goo blog サービス終了のお知らせ 

テトキチワールド

 松山在住のテトキチの食べたり、旅したりの記録。ときどき、シャム社長のおともをします。

エベレストフード~拡大発展するネパール軍

2013-02-11 09:43:23 | 中華料理・エスニック料理
 この前、城北地区にいきました。「パール」が復活する一方で、すぐ近くの「多恋人」が閉店していました。ここのハンバーグ、好きだったんだけどなあ。なぜ閉店したのだろう。



 同じく城北地区の道後樋又通り沿い。老舗の「SHIMIZU」も閉店しておりました。



 イタリア料理店にしたり、洋食店に戻したりしていましたっけ。夜はもつ鍋なんていうわけのわからないことをやった頃から、一度も足を運ばなかったもんなあ。こちらは迷走のあげくの閉店でした。



 そして、電停通りの「ラルキー 一番町店」も閉店していました。こちらは「エベレストフード」や「ナマステ食堂」のネパール軍の攻勢のせいでしょうか。私も、モモがあるので、ついネパール系を選択してしまうのですが。



 ということで大街道の「エベレストフード」です。



 伊予市にもお店ができて、3店舗に拡大しているのかな。



 当初は、タイ料理やインドネシア料理も品書きの中にあって、どうなのかなあと思いました。



 今、品書きを見ると、そのような多国籍系は一掃されて、インド・ネパール料理に純化されたようです。



 インドワインの赤(1870円)で乾杯。



 必ず注文するモモ(600円)。チキン蒸し餃子です。



 タンドリーチキン4本(898円)。香辛料がきいていて、焼けめがあって香ばしいです。



 チキンカレー(1090円)です。一番標準的なカレー。辛さは5にしましたが、まだ辛さが足りませんでした。もっと段階を上げてもいいようです。



 マトンカレー(1190円)。こちらは、鶏よりもお肉に歯ごたえがあります。香辛料で煮込まれているので、臭みはありません。



 ナンとご飯はおかわり自由とのこと。とはいっても、そんなに食べられるものでもないのですが。



 ごはん。これは日本米でした。タイ米だったらなあ。



 そしてバターが香るナン。



 今頃は旧正月ですが、ネパールのお正月はいつなのか店員さんに聞いてみました。なんと3月なのだそうです。それで、お正月よりも盛り上がるのは10月の収穫祭だとのこと。昨年は収穫祭にあわせて帰省したそうです。どんなお祭りなんだろう。テレビでも見たことがないなあ。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿