Thりーど(HN)

な、なんでも挑戦!
 ブログオープン:2009/12/13
 ブログ引っ越し:2014/11/29

ごはん&wiztree

2022年09月19日 06時01分59秒 | 日記・エッセイ・コラム

はん


(ディスプレイをロックするのは、ウインドウキー+'L'キー)
(特殊機能のファンクション+Fnキーの動作のFnキーのロックは、ESC+Fnでロック/アンロック)

 

  最近、鍋で炊くごはんに凝っている。
  やっぱり、炊飯器で炊くより土鍋の方が、ごはんが美味い。

  お焦げも自由自在に作る。
  1~2合炊きの土鍋が、活躍する。

(炊きあがったごはん)  
donabe.png

(真っ白なごはん)
taki.png

  1)研いだ米と同量の水を土鍋に入れて、最低15分間置く
  2)弱火で土鍋が熱くなるのを待って中火
  3)土鍋から、湯気が勢いよくでたら、2分間
  4)お焦げが欲しい時、湯気の匂いが、香ばしくなるまで炊く(1分程度)
  5)火を止めて、蒸らし最低10分。

(旨いごはん)
go.png

  これに、焼いた秋刀魚があれば、最高なんだけど・・・
  刀魚、高級魚になってしまったから、そうそう食べれない。

  脂の良くのったサバで食べるかなぁ~

 

//

Wiztree.

  久久にWinのール。
  Wiztreeが、昨年メジャーバージョンが更新されたので、更新されたアプリを使ってみた。
  動画、画像編集専用に使っているPCで使用した。

  PCは、Win-10 プロフェッショナル 21H1バージョン。


  このツールは、窓の杜からダウンロードする。
  ツールは、インストール版プリケーション。

 インストールは、日本語対応しているので、インストールの最初で、言語設定すれば、あとは指定のままで、インストールするだけ。
  インストール画像は、省略。

  「Wiztree」ツールは、簡単に云うと、PC内にあるファイルの種類ごとのハードディスク内の占める割合(占有率)を図でわかりやすくしてくれる。
 
 なので、どこのォルダーがどのくらいハードディスクの容量を使っているか、どのファイルの種類が一番多くハードディスクをしようしているか、分かる。

(起動画面)
wiz.png

 起動画面から、スキャンを実行すると、約14秒ほどで、ハードディスクの使用情報が、色分け(ファイル種別ごとの色分け)で表示される。
 このPCは、ハードディスクの量量が、約500GBなのであるが僅か14秒で表示が完了した。

 れは、NTFSファイルシステムのマスターファイルテーブル(MFT)に直接アクセスすることで高速に動作しているらしい。


(スキャン実行)
wiz2.png

  画面の右側には、ファイルの拡張子毎のハードディスク内の占める容量が表示される。

  ファイル:MP4のパーセントが、30.5%で一番多い。
  画像編集用に使っているので多いことは理解できる。

  定のフォルダ内の使用状態を見るには、画面の左側に表示されるフォルダを選択すれば詳細が表示される。

  Windoes.old.000を選択したした状態が下記の表示。

(特定のフォルダの内容)
wiz3.png

  特定のフォルダを選択すると、画面の右側には、選択されたフォルダ内で使用されているファイルの拡張子毎の占有比率が表示されている。
  このフォルダでは、MPEGファイルが5.6%占有している。

  どこのファイルやフォルダーがハードディスクの容量を消費しているのかを素早く、簡単に見つけることができる。

 プションのプルダウンメニューには、データの表示単位を選択できるようになっている。

(オプション表示)
wiz4.png


 このツールを使用することで、不要なファイルの整理が少しでも楽になるのかな。

 試してみたい方、下記の窓の杜からツールをDL。
 
 窓の杜 WizTree:https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/wiztree/

 

    

注)当ブログは、PC: OS:windowsを対象に記載してます。
  一部、スマフォ(携帯情報端末など)などのWebブラウザ(chrome、safariなど)で、表示等が正しく表示されない場合があります


コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 空気清浄植物 | トップ | 中部圏の冷やし中華 »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (1-102popra)
2022-09-19 09:34:26
おはようございます😊

土鍋、炊いてみたいのですが、失敗しそうで試したことがありません。
いつもの簡潔なりーどさんレシピでやってみます‼️

ご紹介のアプリは動画編集アプリなんですか?有料アプリですか?
ブロ友さんに教わってCapCatをスマホに入れましたが、また、Inshotもスマホに入っていますが、動画編集はパソコンでやりたいと思っていて、でも、パソコンに変なアプリを入れたくないしで、結局パソコン搭載のビデオエディターでやるしかなくて、限界があってつまらないなぁと思います😆
返信する
Unknown (Thりーど)
2022-09-19 10:32:27
1-102popra さま
コメントありがとうございます。

  是非試してみてください。
  失敗してもいいじゃないですか、失敗は成功のもとともいいます。
  りーども、結構失敗してますよ。(^^
//
  アプリは、動画編集アプリではありません。
  どちらかというと、補助記憶装置(ハードディスク)内の使用状況を
  分かりやすくしてくれるアプリです。
  このアプリを使用したPCが、動画専用に使っているPCなので
  結果的には、ハードディスク内の使用ファイルが動画ファイルが
  かなり占めていることが色分けでわかります。

  PC用の動画編集アプリは、無料のがありますが、DLには、注意が必要なので
  窓の杜や、ベクターなどのウイルス対策がしっかりしたところでのDLがよいですよ。
返信する
Unknown (ayabamm)
2022-09-19 12:53:39
こんにちは。
お鍋で、ご飯炊きって、
お米が、ふっくらとして、ツヤツヤ〜⭐︎

機会があれば、私も試したいけれど、
ダイエット中なので、勤務中しかお米を食べないのです。
1合お米を炊いたら、2日間は、あります😅

窓の杜、ベクター、最近お世話になっていません。
HDDの中にどんなファイルがあるか見ることができるのは、いいですね。
動画や画像ファイルは、外付けHDDに保存していますが…
息子も使うので、どんなファイルが残っているか…こわっ❗️
最近、動作が重いので、
いらないファイル、消去しなきゃです。

それにしても私は、最近パソコンは、家であまり使わなくなりました。
ほとんどiPadですw
パソコンは、
一眼レフカメラで撮った画像を外付けHDDに保存して、編集するときか、
エクセル作業をするときくらい…

サブスクで使っているAdobeのPhotoshop、ガンガン使わないとね…😅
返信する
Unknown (Thりーど)
2022-09-19 15:03:34
ayabamm さま
コメントありがとうございます。

  家も1合炊いて余る時があります。
  そんな時は、おにぎりにして、ラップで包んで冷凍庫に。
  食べたいとき、電子レンジでチンして食べれば、
  炊きたてごはんと同じですよ。(^^
//
  iPadでだと、Mac-OSだから、Windowsアプリは、使えないですね。
  ”林檎の杜”も、もうクローズしてしまったから、Mac-Os用のアプリ
  の入手も難しくなっていますね。
返信する
Unknown (ricocherry)
2022-09-19 20:33:01
土鍋で炊いたご飯は格別なのでしょうね〜♪
しばらく前に遠出した道中、横川の釜飯を購入し、器の土鍋を大切にとってあるのですが、それでも上手く炊けるかなぁー?
返信する
Unknown (Thりーど)
2022-09-20 06:41:21
ricocherry さま
コメントありがとうございます。

  そ、そうなんですよ。
  ごはんが、ふっくらとしておいしいんです。(^^
  
  おお、峠の釜めしの釜があるんですね。
  我が家にもありますよ。過去には、これて炊いたこともあります。
  横川の峠の釜めしのHPにいけば、この釜で炊く炊き方が
  詳しく紹介されていますよ。
  久しく見ていなかった荻野やのHPメニューが増えていた。
  釜飯での炊飯
  https://www.oginoya.co.jp/tougenokamameshi/reuse/how_to_cook_rice/
  他のレシピ
  https://www.oginoya.co.jp/recipe/
返信する
こんばんは (light77g)
2022-09-20 21:14:57
土鍋は金属製の鍋と比べて温度上昇がゆるやかで
これがお米の甘みや旨みをグッと引き出すらしいですね。
栗ご飯を炊いたら美味しいでしょうね。
返信する
Unknown (Thりーど)
2022-09-21 06:00:15
light77g さま
コメントありがとうございます。

  ぐっどな、解説ありがとうございます。
  とにかく、美味い米が炊けるので、ありがたいです。
  栗ご飯、旬ですねぇ~ 栗が、手に入ったら一度試してみたいです。
  
//
  炊飯器の保温で、一次(二次)発行を促進するアイデア勉強になりました。
  有難うございます。
返信する
Unknown (ricocherry)
2022-09-23 06:08:11
おはようございます〜
感謝❣️有難うございます。
貼ってくださったHPに早速飛んで参ります。GO〜😄
返信する
Unknown (Thりーど)
2022-09-23 06:45:51
ricocherry さま
コメントありがとうございます。

  いえいえ、どういたしまして。
  峠の釜めしの釜は、結構多くの家庭で
  眠っているのではないかと思います。
  昔、再活用で、よくやっていました。
  過去記事にも、”釜飯”の記事がありますよ。(^^
返信する

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事