goo blog サービス終了のお知らせ 

てつまろの気儘な日常

日常生活での出来事や趣味のことなど気儘に書いております。
09年に開設、22年6月にこちらへ引っ越しました。

森の軌道を訪ねて-後編-

2015-05-10 20:17:00 | 鐵道部
丸山渡から少しの区間は、散策道と軌道の併用区間!?


沢沿いに軌道は延びていますが立ち入り不可のよう。散策道は左に分かれ、沢を渡って森の中へ。



熊よけの鐘代わりに、軌道の古レールが使われていました。

散策道歩きは1時間ほどで終わり。森林鉄道記念館へ向かいます。

記念館前にはB型客車のダルマ。

お目当てのボールドウィンは・・・

雨なので、倉のなかでお休み。


酒井のボギー機関車も保存されています。
保存状態は良好なんですが、きっちり詰め込まれていて撮影するのに一苦労。

倉の裏側に回ってみれば、

お、現役?の運材台車か。
生きている軌道の証しですね。

このあと、森林資料館を見て、土産物店を覗いてから、帰りのバスに乗りました。

車窓からは軌道跡がちらほら・・・

御嶽山の噴火で観光客数の落ち込んでしまったようですが、元気になって欲しいところです。
購入した”木曽森林鉄道レトロムービー”、未だ見ていませんが楽しみです。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まろねふ)
2015-05-13 21:00:12
木曽森林鉄道も深みにはまると楽しそうな鉄道ですね!
ナローはもう増やしませんけど…(謎)

保存車両には一度乗ってみたいものですが、行動力が少ないのが…(涙)
返信する
Unknown (てつまろ)
2015-05-27 21:32:19
>まろねふさま
遅レスですみません。
ナローの増備、期待しております。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。