goo blog サービス終了のお知らせ 

ザ☆シュビドゥヴァーズの日記

中都会の片隅で活動する8~10人組コーラスグループ、ザ☆シュビドゥヴァーズの日常。
あと告知とか色々。

廃人にならない程度に熱中できる趣味

2017-08-02 23:33:33 | ねぎとろ
が欲しいなって最近思ってます。ねぎとろです。

スプラトゥーンを始めようと思ってます。
夏のドキドキ☆Switch争奪戦(全国規模)に参加することになりそうです。

知り合いのイカプレイヤーに聞いたところ
「廃人にならない自信があったらやっても大丈夫」とのこと。
そんなに中毒性があるんですかね……?
たかだかインクを飛ばして陣取り合戦するゲーム、そんなに奥が深そうには思えませんが……。(フラグ)


まぁ熱中したい趣味を探している私にはちょうどいいでしょう。

え、音楽??音楽はもう生活の一部なので……フフフ……。


まずはSwitchを買うことから。
この土日は予定を変えてでもSwitch確保に奔走したいと思います。


……やっぱスプラ1でも良いかなぁ(適当

ころあにさん演奏会におじゃましました(ねぎとろ)

2017-07-26 23:53:25 | ねぎとろ
こんにちは。ねぎとろです。

先日の副次的合唱祭は、出演された皆さまお疲れさまでした!
わたしは所用でおじゃまできませんでしたが、Twitterのタイムラインで遠巻きにチェックしておりました。
シュビは今年も、「幼女ペロペロ」「ウンディーネ」など穏やかで素敵な曲をやっても、やはり、くものフレンズ(ダーマ)などネタを挟まないと死ぬ系合唱団になりつつあるのかもしれませんね。

あー、歌いたかったなーウンディーネ!!
ちょっと練習して、結局練習で少ししか歌えなかったですけど、セカンドがいつもに増して輝いてる楽譜だったのだけは覚えてます。
音源が楽しみです。


副次的の前日にスクエア荏原で開かれた、コーロアニモニーさんのサマーコンサートには、おじゃますることができました。


大学の同期も一緒に連れていったんですが、演奏会後は二人して「良い団体だな~」ってずっと繰り返してました。

何より、「俺たち/私たちやりたいことやってんだぜイェーイ!」ってのがめちゃくちゃ伝わってくるステージで。
繊細なp、音圧のあるクレシェンドとフォルテ。
それと、個人的にはガオガイガーの「ガッ!ガッ!ガッ!ガ!ガオガイガー!」のスタッカートと紅蓮の弓矢の足踏みと「はっ!」が好みでした。

これが無料イベだなんて……振り込めない詐欺……!

あ、パンフレットに載ってるアメコミみたいなキャラクター、これアニメのキャラがモチーフだったんですね。帰ってから気づきました(笑)

ころあにさん、去年も名古屋から30~40人所帯で副次的にオンステされてて驚きましたが
今年はさらに大きな所帯での出演。
それだけの規模になると、歌のみならず、そのコミュニティ自体にも魅力があるんだろうなと、遠巻きに見て羨ましく思っております。

無理やりにでも演奏会聴きに行けて、本当に良かった。心からそう思いました!
だってあんなに熱心に準備なさってるんですもん。
名古屋と東京行き来してホール打ち合わせしたりとか、ステージの演出を考えたりとか、TL越しに様子を拝見してたら、予定に何とか都合つけていきたくなっちゃうじゃないですか!

合唱の魅力、アニソン合唱の楽しさを改めて感じさせてくださる素敵な演奏会でした。
ご盛会おめでとうございました!!

日焼けに注意

2017-07-19 23:41:33 | ねぎとろ
こんばんは、ねぎとろです。
先週の日記を書いたのが昨日のような感覚です。

あ、3連休ありましたね。
それも、花火観に行ったりラーメン食ったりとふつうに過ごしてしまったので、別に中身のある話が出来そうにありません。

あー、ドライブ行きたかったな。
最近ヒゲ脱毛を始めたんで、日焼けダメなんですよね。

そうそう、ヒゲ脱毛行ってきたんですよ、この前。
まだ1回しか行ってないんで、効果は全然出てないんですけど。

めっちゃ痛いとかいうウワサ聞いてたんで、めちゃくちゃ緊張してました。
開始前、施術のお姉さんは「痛くないですからね~♡」っていうんですけど。常套句じゃないっすか。

保健室にあるベッドみたいなのに横になって、目隠しをされて、ぬるぬるするやつ(ローション?)を塗られて……。
「それじゃ、始めますね~」

レーザー器具がぬるぬるの頬に当たって……
そこからチリチリと肌を刺激する感触。
ジリジリジリジリ……!いたい!いたい!!
例えるなら、焼けたスプーンで肌を撫でられるみたいな。
「これでも痛くないやつなんですよー」とお姉さん。
もっと痛いやつは、これの2.5倍痛いらしいとか。

このジリジリジリジリを30回くらい繰り返しました。
思ったより痛かったです。キングオブ苦悶でした。
でもその効果は絶対あると信じて、今後も通い続けようと思います。
せっかくボーナスはたいたんだし。

それで、スキンケアにもいろいろ気を付けなければならないらしく。
最近は美容液や日焼け止め使ったりと、いっぱしの女子くらい肌に気を遣ってます。
まぁ、元がジャガイモなんで、そこらへんは察しなんですけど!!

皆さんもこれからのシーズン、日焼けに気を付けてください!



・第三回 副次的文化系合唱祭 奏宴

開催日:2017年7月23日(日)
場所:江東区文化センター ホール
開場:12時30分
開演:13時

入場料:無料(web予約制)
主催:副次的文化系合唱祭運営事務局
協力:ミュージックサポート

※公式HPはこちら

mixiやってますか?

2017-07-12 23:34:10 | ねぎとろ
こんばんは。ねぎとろです。

宿題がイヤすぎて現実逃避が捗ります。
fgoの水着イベント。
気が付いたら3,4時間ずっとやっててマズいです。
ポチポチしてるだけで勝手にアイテムが手に入って達成感までついてくる。
これは宿題の天敵。

あまりこんなこと書いてると、近所のひねくれた後輩に「自意識の塊(笑)」って笑われちゃうんでここらにしときます。


そういや、mixi。

mixi最近やってますか?みなさん。
まぁ、やってないですよね。

mixi日記。
いつだか、日記のデータを全部オフラインに落としたんですよね。
先ほど、そのファイルを見つけまして。
改めて見ると、色々アレですね(語彙力の喪失)

せっかくなんで、日記を観ながら思い出したこととか、この深夜テンションに乗じて、黒歴史というか、やらかしてたなーってことを懺悔したり思い出を振り返っていきたいと思います。もう時効ということで。

・「一部の友人に公開」設定の日記で部活動への愚痴を書きまくっていた

これは……まぁ鉄板というか、今はLINEに場を移して繰り広げられているのではないでしょうか。
当時の悩みなんて、今となってはかわいいもんですね。そのときは必死だったのはよーーくわかります。


・マイリストに気になる子を入れて、ログイン時間を逐一追っていた

当時はLINEみたいに既読が分かるツールがなかったので、これだけが頼りでした。
ログイン追ったからって特にメール送ったりとかはしてません……してませんよ?


・バトンという文化

ブログにもあったやつですねー。
なんかいっぱい質問があって答えるやつ。そして、最後に「次は●●に回します!」とか言って友達に渡すやつ。
みんな定期的にブログか日記かを更新していたあの時代だからこそ生きた文化ですよねー。
当時の自分の考えがアリアリと分かって恥ずかしいですね。
今で言うと何ですかね、「#いいねの数だけ自己紹介」みたいなもんですかね。


・イチャイチャど直球の日記にイチャイチャど直球のコメント

「大好きだこのやろー! 無性に愛したくなった←」とつぶやく男に
「なんなんだばかあ!」と返す女。誰だこいつら。わけーなオイ。


・1つ年上なのに要所要所で公私にわたって極めて適確なアドバイスを投げ込む先輩

今読んでも刺さるんですが。

~~以下抜粋~~

才能のある人は影響力が大きいんだよ。
だから発する言葉の一つ一つを大事にしなきゃいけない。
『俺○○できるからみんなもこれくらい出来るだろう』とか「こんなことも出来ないの?」とか直接言わなくても雰囲気でわかるもんよ。

人の上にたつならって言うより、多くの人と関わりを持つなら、『あの人は仕事が丁寧だからちょっとゆっくりめかな?』とか「こんなことも出来るんだ。」って考える必要があるんだと思う。

クラスマッチの「走るな」て言うのも、「転んだら、って思うとヒヤヒヤするから、なるべく走らないで?危ないし」って言った方が~~ちゃんには受け入れ易いと思う。

「何で仕事しないの?」よりも、「ちょっと今することがいっぱいあって大変だから、良かったら手伝って?」って言った方が●●や△△には仕事をしやすいと思う。


ハサミ渡すとき、刃を握って渡すのは相手のことを考えての行動でしょ?
ドアを押さえておくのは次の人のことを考えての行動でしょ?
いつもやってるから、出来ないことはないはず。


ようは視野が狭いだけで、相手が自分の言動の一つ一つにどう思うのか考えて行動すればいいと思う。

~~~抜粋終わり~~~

こんなコメントがいくつも、要所要所で。
僕が選ぶ理想の上司ランキング、永遠のNo.1です。



mixiのアカウントが残っている方は、ぜひ日記の保存をご検討してみてはいかがでしょうか。
サービスが終了して日記やコメントが消えてなくなる前に。


明日朝見返したら死にたくなりそうな内容もあった気がしますがこのままブチ込みます。
おやすみなさい。

あれから10年

2017-07-05 23:11:05 | ねぎとろ
こんにちは、ねぎとろです。
明日の宿題提出に向けて、家でかきかきしてます。
ここ最近毎週木曜日が提出なので、この頃記事の内容が適当になってるのはご容赦ください……。

今夜のお供は、現在ニコ動で無料公開中の「らき☆すた」です。
9話までを無料公開してるみたいです。

「らき☆すた」が……もう、10年前ですよ。

こうやって、ニコ動の(当時は違法アップロードされていた)らき☆すたを観ながら宿題やってたもんですね。
あれが無ければ、オタクにならなかったし今とは違う人生を歩んでたのかも……?

10年前ですねー。
何やってたかなあ。
ただただ動画見てただけなんで、あんまりおもしろい話は無いんですが……。

当時歌ってみたというタグが好きだったんですが
その頃有名だった人たちが、今度集まってライブやるみたいですね。
9月の三連休あたりでしたか。
(もうチケット売り切れたみたいです……。参加される方のレポート楽しみにしてます)

作業用BGMにとおもって懐かしい動画漁ってたり、シュビドゥヴァーズの過去のHPを発見したりしてると、作業に集中できなくなってしまったので
そろそろ課題に集中したいと思いますw

それでは!
(中学生みたいなシメ方ですんません)

良い睡眠について

2017-06-28 23:40:33 | ねぎとろ
どうもこんばんはねぎとろです。


色々アッて、どうやったら心地よく寝れるかーってのを考えてまして。


・寝具がきれい

最近、梅雨で蒸し暑いですよね。
カバー類、ちゃんと替えてますか?枕カバー、敷布団カバー、掛布団カバー。ジメジメしたカバーはイライラの原因ですね。
1人暮らしだとつい億劫になってしまうのですが、このダメージは意外と蓄積して効いてきます。
手間ですが、面倒がらずに。
自炊よりも満足度のコスパが良いこと間違いありません。

・交感神経/副交感神経
就寝1~2時間前のブルーライト(PC、スマホ)はダメだとか言われますよね。
交感神経が活発化して、脳が起きちゃうからだそうです。
また、悩みごとをベッドで考えるのも、同様に脳が起きちゃうので避けたい。
しかし、悩み事が頭から消えない……そんな時は。
「日記を書く」「ヨガ(コーパスポーズ……仰向けで手足を伸ばして脱力)」「誘導イメージ(静かなところで自然に囲まれて横たわる自分を想像)」

とかが効果的らしいです。リラックス系ですね。

・血糖値
なんですが、血糖値が下がると眠くなるらしく。
だけど、炭水化物の多い食事で血糖値が急激に上がると、身体の方もそれに対応して、「インスリン」という血糖値を下げるやつをドバドバッと出します。その勢い余って血糖値が下がりすぎちゃって、食後の眠気というやつが来るそうです。
なので、こういう事を気にする人の間で、血糖値の上昇幅が小さい食事「低GI食品」が注目されてるらしいです。


課題に追われながら飲んだ酒が案外効いてしまい、
今日は酔っぱらってねむいので、コピペ(?)元をご紹介しておやすみします。

紹介したほかにも、睡眠の質を上げるのに良い食べ物が紹介されてます。

https://www.lifehacker.jp/2016/02/160215insomnia_sleep.html

それでは~。

くしゃみは生理現象

2017-06-21 23:42:47 | ねぎとろ
うるさくないくしゃみをしたい


こんばんは、ねぎとろです。

今日はくしゃみについてのお話です。

「合唱をやってる人は声がデカい」とよく言われますが
くしゃみもデカいんですかね?
少なくとも自分はデカい方です。

なので、職場でくしゃみをするときは極力タオルやハンカチで口元・鼻元を抑えてするようにしています。

たまに……というほど少なくない頻度で、タオルやハンカチが間に合わない時があります。

せめて、手で覆ってくしゃみするアレ。音とか全然防げてないですよね。
周りでそれやってる人見たら「ちゃんとタオル使えよ」って思ってました。


でも最近気づいたんですが、あれは間に合わないから仕方ないんです。
考えてみてください。

くしゃみをしたくなる→くしゃみをする。
この間、何秒の猶予がありますか?

おそらく、3秒も無い時が大半だと思います。
3秒も無いくしゃみのチャージタイム中に、くしゃみ音の拡散を防ぐ何かを探して、掴んで鼻元までもっていかないといけません。

運よく机の上や開いているカバンの取り出しやすいところにあればまだしも、ポケットの中やカバンのチャックを開けないといけないという場合、これは間に合わないと判断し、やむを得ず緊急的に手で覆っているのです。

もしタオル・ハンカチが間に合ったとしても、鼻元を覆ってくしゃみができる!となった段階でくしゃみがよくあります。
タオル・ハンカチが間に合うということはくしゃみエネルギーの上昇がなだらかなので、くしゃみエネルギーが限界を超えないくらいで収まってしまうのです。
ふあ……は……は……は………………ぁぁぁ。という感じです。

くしゃみは生理現象。予測できるものではない、ということを皆さんにお分かりいただきたいです。

高級お風呂に行ってきました

2017-06-14 23:34:45 | ねぎとろ
この、駅徒歩10分前後にしては破格の家賃を誇る我が家。
正直、メシ食って寝るだけの空間なので、あまり大して不安は無いのですが
数少ない不安の1つとして

風呂が「バランス釜」であること。
築40年のボロ家ならではの欠点です。
水を張る→風呂釜ごと温める というプロセスを踏まねばならないらしいです。
やったこと無いんで分かりませんけど。


というわけでしばらくお風呂がご無沙汰だったわけです。
毎日シャワー。1人暮らしあるあるですね。

今日たまたま職場を早く上がれる日だったので、終業即退勤しまして
癒されようと、高級銭湯に行ってきました。
いや、決してやましい意味ではなく。ちょっと豪華な銭湯です。
某グリーメンは、演奏会後に行っていた桜木町の超高級銭湯を想像してもらえれば大体合ってます。あれのミニ版です。

いやー良かったです。
高級銭湯の良さ、いくつか挙げていきます。


手軽に非日常感を味わえて、リフレッシュできる
やっぱなんといってもでっかいお風呂。
普通は、修学旅行やサークルの合宿でしか味わうことがない、レアなものですよね。
それが、ちょっと贅沢なご飯くらいのお金出すだけで味わえるんです。
しかも時間制限なし。(もちろんCLOSEの時間はありますが)
露天風呂があれば、そこに浸かってその景色を楽しんでいるだけでひと月分の疲れはとれます。
この時期ですし、湯冷めすることもありません。

家よりくつろげる
個人的には、お湯ベッドみたいなやつ(語彙力不足)が好きでした。
仰向けになり、水面が穏やかになるまでジッとします。
穏やかすぎて、他の人が入ってくる時に水面が揺れると、その波をも感じられるくらいになります。
それだけに意識を集中していると、これまでの仕事とかやんなきゃいけないこととか色々が浮かんでは消え、だんだん頭の中が軽くなっていきます。

風呂上がりのコーヒー牛乳
そういやサウナあったんですよ。80℃の。
しかもちょっと豪華な銭湯なんで、ピーチの香りがしてたり、中にはテレビでドラマやってたり。
入って5分もすると汗がポタポタと流れ出して。
サウナって、吸う空気も熱いんですね。考えれば当たり前ですけど。
それが気になってきたあたりで、逃げ場ないじゃん、となって出てきました。
その後そのままかけ湯・シャワーの後に浴室を出て、着替えてから、ついにアレです。
そう、風呂上がりのコーヒー牛乳。
サイコーですね。
サウナで水分を枯らした身体の隅々まで染みわたっていく、コーヒー牛乳。
俺がコーヒー牛乳だ。
サイコーです。



といった感じですね。
平日の緩みがちな中日(なかび)に、楽しみを置いておくと色々捗りますね。

最近、天気が天気なので気持ちが上向かない日が続きますが
リフレッシュしながら夏を待ちましょう~~。

それでは!

世界卓球みてました

2017-06-07 23:45:22 | ねぎとろ
こんばんは、ねぎとろです。

先日の世界卓球、アツかったですね。
僕も、応援の念を開催地ドイツ・デュッセルドルフまで送っていました。


全然関係ないですが、中2の時に、ニコ動の歌ってみた動画で知り合った同い年の女の子が、ドイツのデュッセルドルフに住んでましたねー。もちろんその子だけじゃなくグループでつるんでたんですけど、時差とか気にしながら通話してたのが懐かしいです。その子が日本に来た時にはお菓子パーティー(仮)をやって、その子手作りのコースターをもらいました。今でも大事に使ってます。いまどこで何やってるか分かんないけど、元気にしてると良いな。

はい。

世界卓球ですね。
一番感動したのは、やはり男子日本代表、張本智和選手(13)ですね。

(13)ですよ(13)。
わが団(?)が愛するアイドル、川島瑞樹氏の年齢の半分いk……げふんげふん。
その年で日本代表、これがまずスゴい。

からの、日本男子最強の水谷隼選手を撃破。これもまたスゴい。

その調子でベスト8進出。しゅんごーい。


そして、今大会イチオシの試合。
世界卓球男子シングルス準々決勝、張本智和 VS 許昕(世界ランキング3位)。

僕が卓球始めた年と同じくして、世界3位と世界の舞台で戦ってる日本人が居るなんて。
想像もつきません。

試合結果は 1-4 で許昕選手の勝利でしたが、張本選手もよく健闘しました。
1セットをもぎとるなんて。他のセットでも接戦を演じて。すごいです。


youtubeとかで動画上がってたらぜひ見てほしいんですが
張本選手、あの中国選手の鬼速のラリーについていってるんですよ。しかもエグいコース突きまくって。
相手が意表をつかれて微動だに出来ないシーンも何度か。もう見ていて爽快。

気持ちよくないですか?

ここ20年ずっと卓球の天下を牛耳ってきた、そんな中国の、トップ選手が微動だにできないコースとスピードでドライブを打ち抜くんすよ。
もうマンガみたいで。
圧倒的爽快感。見ていて何度も叫びました。

久しぶりにスポーツ観戦で爽快感を味わいました。


卓球の「サーッ!」って叫ぶやつ、何で叫ぶのか考えてみたんですけど
ラリー中、張り詰めてるんですよね。そりゃあの速度ですもん。他に何も見えなくなるくらいに、集中してるんですよね。「ゾーン」ってやつでしょう。黒子のバスケ的な。
その集中、何分も続かないでしょうから息抜きをする。
僕も最近、会社でプログラミングの実装がひと段落したときに叫びたくなりますね。
私語禁止なんで、代わりに高速で頷いてます。


それでは、今日から梅雨入りということで、体調と衣服のせんたくにはお気を付けください。

デザフェスに行ってきました

2017-05-31 23:53:39 | ねぎとろ
こんばんは、ねぎとろです。

先日、東京ビッグサイトで開催された、デザインフェスティバルに行って参りました。初めましてです。
タイトルで期待されたかもしれませんが、あいにく写真は撮っていないので、体験談をば。


友達に軽いノリで誘われて行った、初めてのデザフェスでしたが、、、

とんでもない魔境でした。

すれ違う人、店を構える人、絵を描いてる人、


みーーーーんなトガってるんです。

圧倒的情報量の多さ。1時間ほど歩き回るだけで頭がパンクしそうに。


街中では絶対ありえないようなコスチュームの人たちがたくさんいました。
具体例を挙げますと……
おどろおどろしいお面を付けた人いっぱい。
彩度の強い髪や服がとても似合う人、いっぱい。
他にも、女装してお人形の少女を抱いた人、ストレッチマンの白いバージョンの服に落書きされてる人、上半身だけ亀甲縛りしてる人……

初めての異空間に僕は、友達の後ろをついていって、ただただ無言。
迷える子羊状態でした。


もう、ここが何でいつの時代でどこの国なのか。
かろうじて、「ここが東京ビッグサイトである」という事実と、話されている日本語から、自分と現代の日本との繋がりが保たれている、そんな空間でした。

一旦、会場を離脱してサイゼブレークを挟んで友達と談笑した後、再度、会場へとレイシフト。


2度目の入場後は割と頭の方も慣れてきたのか、どんな人が何を売ってるのか、情報が頭に入ってくるようになります。

そんな中で一番印象に残っているのが

テルコ百貨店 (http://terukozakka.wixsite.com/home)さん


一緒に来た友人のデザイナーは表紙がコルクで出来た手帳を
(コルクが曲がるのはすごいことらしい)
僕は、表紙が着物の帯で作られた、青が鮮やかな手帳を買いました。

もーう、ほんと表紙の生地の肌触りが良くて。市松模様なんすよ。永遠に撫でていられます。

最近会う人みんなに手帳を自慢してるかも……笑


という感じで、デザフェス(1日目)を満喫いたしまして。
全部を回り切れなかったので、翌日も足を運んで見て回りました。

いやー、すっかりハマってしまいました。
自分が何か作ろうとは思わないんですが
自分のこだわりを前面に押し出してる方々見ると、自分も流されずトガっていこーー↑↑って思えますね。
良い刺激です。1週間仕事がんばろーって思いました。

良い週末でした、それでは<(__ __)>