歴歩

歴歩 歴史は歩く。ゆっくりと歩く。それを追いかける。

横手市・陣館遺跡 11世紀から12世紀頃の内耳鉄鍋が出土、日本最古の可能性

2010年11月09日 | Weblog
 横手市教委は8日、後三年合戦(1083-87)の関連遺跡である横手市の陣館遺跡(同市金沢中野、金沢柵推定地)から日本最古の可能性がある内耳鉄鍋が出土したと発表した。
 市教委が依頼した鉄製品研究者の鑑定では、古代末から中世前期(1083年からの後三年合戦の前後約100年)のものである可能性が高く、鍋の内側に耳がつき、吊り下げるタイプの鉄鍋では日本最古のものになる可能性があるという。今後、精密な鑑定をする方針。
 ほかに、「かわらけ」土器も1点や同じ頃に作られた堀などの遺構も見つかった。 遺跡には武士的な生活をする人々が住んでいた可能性が高いことがわかったとして、遺跡が金沢柵の一部である可能性も出てきたとしている。
 現地説明会が13日午後1時半から、後三年の役金沢資料館裏駐車場(同市金沢中野)に集合して行われる。
[参考:読売新聞、朝日新聞]

過去の関連ニュース・情報
 2010.3.3 横手市・大鳥井柵(大鳥井山遺跡)11世紀後半に最盛期を迎えた山城が明らかに 
 2008.7.11 横手市・後三年合戦関連遺跡発掘調査

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ソウル松坡区・風納土城 漢... | トップ | 草津市・中畑遺跡 「永」と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事