goo blog サービス終了のお知らせ 

旧車レストア記録

老後の「暇潰し・ボケ防止」。

トラブッテます「CS90改?」。

2013-09-20 21:37:10 | ベンリーCS/CL90

Cimg1732Cimg1729

現在快調に組み上がってます「CS90改?」ですが、トラブルでエンジンを再分解をしてます。

「トラブル
シフトがうまく「入りません」、原因は?・・・・・、分かりました、シフトフォークのこの部分(左矢印)とカウンター2ndギヤーの「歯先(右矢印)」が微妙に干渉してました。
数台のエンジン部品から、良品部品を組み合わせて居り、「シフトドラム」と「ミッションASSY」との相性が異なった様だ)。

「トラブル
Cimg1733 クラッチの「切れ」が良く有りません、クラッチレバーが「重い」のです、
ベースエンジンは「中期型」ですが、初期型の様に「クラッチカバー」式に改修してます、これが原因とは思われません、多分クラッチ本体に有りそうですが・・・・、明日から調査です。

元々の良品「中期型」オリジナル仕様で仕上げて居れば、発生しないトラブルでは有りますが・・・・、数台分解部品から良品らしき部品を選び組み付けて居る為で、・・・・でも結構「楽しんで」居ります、この手のトラブル。


一文字ハンドルとしました。

2013-05-01 20:23:02 | ベンリーCS/CL90

Cimg1395_3Cimg1393_2 若干の風雨の有る「肌寒い」一日で有りました。

ゴミ箱から「一文字ハンドル」をチョイスです。

左右のハンドルホルダーは「CB125」の物を使用、アクセルワイヤーを「巻き取り」タイプとしました(メリハリ有るアクセリングが期待出来そう)。

Cimg1389Cimg1390

CB125のハンドルホルダーの為、ハーネスを、10cm程短くしました。

端子は「圧着」式にすれば簡単では有りますが、今回はオリジナル端子を再利用です。


少しずつ・・・、出来上がって来ました。

2013-04-25 20:21:41 | ベンリーCS/CL90

Cimg1383Cimg1385

完成日程は決めて居りません、気が向いたらの作業です。

昨日は終日「雨」、気分転換に組み立てを「楽しみ」ました・・・、
ここまで仕上がりますと、「エンジン音」が早く聞きたいですネ。

Cimg1386Cimg1388

この手の「ウインカー」はアンチ材質で有りますが、極初期型は「アルミ材」です、バフ研磨にて「光沢」が蘇ります。

エヤーフイルターケースの両カバーが破損に付き欠品、CB50タンク装着に付き、シート別作要で「形状」思案中。


チョット・・・、中断しては居りますが。

2013-01-17 18:53:46 | ベンリーCS/CL90

Cimg1135Cimg1136_2

進行中の「CS90」で有ります。

行方不明に成ってました「部品」が大方見つかり、組み立て開始です。

中期型では有りますが、初期型の在庫部品を活用、又オリジナル性を気にせず、「雰囲気」重視の仕立てとしてます、CB50のタンクを装備しましたので、シートの製作はこれからの作業です。


チョットした「違い」では有りますが・・・。

2012-11-03 21:21:32 | ベンリーCS/CL90

Cimg0948Cimg0954

ベンリーCS90の「タンク」と「シート」の取り付け部の図。

:中期以降型
:初期型

初期型()は、タンク後方が「ボルト」に依る、完全固定方式。
中期型以降型()は「ゴムパッキン」を介し、タンクへの衝撃を和らげています。

当然、初期型と中期型の「タンク」と「シート」取り付けの「互換性」は有りません