てつまろの気儘な日常

日常生活での出来事や趣味のことなど気儘に書いております。
09年に開設、22年6月にこちらへ引っ越しました。

晴れた日にTOROに乗って(後編)

2009-11-08 20:51:00 | 鐵道部
由布院ですぐに折り返してくるので、チョット移動して列車を待った。
その間にキハ220の単行が通過。
天気がいいので、定番アングルには"鉄”が結構いる。



由布岳をバックに撮影

このあと、遅い昼ご飯にしようと観光マップをみながらチャリを走らすが、食事の出来そうな店が見あたらない。
南由布駅近くのワイナリーなら食事が出来るだろうと、チャリを走らせた。
と、途中で”ゆふいん旬菜市場”という産直市を発見。「お弁当」の幟が立っていたので店内に入る。
昼下がり、店内は誰もいない(笑)。
ご飯の盛りが選べるお弁当が500円であったので、コレに決定。店内を物色すると、地場野菜が結構あった。カボスとスダチの交配種?ってのもあり興味を惹いたけど、広島まで持ち帰ると傷んでしまうので諦め、鮎の甘露煮(5匹で550円)を購入。店のおばちゃんは店裏で作業していた。
南由布駅のベンチで昼食とした。

この弁当は正解! おなかが空いたことを差し引いても、とっても美味しかった。
ご飯は新米だし、冷えても美味しい味付けのおかずが嬉しかった。

そうこうしているうちに14時をまわってしまい、帰りの大分行きトロッコが15時過ぎなので由布院駅へ急ぐ。
温泉にも浸かりたかったが、残念ながら今回はパス。


大分行きのトロッコ列車に乗車。ゆっくりと坂を下っていく。
11月末で引退なのに意外なほど空いて、乗客は20人ほ。ほとんどが先頭のキハ58に乗車していた。
自分は(指定券とは違うけど)ガラガラのキハ65に乗車。

車窓には秋の風景

小野屋で見かけた農業倉庫。昭和レトロなデザイン。

夕方の日を浴びて終着へのアプローチ。トロッコでこんな線に乗るのは不思議な感じ。

1時間40分ほどかけて到着。
オリジナルのキハ65はこれで引退。お疲れさま。