goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のこと

日々の生活の中で…

2024年姉妹会議

2024-07-03 | 千駄木

「熱中症に気をつけましょう~」

「無理せず、徐々に、遣って行こう~」

「兄妹仲良く~」

・・・

今日は、忙しい妹が、時間を作ってくれて、「姉妹会議」でーす!

 

集合場所

 

今日 出来ることは、やったかなぁー

 

お昼を、近場のスペイン料理店へ

“今日のランチ”

 

私は、禁酒中・・・なんだけど

(アレルギーが出ていたので…2週間位禁酒)

 

妹が、元気付けに、飲んじゃおう~~と。

生ビールで“乾杯”

ゆっくり 姉妹会議が出来ました!

 

 

※ 帰宅後、「兄」に報告

※ 「土地・家屋名寄帳」っていうのを、役所から貰えること知る(@300円)

※ 2月に法務局で作成した「法定相続情報」←これが「印籠」のような役割果たす。超役立つ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年兄妹会~自宅にて

2024-06-22 | 千駄木

凄く久しぶりに、我が家で兄妹会をしました。

12時頃集合ってことで、「軽食」を用意するから・・・と伝えてね。

 

セッティング

 

今日は、こんな感じの料理です

 

いろいろちょびっとずつ

 

野菜が好きな義姉さんのために

 

グリル料理を一品

 

ビーフシチュー&パスタ

 

デザートは、アンテナショップ品

 

本日の兄妹会議の課題(1)は、決まりました!

その次の課題(2)は、妹からの意見で「(1)がきっちり決まってからにしよう~」と。

 

それからは・・・「音楽」「映画」「スポーツ」等々、まぁ~お喋り!!

解散になったのは、5時半でした(笑)

 

下準備 ↓↓

 

※ 娘が作成してくれた「アルバム」・・・兄・義姉・妹が大感激してくれました。

 

お土産~ありがとう

 

兄妹仲良くこれからも過ごしたい

母の願いだと思うしね

 

義姉さんからのお土産 袋を開けたら

 ↓↓ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年大雨の中実家へ

2024-06-21 | 千駄木

実家に行ってきました・・・

大雨の中です~

でも、大雨だったのは「メトロ」に乗っている間

問題なく、実家で用事も済みました・・・

 

  • 「母のアルバム」(娘の作品)を、娘が作ってくれたので、その作品を借りてくる
  •  
  • 「母のモノ」を娘に使ってもらおうと届ける
  •  
  • 「実家のあじさい」を剪定して、持って帰る
  •  
  • 「手作りランチ」を食べてくる
  •  
  • 「お誕生日プレゼント」を渡す(ちょっと早いけど~)

 

 

着けてくれたら、母(娘のおばあちゃん)も嬉しいよ・・・

 

ちゃちゃって作ってくれたランチ・・・美味しかったよ 

 

一番雨が降ってる時に、剪定

でも、10花(?)は、残してます・・・

全部、切らないでって言われたのでね!

前回、剪定した時の紫陽花と色が変わってる~

5/29

 

寄り道したかったのですが・・・、

やることも「ある」ので、私も娘も

私は、直帰・・・雨も降ってるしね・・・

 

今回、新しく購入した「剪定ハサミ」

岡恒(おかつね)の、凄く良く切れる(伐れる)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年実家の紫陽花を取りに

2024-05-29 | 千駄木

夕方から「豪雨予報」だったので、寄り道せず…

実家に行き「あじさい」を切ってきました。

 

ちょうど咲き頃の紫陽花を、何本か剪定

娘の仕事作業の邪魔にならないように、「おにぎり・いなり・惣菜・インスタントみそ汁」等を持参です。

(イオンの中のおにぎり屋さんで調達です)

 

娘曰く・・・「おにぎりが少し小振りになった?」

確かにねぇーー

「物価上昇中」だから、致し方ないですね!

 

実家に届いた「書類」のチェック

雑草駆除~除草剤をちょっと撒いて

アジサイの花を切ってきました。

 

建築中の図書館を観察して、須藤公園を通り抜けて

こんなコアな公園やお寺さん・・・でも、「リックサック&カメラ持参の観光客」を結構よく見かけるようになっちゃった!

ビックリポンの時代です!

 

駅近くの新しく出来たCafeで、お茶だけ飲んで、解散です。

(お互い、ケーキはガマンしました)

娘が、キャベツが300円もするから、買えない~なんて「話」しながら、600円のコーヒー飲んでね(笑)

 

二重橋駅経由の帰路にしたので、大好きな「丸の内仲通り」をちょっとお散歩

 

 

最寄駅に到着したら、雨が降りだしました。

寄り道しないで、結果オーライ

直ぐに「水切り・水揚げ」

実家の紫陽花を供えたかったのでね・・・

 

今朝(5/29) 花瓶に活けてみました。

あちこちにも・・・飾ってみました。

 

昨夜の「豪雨」凄かったですね 

 

私は、WOWOWライブでテニスの試合観てたので、あまり気にならなかったけど…

友人Uさんは、「コワーーイ」って、Lineが来てたけど…

私は、鈍いのかなぁ~?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年吉祥寺・六義園・旧古河庭園(コンデジで)

2024-05-04 | 千駄木

5月2日の「千駄木→吉祥寺→六義園→旧古河庭園」散策

コンデジでも撮影してたので、アップします。

 

こちらが「吉祥寺」お寺さんの正面

こちらの駐車場になっている場所に、大昔(?)幼稚園がありました。

※「駒込病院」で、私は生まれたんですよ。大昔・・・

 

「六義園」

小学校の時の校外学習(写生)で、良く来た庭園です。

今も、そういう校外学習あるのかしら?

有名な「しだれ桜」

ライトアップの時は、予約制らしい~

 

遠目に見た方が綺麗でした。ツツジ・・・

亡き母とここで「お茶」したこと思い出します。

「駒込橋」を渡る。右手に「駒込駅」←駅の躑躅(つつじ)も綺麗で有名

 

「旧古河庭園」

入ると「春バラの人気投票」してました。2024年の・・・

こちらは ↓↓ 2023年の結果発表

 

2023年「5位」の『初恋』ではないのね。

「恋心」 ↓↓

 

20221117 東京メトロ券を使って、Tさんと来て、お茶しましたね

 

平日でも、私のような「暇人」が、来園するから、まぁ~混んでますね。

お手入されてる「園内」で、ゆっくりするのも、癒されますよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年年間パスポート購入しちゃった!

2024-05-02 | 千駄木

実家で待機してて・・・

30分後にガス会社の方がいらして、「ガス器具の点検と手続」で15分!

本日の任務完了!その後・・・

根津神社に行こうか?

谷中銀座に行き、谷中の墓地方面を散歩するか?

迷いましたが、「ツツジは終わった」と考えて・・・

六義園を目指してお散歩することにしました。

 

前に通った時は、「更地」になってた、妹の同級生のお宅(床屋さん・Tさん家・Tちゃん)

売ってしまったのかと思ってたけど、建替えるのかなぁ~?

20150527 ←母が床屋さんで散髪してもらった。この後からは、「施設内で散髪」

 

 

私の従姉の家(今は、亡き従姉の子供達が住んでいる)の前を通り、綺麗に建替えられた「家」が多くなっていることに気付く。

・・・でも、「お寺」は変わらないです。

今では、信じられないでしょうね。

このお寺『吉祥寺』に幼稚園があったなんて・・・ね。

私も妹も・・・元園児でした。兄はどうだったんだろう??

※たんぽぽ組、ゆり組、さくら組・・・とかでした(覚えてる!)

 

 

実家から、ブログ用に写真を撮ったりしても、20分で「六義園」に到着

「都立9庭園共通パスポート」1年間有効を購入しました!

 

思っていた通り、「ツツジ」は終わってる感じ・・・

4月半ばに来なくちゃね!遅いよ・・・です。

20230417 ←「根津神社」行ってました

 

パスポート購入したので→「旧古河庭園」

『ROSE FESTIVAL SPRING』

春のバラ フェスティバル 開催中でーす!

 

スマホで撮影した「バラ」

※ コンデジでも撮影したので、それはまた…別項目で!

 

<インカ>

 

<スブニール・ドゥ・アンネフランク>

 

<万葉>

 

<ダブル・ディライト>

 

<シャルル・ドゥ・ゴール>

 

どこの駅から、帰りましょうか?

メトロ南北線・西ヶ原駅 OR JR京浜東北線・上中里駅

悩むなぁ・・・

 

この地図を ↓↓ 見て。決めました!

あすこの「角」に和菓子屋さんがあったなぁ~と。

 

こちらは「北区」です。「平塚神社」の角。

ふるーーーい「和菓子屋」さん

平塚亭「つるおか」

午後3時半頃だったので、大方の物が売り切れてて、「大福」「どら焼き」もなかったです。

「柏餅とだんご」をゲット

 

 

たぶんですが・・・

12年ぶりの「上中里駅」かも

※20121019 ←2012年秋バラを見に来てる

 

JR京浜東北線⇒「東京駅」で乗換したのですが、東京駅はごった返してました!

やっぱりGW中

凄い人混み!!!

「東京駅乗換」で疲れちゃいました~ふぅ

 

まだまだ…「用事」はあるので、年間パスポートを利用して、足を運ぼうと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年録画TV番組からメモ

2024-04-27 | 千駄木

地上波の番組で、録画している番組が・・・たまり過ぎて

どうにかしなくては~と。纏め観をしました!

 

旅番組・お散歩番組などで、気になった「場所・お店」はメモしておきます。

 

『ふるカフェ系 ハルさんの休日』

観ていたら・・・門前のあそこの花屋さあんだぁ~と。すぐに分かったので、リノベーション前のお店の写真をアップしてないかと「自分のブログ検索」したけれど、出てこなかった。アップしてなかったかなぁ・・・

※次回、実家に行く時に、ちょっと遠回りして、行ってみようーーっと。

 

『花重』← お花屋さんのHP

 

初回放送日:2024年4月14日 ↓↓ WEBより

東京・谷中の昔ながらの風景が残る寺町にある、明治時代に建てられた登録有形文化財の花屋さん。その隣、戦前に建てられた元住宅が、大胆に改築されてカフェになった。2階からつながるのは、なんと鉄骨で支えられた空中庭園!「時を継ぐ」ため、情熱の研究者と気鋭の建築家がケンケンガクガクの議論を経て作り上げた。名物はつぼ焼きサツマイモのブリュレ。そして美しく飾られた花々に秘められた、5代におよぶ花屋さんの物語。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年無事に済みました!

2024-04-20 | 千駄木

良いお天気で良かった!

 

一つ「やるべきこと」が無事に済んで、ホッとしています。

 

 

桜が美しい墓地公園ですが、桜はすっかり「葉桜」でした。

 

母の納骨が完了です!

 

H家石材店の「お得な納骨セットプラン」

お墓のお掃除なども、とっても綺麗に(完璧に)して下さってて、ありがたいです。

「写真」

「母が好きなお菓子」「お茶」

「お供え」

それらは、妹と手分けして持参です。

 

 

※納骨が済んで、管理事務所に行き、「火葬許可書」を提出し、「埋蔵施設使用許可証」の裏面の「埋蔵(収蔵)事項」を書いてもらうところで、ビックリポン

妹と一緒に「4つの目」で、見たので、「訂正」してもらえて、本当に良かった。

「死亡者氏名」欄・・・

父と母の氏名の間に、見たことも聞いたこともない「氏名」が書かれていたのです

管理事務所の方と、話し合いになりました。

私:「今、母の納骨を済ませた所なので、父と母の2壺しか埋蔵されていません。写真も撮ってあるので、お見せしましょうか?」と。

妹:「このお名前の方は、見たことも聞いたこともない他人です。まったく関係ない方です」

 

係の方:「お調べしますので、お待ちください」

・・・

係の方:「訂正させていただき、二重線を引き訂正印を押させていただきます。後はこちらで調べます」

・・・

年金やマイナンバーなどの時のような、電子化の時の「入力ミス」だろうか???

昭和60年に埋蔵されたとなってたIKさんの「埋蔵施設使用許可証」は、どうなってるのでしょう?

私達の知る由もないのですが・・・

 

そんなことで、納骨後の食事会が遅くなってしまいました。

でも、こういうことがあったので「親族間」で、いろいろ話す事が出来て良かったかなぁー

 

やれやれ・・・いろんなことがありますね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年実家に集合

2024-04-11 | 千駄木

最初に予定していた日が、大雨だったので、予定を変更して、娘と会うことにしました。

「実家」・・・といっても、私は3年位しか「家」に住んでいなかったので、あまり思い入れはないのです。

 

私が、生まれ育った「家」は、父が亡くなった後(若かった!48歳だもん)賃貸にして、その後は兄が売却した。

なので、「実家=母が一人で住んでた家」という感覚・・・

 

でも、今はもうない、「幼稚園」跡に咲く桜の木

毎年見るのは、楽しみにしてたけど。

「満開の時期」に来れなかったなぁー

 

そういう訳の「実家」で、コーヒーを飲んで、今日の目的の一つ「猫カフェ」に行きました。

娘が入れてくれたコーヒーのお供は ↓↓ タイのおみやげ

 Dried Longan 干し竜眼(龍眼)ドライリュウガン

美味しい→(半分もらって来ちゃった!サンキュ)

3月にタイへ行ったお土産ね(仕事&勉強だったのかなぁー)

 

谷中「保護猫の猫カフェ」があるというので、散歩がてら行きました。

 

工事中の「図書館」前・・・通って・・・須藤公園通り抜けて

 

2025年12月に完成予定らしい

須藤公園を通り抜けて、不忍通り、谷中銀座へ

へーー こんな場所にあるんだぁ…

 

「説明」があり、「靴の消毒」したりしてから、店内に入る。

前もって「コース」を決めてから入店

 

夕飯は、別のお店を予約してたので、「1時間の1ドリンク」コースにしました。

店内に案内されたあとは⇒「手洗い」して⇒「スマホ」QRコード読み取って「注意事項・動画」を見る。

お客さんの60~70%位は外国人(観光客)かなぁ~

 

大人しい「猫さま」ばかりです。

この時は ↓↓ 15匹くらい

最初は、寝てる猫ちゃんが多し

「黒猫ちゃん」ずっーと、ここから偵察してるの・・・

「我関せず」カッコイイ ↓↓

 

猫カフェで、1時間過ごし

※もう~猫カフェは行かないかなぁ~だって猫を飼いたくなっちゃうから。

 

予約してるレストランまでは、まだ時間があるので、いったん「実家」に戻りました。

レストランのことは、別項目で・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年出来るうちに・・・

2024-02-19 | 千駄木

朝起きたら、いや朝、目が覚めたら…

温度差でしょうか?

気圧の変化でしょうか?

なんだか、少し体調悪し・・・

でも、決めていることがあるので、頑張ろうーーー

 

「新宿」目指して、出かけました。

「書類は揃っているか」

「実印は入れたか」

「490円分の切手いれたか」

手数料の1,800円、、まぁ~そのくらいは持ってる。

 

お墓の「名義変更」の申請。「承継申請」です!

都立霊園管理事務所なら、八柱霊園でも実家近くの谷中霊園でも出来るということでしたが、予約が出来る「霊園課」に行くとこにしました。

っていうのも、調べてみたら「新宿の歌舞伎町」にあるビル、東京都健康プラザ「ハイジア」が場所だったので、どんなところか?興味がわき行ってきました。

 

新宿の「このへん」って、、私にとっては(71歳のおばあさんでも)未知の場所。不思議空間です。

(そのあたりは、別項目でね)

 

40分位かかったかしら・・・

「事務手続き」完了しました。

 

ホッとしたら、、お腹が空いちゃった。

サンドイッチでも食べようかと、ビル内のカフェを探すと、4階にありました。

『サーティーンカフェ』

中に入ったら、「本日の定食」が、あるではないですかぁ~~~

「しらす丼定食」にしちゃいました!

これが、豪華なお味噌汁付きで、コーヒーも頼んだのに、1,140円

 

(コーヒー飲みながら、書類を再確認・・・)

 

地下一階(B1)にインド料理店が入っているのは、確認してて、インド料理は・・・今日ではないかなぁ~と。4階のカフェにしたのですが、帰り際に見つけちゃいました。

天ぷらそば・鯛刺し定食・かれい西京焼き、、えっ?なんでもありでした(笑)

・・・

兎に角 ミッション一つ 完了

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする