こんばんは、ねぎとろです。
最近飯テロシリーズばかり続いています。
例のごとく、横浜から引越するので(引っ越し先も一応横浜市ですが)、悔いの無いよう、好きなラーメンを食べて回ってます笑
2月にいただいたラーメン、後半戦まいります!
・寿々㐂家(上星川)

家系好きなら誰もが知っている名店ですね。
かえし(スープを入れる前に丼に入れるタレ)のコクが、他にはない風味を醸し出しています。
個人的には、固めで頼んでも麺のモチモチ感が保たれているのが好きです。
(比較的まろやかめなので、僕はいつも「濃いめ」で頼んでいます)
・麺場 鶏源(黄金町)

美味しい濃厚鶏白湯を出すお店です。
細麺の鶏白湯というだけでそそりますね。
青ネギだけでなくアオサも、スープや麺と一緒にいただくと違った風味を楽しめて、良い仕事をしてます。
替え玉もできるので、食べる量を調整できます。
鶏白湯系のラーメンは、女性にもファンがいるみたいですね。
・末廣家(白楽)

家系の正統継承者。
なんといっても、この盛り付け。ノリとチャーシューをトッピングしたんですが、見栄えが良い。
このチャーシューの柔らかいこと。今まで食べてきた家系で一番美味しいです。
ほうれん草も、冷凍ではなくそのまま茹でたものを使っているようです。
スープは女性でも楽しめるよう少しまろやかに作られているので、「濃いめ」を頼んでパンチを楽しむこともできます。
・灰汁中華ノ貫<へちかん> (日ノ出町)
魚介類で出汁をとったラーメンを出すお店です。
レアチャーシューは、着丼直後に食べるもよし、スープでしゃぶしゃぶしてから食べるもよしの絶品です。
「和え玉」を頼むと、替え玉で油そばが出来る仕組みにもなっています。
和え玉をそのまま食べるもよし、スープと併せて食べるもよし。
1杯で様々な楽しみ方ができ、そのどれもがマジで美味しいんです。
日によってメニューが変わるので、Twitterアカウントをフォローされると良いかと。
灰汁中華丿貫(へちかん)@横浜福富町
@ysato0910

↑煮干そばhybrid(何の組み合わせだったか覚えてない……)

↑清湯そば(同じく)

↑THE MAD & Oyster(エビ・カキ)

↑シュリンプカレーの和え玉

↑三陸産牡蠣の和え玉

↑黒酢の和え玉
先月も美味しいラーメンをいただけて幸せでした。
それではまた。
最近飯テロシリーズばかり続いています。
例のごとく、横浜から引越するので(引っ越し先も一応横浜市ですが)、悔いの無いよう、好きなラーメンを食べて回ってます笑
2月にいただいたラーメン、後半戦まいります!
・寿々㐂家(上星川)

家系好きなら誰もが知っている名店ですね。
かえし(スープを入れる前に丼に入れるタレ)のコクが、他にはない風味を醸し出しています。
個人的には、固めで頼んでも麺のモチモチ感が保たれているのが好きです。
(比較的まろやかめなので、僕はいつも「濃いめ」で頼んでいます)
・麺場 鶏源(黄金町)

美味しい濃厚鶏白湯を出すお店です。
細麺の鶏白湯というだけでそそりますね。
青ネギだけでなくアオサも、スープや麺と一緒にいただくと違った風味を楽しめて、良い仕事をしてます。
替え玉もできるので、食べる量を調整できます。
鶏白湯系のラーメンは、女性にもファンがいるみたいですね。
・末廣家(白楽)

家系の正統継承者。
なんといっても、この盛り付け。ノリとチャーシューをトッピングしたんですが、見栄えが良い。
このチャーシューの柔らかいこと。今まで食べてきた家系で一番美味しいです。
ほうれん草も、冷凍ではなくそのまま茹でたものを使っているようです。
スープは女性でも楽しめるよう少しまろやかに作られているので、「濃いめ」を頼んでパンチを楽しむこともできます。
・灰汁中華ノ貫<へちかん> (日ノ出町)
魚介類で出汁をとったラーメンを出すお店です。
レアチャーシューは、着丼直後に食べるもよし、スープでしゃぶしゃぶしてから食べるもよしの絶品です。
「和え玉」を頼むと、替え玉で油そばが出来る仕組みにもなっています。
和え玉をそのまま食べるもよし、スープと併せて食べるもよし。
1杯で様々な楽しみ方ができ、そのどれもがマジで美味しいんです。
日によってメニューが変わるので、Twitterアカウントをフォローされると良いかと。
灰汁中華丿貫(へちかん)@横浜福富町
@ysato0910

↑煮干そばhybrid(何の組み合わせだったか覚えてない……)

↑清湯そば(同じく)

↑THE MAD & Oyster(エビ・カキ)

↑シュリンプカレーの和え玉

↑三陸産牡蠣の和え玉

↑黒酢の和え玉
先月も美味しいラーメンをいただけて幸せでした。
それではまた。