goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のこと

日々の生活の中で…

2024年お料理の会(続)

2024-06-28 | お料理教室

お料理教室のH先生の「おもてなし 夏」のメニューだそうです。

 

大阪とん蝶風白蒸しおこわ

「ちりめん山椒」手作りです

「水煮大豆」手作りです

 

車麩のカツレツ

手毬麩のカラフル卵

練り切り 手毬(ぎゅうひ、練り切りも手作り)

生麩の田楽

冷製 がりトマト

 

治部煮(ほうれん草・しいたけ・たけのこ・生麩・とりもも肉)

 

大阪とん蝶風白蒸しおこわ

(もち米・水煮大豆・塩昆布・ちりめん山椒・小梅)

 

じゅん菜の味噌汁

 

新ごぼうの甘辛いため

※単品で撮り忘れでーす。素敵な大皿に入っている。

 

AYUちゃんからの「バスクチーズケーキ」は、特別なものでした!

※有楽町にあった「6th by ORIENTAL HOTEL」が、麻布台ヒルズタワープラザ3F移り

名前も「Balcony BY 6TH」に変わった(2023年11月24日OPEN)

お店にAYUちゃんとYAちゃん(お姉さん)と二人のお父さんと3人でレストランに行って、お土産用テイクアウト(冷凍)してくれたそうです。

 

 

H先生のお嬢さん(AYAちゃん)の手作りクッキー

※市販のよりも美味しい~「カエルの子はカエル」ですね。素晴らしい!

今や、2児の母。几帳面な性格だそうです(H先生曰く~超がつく、几帳面過ぎ?)

 

 

私には・・・「情報」インプット量が多過ぎの一日で、「脳」に疲れが出てしまって、ちょっと壊れてしまいました・・・

「脳が働かない!」

 

やっと、メモメモ程度 アップできたーーー

 

ただ単に、おばあさん化しただけかもね~~~

 

2019年12月は、こんな赤ちゃんだった「AYAちゃんの長女ちゃん」・・・もう4歳ですって

歳とる わけだー

 

※AYAちゃん(2児のお母さんだけど、ちゃん付けで)手作りのクッキーでお茶しました!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年お料理の会

2024-06-27 | お料理教室

・・・あれから5年

2019.12.28 我が家で「お料理メンバー」が集まりました。

翌年~「コロナ禍」になり、お料理の先生Hさんも、約3年「お料理教室」をお休みされていたそうです。

※H先生は、コロナにかかり、後遺症(臭覚が戻らない)でも悩まれたそうです。

 

・・・あれから10年

2014.01.12 娘達の「成人式」前日(続)

H先生宅でお祝い会をして下さった。

<お料理教室開催20周年>だったんですね~~

 

 

今回は、H先生のお声かけで、「幼稚園時のお料理メンバー」が集合

<お料理教室開催30周年> です!!

 

11時前に集合(10時45分)の時には、こちらのセッティング

出席は(→お子さんたちは、30歳ですが、「ちゃん」付けです)

  • K石さんとMARIちゃん
  • T岡さんとS子ちゃん
  • 私 (娘は、感染症胃腸炎になり欠席!残念無念)
  • AYUちゃん
  • NAOちゃん(妊婦さんだけど、参加してくれました)
  • H先生とAYAちゃん

総勢 9名

 

お食事直前 乾杯前

 

☆ H先生の指導で「大阪とん蝶風蒸しおこわ」を全員で作ります。

 

それ以外のお料理のお手伝いは、若い世代の人達にお任せする。

私とT岡さんとK石さん、3人で、親談義!

 

こちらの「まつのはこんぶ」は、一味違うそうです(←1瓶4千円くらい~)

※お料理メニューの詳細は、「続き」で・・・

 

デザートは、「持ち寄り」ってことで、

空也の最中(T岡さんから)

千葉ぴーなつ(私から)

バスクチーズケーキ(AYUちゃんから)

クッキー(AYAちゃん手作り)

※私からの「湯島・花月」の「かりんとう・かさねうめ」は、セットにして、各家庭へお土産

※私から、H先生のお孫ちゃん達ように「生絞りみかんジュース・6本入り」をお土産

※Tさんからの「空也の最中」も、1箱ずつ、各家庭へお土産

※Naoちゃん、Mariちゃんもお土産を先生に渡されてたけど…(ちょっと内容分からず~)

※娘から預かってた「タイのお土産・レモングラス」は、H先生にお渡ししましたよー

 

5年振り、、10年振り、、18年振りに近い「人達」もいたので…

もう~~~~「話しが山盛り」

 

先生宅を後にしたのが、16時です!

まだ話たりないS子ちゃんとAYUちゃん、「じゃぁ~家に来ない?」と。わたし~

 

本当は、AYUちゃんの「亡きママのS川さん」のお墓参りに行こうか~と、なったのですが、もう閉門になっていて、「お墓参り」諦めました。

 

二次会が、我が家で始まり・・・

解散は、18時半でした。

 

みんな大きくなったなぁー

「大人」になったなぁーの意味です!

 

そして、それぞれの家庭に、「いろいろ」あるんですねー

MARIちゃんが、2年振りの「一時帰国」だったので、「みんなで集合したいね!」となったのです。

 

AYUちゃんとは、今度一緒に「S川ママのお墓参り」行こうと約束しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年お料理の会

2019-12-28 | お料理教室

娘が食べることが好き

お料理することも好き

先日、クリスマスの時は、

アップルパイを作ったよ~と画像が送られてきました。

 

それも、小さい時に「お料理教室」に行っていたからかもしれません。

 

幼稚園の時からの「お料理のメンバー」が集合しました!

先生を囲んでね

先生が「おばあちゃま」にもなったお祝いパーティー

 

まぁ~ 「カワイイ~ったらない 

4か月の女の子

10名 + ベイビー

女子会になりました

 

今回は、「会費制」にしました。

サンドイッチ・チキン(ケンタ)・ピザ

買い出し隊に調達は、お任せして、

私は、お部屋の準備

片づけて、、、一部屋、、開かずの部屋が出来ました(笑)

 

※「差入」して下さった方々に  です。

 

1人 @1,500円で出来ちゃった

 

5時いちよう集合(来られる人は、来られる時間にという感じ)

6時からお食事スタート

8時に娘が別の「宴会」出席の為帰る

10時にベィビーちゃん達がお帰り

11時過ぎに、2家族がお帰り

00時半に、Tさん親子がお片付けまで完璧にしてくれて閉会

・・・

楽しい時間でした

みんな ありがとう

また やりましょう~ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘ぁ~い心遣い

2012-03-27 | お料理教室

  

娘の進路(受験)のことで たいへん 心配をして下さっていた 方がた…

そのなかの お一人 「お料理の先生」 

娘が 「幼稚園年長」 から ず~~~っと お世話になっている

午後から アポイントが取れたので 娘と私と ご挨拶に伺いました

二人で お邪魔するのは…初めてかも

 

縁あり …

娘が6年間通った 学校の先輩でもある お料理の先生

話しは … 尽きない

 

手作りのお菓子とお茶での おもてなし

長い期間 「娘を見守ってきてくださった」 優しさを肌で感じます

ほんとうに ありがたいと思います

 

※ 「海老で鯛」になってしまいましたが…

「入学お祝い」で頂いた 素敵なお品 大切に使うと思います(←先生のセンスの良さに脱帽

ありがとうございます

 

※ 午前中は、久々のPC教室 ⇒ ランチ会

このことは、次回に… 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レアーチーズケーキ

2011-05-26 | お料理教室

今日は、お料理教室の日で、(月に1回のお料理教室に通っているのは、娘です。幼稚園の年長さんの時から…)

お土産を持ち帰ってきました。

美味しそう。

でも、今日は…お腹いっぱいで…無理です!

明日、朝ごはんでいただきます。

9時過ぎに…食べるのは…危険すぎる!

自転車で、持ち帰ったから…崩れているかも~?と言ってたけど、大丈夫でした。

ケーキ屋さんの「ケーキ」みたい。

あっ~ちょっと食べてしまいましょうか…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春季食材を使って

2011-04-15 | お料理教室

娘が4月のお料理教室に行ってきました。

月曜日は腱鞘炎

火曜日は筋肉痛

水曜日は喉痛

木曜日は鼻水

そして学校から直接⇒お教室へ

お疲れムード100%

地震後は、若い人でも神経がピリピリしています。

でも、

学校へ行く「喜び」

学校へ行くことが出来る「幸せ」

分かっているようです。

お料理教室も

3月はお休みになっていたので、

も~ぅすごく嬉しいようです。

「ガッツリ!!食べてきた♪」

そうですよ。


※先生のご自宅(お教室)も、地震当日…ものすごい「揺れ」で、食器も随分「破損」したそうです。

ちょっとだけ、お話しし…ご近所を見て回ったら、う~~~「かなりのダメージ!」

がんばろうURAYASUです。

今日から、TDLのみ再開されますね。

みんなに「笑顔」が戻るといいなぁ~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッシュロレーヌ

2011-02-25 | お料理教室

24日から、部活がお休みになりました。

そう~です!学期末試験1週間前になったのです。

朝練もなし…だと…「朝が楽です。」

それでも~朝は眠いです。。。(親子共に…)

 

お昼のグラス1杯ですけど、ワインを飲んでいたので…

娘に自力で「お料理教室」まで行ってもらいました。(往復~徒歩)

 

8時半にレッスンが終わり、娘から「帰るコール」が入り…

第一声が、「めちゃくちゃ美味しいよキッシュロレーヌ

 

お休みの人がちょっと多かったらしくて、お土産は「ホール」で頂いてきました。

嬉しいけど、申し訳ないです。

でも…美味しい…美味しかった…めちゃ美味しい…キッシュロレーヌ

私のには入りません 

学校のお友達と約束したらしくて…

「学校」へ持って行ってしまいました。

この頃は(高校生になってからからなぁ~) お料理の先生と直接連絡を娘はしているので、

「2月のお料理がキッシュ」と云う事を知り、学校でお友達に話をしたらしい。

お料理好き友達たちが、「試食させて!」と話がなっているようです。

 

学校には、電子レンジがあり、「温めして食べられる」ので…あ~美味しいだろうなぁ~


 

美味しい~~と言えば…  これ  ↓

今週の火曜日に頂いた~~甘い物~~

パソコン教室での「お茶Time」

PCお手伝いに行っての「お茶Time」

生きてる、働いてる、勉強してる、

生きられる、働ける、勉強できる…幸せに感謝の「お茶Time 」です。

 

※NZの地震のことを考えると、天災とは…辛いですね…ご冥福をお祈りしています。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップケーキ

2011-01-29 | お料理教室

なんだかんだと…学校行事と重なって、なかなか行かれなかった

「お料理教室」 (← 娘が幼稚園の年長からひと月に1回習ってます。)

今年の1月は、参加できました。(私ではないですよ。参加は娘です。)

 

自転車に乗せて帰ってきたので…

「崩れてないかなぁ~」

     

 

「この中に入れてお土産にしてくれました。」

 

     

「カップケーキですね!」 (← ヴァレンタイン用ね

 

     

 


 

29日:PTAの打ち合わせで、新宿まで出ました。

3人の待ち合わせの場所は、「新宿ア○タ前」  (← この場所を聞いて、同世代?と感じましたね?)

ランチを取りながら、無事に打ち合わせ終了。

何年振りで入ったでしょう~~このレストラン  ↓  (← このお店を選ぶのも、同世代ならでは?)

帰りに、美味しそうなのでお土産買って帰りました。

「カレーパンとピロシキ」

同年代のお母さんたちとお話しすると、いろいろお勉強になります。

ご一緒したお母さんたちは、一番末の「お子さんのPTA」です。

ですから、「上のお子さんたちのお話」なども、参考に聞かせてもらえます。

「へぇ~~?そうなんですかぁ~~~?」と話題は尽きません。

 

また、ゆっくりお話しする機会をぜひ持ちましょうね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編集画面が変わった!

2010-10-06 | お料理教室
ブログをアップしようとしたら、いきなり・・・
編集画面」が、大きく変わっています。

ネット社会は、日々~~どんどん~~進化していってます。

おぅ~~「付いて行けるか!」ですね。

上手く「投稿」出来るんでしょうかぁ?

でも、だいぶ改良されて・・・・やり易くなっているのかしら~

昨日、夕飯が「娘との二人夕飯」と分かっていたので・・・冷蔵庫の中のもので「楽チン軽夕飯」にしようと考えていました。

でも、娘はどうしたことか~[試験前になると、料理がしたくなる!]~らしい。
冷蔵庫の中の材料で、「変わった料理」を作ってくれました。




(月曜日は、チヂミらしき料理)
中の材料は:牛肉・ニラ・ジャガイモ・小エビ・納豆・キムチ
小麦粉+水+卵+

(火曜日は、クリームパスタ料理)
中身の材料は、鶏肉・タマネギ・ジャガイモ・トマト
ホワイトクリームは、ネットで調べた[簡単作り方]を参考にしていました。
隠し味・・・とかで少量の[味噌]いれてましたねぇ~
ほうれん草とか~[緑]ものがないの?・・・と言われたけど、
あるのは[オクラ][細葱]えっ~と・・・と応えたら、「いらない!」と却下されてしまいました。

ニンジンもなかったので、「自分は嫌いだけど、彩にトマトを入れた!」・・・そうです。

全て、味見しながら・・・・適当料理ですが、美味しかったですよ。

今日も・・・・・作ってくれるんでしょうか?・・・・・・

テスト前日ですから!!


(しかし~~~勉強しないですねぇ~~~感心するくらい )
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロックシュー

2010-07-16 | お料理教室

(娘が習っているお料理教室7月は・・・ ↓  ) 

昨日(2010.07.15)のお料理教室で作った「ロックシュー」のおみやげです。

夕飯後の、「デザート」に1個・・・・・・・いただきました。

(やっぱり、出来立て、その日のうちが美味しいでしょ~~フトルケド

 

シュークリームにも、今や「いろいろ」ありますよね。

娘は、先生から(シュークリームの歴史)説明をいろいろお聞きしたらしい~~

 

私は、その説明を聞きながら、あっという間に「口の中」に・・・・・・

「ロック」美味しいです

 

■甘いものを食べた後ですが、娘がこれから「夏のロックフェス」まで、ダイエットするそうです。

ダイエットと云うよりは、食べ物に気をつけて、「走りこみ」すればいいのよね。

 

まぁ~~「言う事は簡単」だけど、「実行」は難しいよ。

頑張って~  (← ヒトゴトじゃないけど)

 

■この約2ヶ月~~~「料理」が大変だったんですよ

普段でも、「食べ物にうるさい」人が・・・(←うるさいのは食べ物だけじゃないけどネ

『ダイエット宣言』して、その間に「-3Kg」痩せると言い出したんです。

「決めたら、有言実行!」

晩御飯を「カロリーの少ない太らない料理」にしてくれと、言われて、「献立」が頭を悩ませました。

その結果・・・・・・「-3.5 Kg 」・・・・・・達成だったそうです。

(因みに体重60.5Kg、体脂肪15%、毎週末走ってます) ←私じゃぁ~ないですよ!

 

(一緒にやれば・・・私もダイエットできたんだぁ・・・・後から「気付き」ました

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする