goo blog サービス終了のお知らせ 

歴歩

歴歩 歴史は歩く。ゆっくりと歩く。それを追いかける。

朝鮮王朝初期 王室寺刹・大慈寺跡を発見

2008年07月31日 | Weblog
 15世紀始め、朝鮮王室願堂で建設され壬辰倭乱頃まで繁栄したが、その正確な位置が確認されていなかった古刹大慈寺 대자사 の正確な位置を把握できる考古学的跡が京畿高陽市大慈洞で発見された。
 現場調査を行った総務院仏教文化財研究所は建物新築工事過程で露出した魚骨文や格子門などを刻んだ無数の瓦と朝鮮前期特徴が濃厚に見られる陶磁器破片を多数収集し、建築物跡も確認した。
[参考:聯合ニュース]

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仙台市・長町駅東遺跡 見学会 | トップ | 朝来市・竹田城跡 新たに石... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事