ汁(たっぷりと)で、20分程度煮込み、15分程度休ませる、これを3回から4回程度繰り返す。

(茹で3時間程)
yude.png

  の研ぎ汁で煮込んだら、最後に味付けの煮込み。

(最後の味付け)
ajituke.png

  付けは、醤油:みりん:酒:砂糖(2:1:3:1)で、生姜の薄切りを適量入れて、水を肉が浸る程度入れ煮込む。
  煮込んでいる途中、はちみつを少量回し入れ煮込む。
  
(味付け煮込み)
ajituke2.png

 20分程度煮込んで、汁気が少なくなったら、火を止め、一度冷ます。
 食べる直前で、再度火を入れ煮込む。
 水分がない場合は、少量の酒を入れて煮込む。
 一晩寝かした方が味はよい

(一晩寝かして、煮込み直した肉)
de.png

 で、りーどが、いつも困ったときに利用している料理の基本のHPをまじまじと見てみたら、角煮は、みりんを使わない
 肉が固くなるらしい。知らなかった。砂糖は、角砂糖を使うみたいだ。
 (よく利用する料理のHP:
  手前板前:URL:https://temaeitamae.jp/
  角煮:URL:https://temaeitamae.jp/top/t1/15_0/24.html

 やはり、手間、暇をかけないと、柔らかい角煮ができないのかなぁ~


 角煮の柔らかい作り方をご存じの方、ご教授願いたい。

注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント (4)

圧縮書庫

2020年10月10日 05時54分58秒 | ソフトウエア(S.W)

縮書庫 文字通り、データが圧縮された情報の保管庫、書庫。

(ディスプレイをロックするのは、ウインドウキー+'L'キー)
(表示ウインドウをディスプレイの半分にするには、ウインドウの最上部をクリック&ドラッグしてディスプレイの左・右端に移動)

 

 の昔、HDDの容量が20MB程度の時代に、HDDの容量不足を補うため、データを圧縮して保存し、HDDの容量を空ける方法が浸透した。
  ※1GB=1000MBなので、20MBは、約1/50  1GBの2%程

 現在は、HDDの容量も、テラ(1TB=1000GB)が普通なので、容量不足に陥ることは、ないと思う。

 バックアップや、保存、整理などで、まとめておく場合などで、データを一纏めにして保存(CD/DVD/HDDなど)する場合には圧縮書庫が最適。
 必要なときには、圧縮されたデータを解凍(元のデータに戻すこと)すればいい。

 データを圧縮することでデータサイズをコンパクトにするため、元データと圧縮後のサイズが小さくなればなるほど、圧縮率が高いといわれ、この圧縮率が高いソフトが利用率が高い。
 
 像ファイルは、一種の圧縮されたファイルなので、この画像ファイルを、圧縮ソフト(アーカイバーソフト)で圧縮しても、期待するほどのコンパクト性はない。
 圧縮率が高いファイルは、テキスト文書(文字列文書)。
 圧縮率は、アーカイバーソフトの圧縮方式にもよるが、今一番圧縮率が高いと云われているのが、 "7z"(セブンジップと呼んでいる)

 ファイルの拡張子は、「.7z」。
 ファイルの拡張子が、「.lzh」、「.zip」、「.cab」などは、すべて圧縮ファイル。

 7zは、フリーウエア(無料)のソフト。
  URL:https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/7zip/

  (アーカイバーに興味がある方は、下記を参照ねがいます。
   総合アーカーバプロジェクト URL:http://www.madobe.net/archiver/index.html)

 7zのインストールは、割愛しますが、DLしたソフトを実行すれば、解凍後にインストールが実行されるので、表示される内容に従って設定すればいい。

 縮で、一番手軽の方法は、エクスプローラから、選択したファイル群を圧縮して、1つのファイルにする。

  エクスプローラで選択した複数のファイル(ファイル、フォルダなど)を圧縮するには、選択中に右クリックで、プルダウンメニューから圧縮を選択すれば圧縮メニューウインドウが開かれるので、設定(デフォルト設定でよい)のまま実行する。

(エクスプローラで選択して右クリックにてプルダウンメニューで圧縮を選択)
圧縮a.png

(圧縮の設定ウインドウ、OKで圧縮実行する)
圧縮m.png

  圧縮メニューウインドウで設定(デフォルト設定)されたファイルが作成される。
(圧縮ファイルが作成された)
作成.png

 圧縮ファイルの内容をエクスプローラから一覧で見るには、圧縮されたファイルを選択して、左ボタンをダブルクリックすれば、圧縮書庫一覧が別窓で開かれる。

(左ボタンをダブルクリックして表示される圧縮書庫一覧)
圧縮書庫内容.png

 凍(元のファイルに戻す)するには、圧縮書庫一覧で、解凍するファイルを選択して、圧縮書庫一覧の左上の展開アイコンをクリックすれば、解凍される。

 圧縮・解凍の方法は、上記以外にも方法はいくつかあり、自分の好きな方法で圧縮・解凍をすればいい。
 圧縮時に、パスワードが設定できるので、セキュリティを高める場合は、パスワード設定すれば、解凍時に、パスワードが入力されないと解凍できない。

 使ってみては?

 過去記事:7z(https://blog.goo.ne.jp/thread32/e/089ccb8928fc5a950d50f9fc198916c6)


注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります

コメント

たこ酢

2020年10月03日 06時22分13秒 | 食・レシピ

ーパーでたこが安かった。

(ディスプレイをロックするのは、ウインドウキー+'L'キー)
(文字が小さくて見にくい場合は、Ctrl+マウスのホイールを操作すると大きくなりますよ)


たこは、意外に値段が高い。
なので、大売り出しなどで、安くならないと買わない。

 の昔には、たこ焼きを結構な頻度で作っていたが・・・

 今は、酒の肴にキュウリと一緒に酢で合わせる。
 きゅうりは、酢で合せると、水分がでるので、あわせ酢が薄まってしまう。
 なので、キュウリは、少し厚めの輪切りにしたあとで、塩を振って、しばら置き、軽く絞る
 これで、キュウリの青臭さと、適度の水分が出て、あわせ酢とよくなじむ。

(たことキュウリのたこ酢)
ta.png

(名前を入れてみたフォト)
tako1.png

 こは、ぶつ切りにするが、足の先端部分は、切り捨てる。
 (先端部分には、毒があると、なにかで読んだ記憶があるため
  汚れが落ちないところでもあるため)

 酢は、酢と同量の砂糖で合せ酢を作るが、甘目が好きな方は、みりんで調整する。

 さぁ~今宵も、酒がうめぇ~wa

許)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります)

コメント (2)