2か月位前だったかしら~
この日に「散策」を決めていました。
旅友さんのMadameCowさんとK柳さんを、ご案内です。
出発地点が、「うなぎ屋さん(根ぎし宮川)」
私の母のお気に入りの「お店」でした。
そんな訳で、母の「四十九日」も「一周忌」も、ここで執り行いました(お食事会だけね)
私は、日比谷線の「入谷駅」から行き、ちょっと寄り道
「入谷鬼子母神」

7月6・7・8・日・・・「あさがお市」
母は、入谷生まれなので、朝顔市に良く行ってましたねぇ~


開店と同時ですが、「予約」は、していました。念のためね~
「うなぎ屋さん(根ぎし宮川)」集合!!!
お二人は「鶯谷(うぐいすだに)駅」下車は、「お初」だとか。
本当は、6月の梅雨の季節だから、「雨」を心配していたんです。
それが…「雨」どころか~「猛暑」になるなんてね~驚きです。
「うなぎコース」
元気出ますよ!!

美食家のお二人が、「美味しい~!」と言ってくださり、安堵です。


元気が出たので、「宮川」→「鶯谷駅南口」→「寛永寺霊園」→「区立上野中学校」→
「国立国会図書館・国際子ども図書館」へ
図書館内を、ちょっとご紹介
「Cafe Bell」なんかもね!

「東京芸術大学」→上野桜木→「吉田屋本店」→「谷中岡埜栄泉」へ

「谷中岡埜栄泉」さんに、今朝(9:00~9:30)予約電話入れていました。
※昨日、夕方お電話したら、当日に予約してくださいとのこと。でした。理由は、「ご主人が体調が悪い日は、作れないと~」
今日は、作れましたと。女将さんの返答で、「予約」バッチリ!
「豆大福」です。

「上野桜木あたり」へ
ここで、冷たいドリンク飲もうとしたのですが、「ノンアルコールのドリンクは無し」とのことで、お店は出ることにしました。
パン屋さんも無くなってるし・・・変化してますね(←あると思うな昔のお店)
でもどこかで「水分補給休憩」しないと…
「谷中霊園入口」近くの「花重谷中茶屋」へ

2階ならお席が用意できるというので、2階席へ
1階の奥は、中庭になってて、ミストが出ていましたよ。

2階席で、レモンスカッシュで水分補給

「谷中霊園」のさくら通り→「夕やけだんだん」→「谷中銀座」
『かき氷』が目に入り・・・
「ハッピーキャンディーズ」へ

店内は、(狭くて)ラッキーにも席が空いてて、3人店内で、かき氷をいただけた。
暑い日には、やっぱり「氷」ですね!!!
美味しい~
私、お二人に「ドリンク・氷」ゴチになってしまいました

出来たら「鳥のいるカフェ千駄木」に行ってみたかったのですが・・・
時間も無くなり、、またの機会に~
「場所」だけ確認しに行ってみました。
なんかぁ~楽しそうなところ(→鳥ちゃん好きにはたまらないかもね)

ここの鰻も美味しいですよ~と。「吉里」をご案内(だけ)
※母の米寿のお祝いしたところ。20140211(11年前だね・・・母がパンパンに太ってた!)

「千駄木駅」で、今回の散策コースは終了
良く歩きました!
お疲れ様~
私は、「二重橋駅」経由で、帰路・・・

「谷中岡埜栄泉」の豆大福(@300円)

12,266歩

追記:
MadameCowさんが、前に「このへんは来ましたね~?」と。
家に帰って、検索したら、台湾のお嬢さん(許さん)を案内したんでした。
20180605 ← 懐かしい
MadameCowさん、K柳さんからお土産をいただきました
