goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のこと

日々の生活の中で…

2025年京セラ美術館のこと

2025-06-30 | 旅行

前から、建物が素敵なこと聞いていたので、行ってみたかったのです。

 

京都駅からバスで、「平安神宮前」で降りればよかったのかな~

私は、「岡崎公園動物園前」で降りました。

入口を探しながら、見っけ!!

建物の裏側を歩くと、お庭が素敵ですね!

藤棚があり、ベンチもあったので、しばし休憩

 

お庭側から見る建物 素敵です。

平安神宮の参道側に、入口はありました。

WEBで「電子チケット」購入してたので、そのまま建物の中を進む。

チケット@2,200円

 

「写真」撮影できるところは、

 

出口を出てから、建物内をCさんと散策

屋上に出てみる。と…「暑い!!」

眺めは良いです!

暑いので、直ぐに、館内へ

美術館内は、冷房が効いてるから、涼しいです。

Cさんと、ベンチに座って、お喋りを楽しみました。

広々としているし、普通の会話なら、迷惑にはなりません。って思う。

 

ランチを早くにして、正解でした。帰ることは、並んでました~

お洒落で、味は美味しいですが、「お席」が少ないかなぁ~

 

こちら ↓↓ が、正面入口

 

取り敢えず、写真だけ、載せておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年旅行の総括とお土産

2025-06-30 | 旅行

6月の末の旅行というので、「着る物」の準備が、なかなか決まらずに、前日に荷造りしました。

まぁ~「雨」でなかったので、その準備だけは、余分なものになりました。

神戸元町のホテルで、出した「宅急便」が届き、洗濯もすぐに出来て、大方「後片付け」が済みました。

 

今朝は、いつも通りの「自分の朝食」が食べたーい。

外での「食事」も好きですが・・・

自分で作る料理も、やっぱり「好きなもの」食べられるので、良いね。

 

宅急便のダンボール2つ

気が付いた・・・

「R&Bホテル」で、出してるのこれだわ!!

S&B 「ごろごろ北海道野菜のビーフカレー中辛」ヱスビー食品のだ!

 

★ 「徳友さん達から、いただいたお土産」

どなたから、いただいたのか、ちゃんとわかりますよ!

 

今日は、Aさんの「開運堂」りんごどらやき

私のブログ友達が、よく「中身」も見せて・・・と。リクエストがあるんでね。。

美味しそうでしょ~

 

★ 「お土産」で買ってきたもの

 

 

●姫路の「じばさんビル」で買ったもの

●神戸元町

お店の前に、人だかり(2~3人だけ)がいたので、「なに?なに?」と行ってみたら。

いろいろな「柄」の、小物入れバック、携帯とかペットボトル~

定価が、2,800円

これがいくらだと思います?→答えは、最後にね(笑)

「パンダ柄」は、現品のみでした。パンダ好きのTさんへのお土産に。

 

●イスズベーカリー

 

 

●TOOTH TOOTH

 

●元町「ピンバッチ」

●三宮「帽子」

 

●京セラ美術館

Tシャツと手ぬぐい

このTシャツ、購入悩みました。だって良いお値段(消費税入れて8,800円)

そうだ!「娘のお誕生日プレ」にしようと、考えたら買えました。

※好みがうるさい娘なので、いらないと言ったら、自分の物にしよう~と。。。

悩む。やっぱり自分で着ようかなぁ~

 

手ぬぐいは、自分用

 

★暑い暑い6月下旬の旅行 歩いた「歩数」

6/26 19,813歩

6/27 15,619歩

6/28 24,842歩

6/29 12,621歩

 

★旅行に行く時に、だいたい「予算」を組みます。

アバウトですよ~

交通費・宿泊費・食事代・お土産

今回、、なななんと「ニアピン賞」!!!

ってことは、良い旅でしたね。

 

★ちょっと心残り・・・(でも良いのですけど)

姫路駅近くの「山陽デパート」の1階で、すごく素敵なサマーニットの洋服が目に留まったけど、一回素通り、でも戻って「お値段」見て、悩んで購入はしませんでした。モデルさんが来たら「一桁違っても良いかも的のお値段~」だけど。私にはお高い。諦めたのでした。。

 

★答え・・・「390円」

 

追記:パンプキンTシャツ(税込8,800円)は、娘への誕生日プレゼントになりました。

「力出そうだから、もらっておく~」とのことで。

 

※ 山口のBBさんから、写真をもらいました。

旅行3日目の洋服が分かるので、嬉しいです。ありがとう

「神戸元町」での、一枚・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年京都-帰路

2025-06-29 | 旅行

グダグダ 状態で ブログ取り敢えず アップします。

途中で 寝ちゃうかも〜

 

濃く眠れたので、目が覚めてホテルのTVつけたら…

おおお 大谷翔平君

今日は 二刀流の日でしたね!

「投谷」選手は、163kmスピードボールも出たそうですね。

リハビリ完全復帰ですね

野球観てて 今日は、負けちゃいそー ってところで、ホテルの朝食へ

ここの 朝カレーは美味しい!

評判通り(R&B なので 神戸と同じメニューです)

 

京都なんで、神戸の倍の金額

神戸 6,700円

京都 13,200円 便利だわ〜

 

京都は わからない…

大阪も わからない 知らない 無知

 

今後の学習のために 「京都総合観光案内所」による

そして 案内所を目印に、

真前の コインロッカーに荷物を入れる

今は、小サイズで400円

 

京都駅構内を フラフラ 学習〜

 

 

Cさんと「京セラ美術館」で、ゆるく〜お昼頃に現地集合って決めていました。

私は、教えていただいてた「市営バス」で行ってみました。

日曜日と言うこともあり、京都駅発のバスは「激混み」

運転手さんが…軽くキレてたかも⁉︎

でも日本語で言っても、通じないですよね。外国の方には…

 

降りる駅を 間違ったかなー

1つ先になってしまった?

でも 良いんです!

「京セラ美術館」のまわりをぐるっと観てまわれたので、ラッキー

 

 

入り口は どこだぁ?

 

※ 京セラ美術館のこと 詳しくは 別項目で書きます。

 

なんでも 一足早いのが ポイントですよね!

Cさんと 合流後 直ぐに「ランチ」(笑)

これが 美味しかった! @1,750

 

 

 

外へ出たら、、 猛烈な暑さ、、

平安神宮だけに…

 

 

茹でタコのように なったので、内側から冷やすのが 一番の良作

 

 

 

帰りは 地下鉄で

Cさんおすすめの 「東山駅 →鳥山御池→京都駅」

地下鉄乗り換えでね。涼しいから〜

 

京都駅で Cさんとお別れ後、しばらく時間調整して

「ひかり号」で、→東京駅を目指す!
指定席に座ると 「座る大谷くん」がいたではないですか〜

 

夕陽から夕方へ そして晩の暗さへと。移動

外の景色を眺めるの大好きです。

なので、ひかり号で良いんです。こだま号でも 良いくらいよ。

 

それぞれの街 土地…

それぞれの人の 生活がある…

 

皆んな 頑張ってる って感じるんですよね!

 

では では 

明日 コンサートのことなども 美術館のことも、アップ出来たら良いな〜

 

三泊四日 充実の旅でした

いろいろ ありがとう

無事に帰宅出来ました〜

 

追記: 今回の旅行で、持って行って良かった「軽い上着」

丸めてジプロックに入れて、ハンドバックに入れていました。

冷房が効いてる所で、取りだして、着る。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年元町-三宮-高槻-京都

2025-06-28 | 旅行

旅行の3日目…

充実の24時間 写真で 備忘録〜

元町のホテル

06:30  3人で朝食

08:00 オープンの イスズベーカリーへ

朝のお散歩 3人で 元町を歩く

 

 

老祥記 元祖店舗が取り崩し中

ビルが 新しくなるの いつかな?

 

お散歩終わり ホテルに戻り、

荷造りする(宅急便の箱 2つになる)

もう外は、暑いので、チェックアウト ギリギリまで休息

持ってるね! 大谷翔平君 29号HR観られた!

 

元町から → 三宮へ

生田神社へ行く

 

阪急デパ地下へ ピロシキ 買っちゃった。

 

アーケード街を散策(暑くて…アーケードなら、良いよね)

帽子屋さんで 帽子をゲット

 

11:30 予約していた TOOTH TOOTHへ

 

念願叶った〜

アフタヌーンティー

 

追加:

アフタヌーンセットのメニュー

1人 テーポット1つ が付いてきます。紅茶の種類も選べます。

シュガーが、カッコイイです!

BBちゃんは、ガレット(←細いので、小食)

小食だけど、美味しいので「完食」してました。

 

1階で、自分用の紅茶をゲット

お店の若いスタッフさんに、許可をもらってパチリ!

「あまりにも美味しそうなので、写真撮って良いですか?」と。

アフタヌーンティーも最高でした!

 

BBちゃんが、新神戸駅から帰路というので、お別れ…

元気でね〜また神戸で会いましょう。

 

Cさんと2人で→高槻へ

 

高槻駅から → 会場までは、、遠い。

暑かったから、

すごく遠く感じました。初めて行く会場だしね。

高槻城公園芸術文化劇場

 

 

 

ライブのことは 別項目で

 

神戸・高槻 両公演が終わっちゃった…

 

高槻 → 京都へ

新快速だと、1駅で着いてしまうんです。

あー 京都だ!

 

私:駅近くのホテルを予約していたので…

チェックイン後 荷物をホテルに置いてから、

松本に帰るAさんと、夕飯に出る。

(夕飯の写真が撮れて無かった…残念、クラブサンドとドリンク)

20時を過ぎていたので、閉店のお店も多くて

 

Aさんが、コインロッカーに預けた荷物を取り、

23:05京都駅発…

深夜バスで、帰路

良く 皆んな 頑張りました!

(インターにAさんマイカーを駐車して、深夜バスに乗ったそうで、乗車の記録があると、駐車場代がお安くなるようです)

 

長くて 楽しい 1日

たまには 刺激的な時間も良いよね

元気じゃないと 出来ないもん!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年姫路から神戸へ

2025-06-27 | 旅行

姫路から神戸へ

正確には、姫路駅から→ 新快速で神戸駅→普通列車で元町駅へ

 

 

徳友さんのcさんと、今夜宿泊するホテルで待合せするまでの間

元町を散策

未だ時間が早くて 開いてないお店が多し

先ずは モーニング

 

映画好きには たまらない 魅惑的な映画館

アリマ ピンをお土産に買っちゃった

 

元町ケーキのお店

10時からだ〜

走水神社

 

ここで エンド!

 

元町 入り口付近の 森谷商店

コロッケ 食べたいね

Cさんと 合流

徳友さんの

Yちゃん Aさん Maさん 10名でのお食事会の前に、

神戸のナイスビューを見に行ってみよう

 

ここ 神戸国際会館ホール

liveのことは 後日ね〜

 

 

 

 

朝食 昼食 夕食

 

 

15,619 歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年こちら姫路より

2025-06-26 | 旅行

予定よりも早くに家を出ました。

理由は、今、雨が止んでいるから…

雨 それも 大雨の場合も考慮して、荷造りしました。

 

余裕の東京駅

でも、早すぎて、お店もスタバ開いてません(新幹線乗り場内のスタバは06:30から)

 

富士山も見られて、なんか?雨大丈夫みたい

 

姫路駅 着いたら めちゃいい天気(京都の手前は大雨でしたけど)

 

先ず ホテルに荷物を預けて 身軽にして…

 

観光案内所で、地図と情報をもらう

 

「姫路城ループパス」をゲット

お腹が空いたので、近場のお店でランチって思ったら、未だモーニングでした。

650円 安い〜

先ず 行ったのは 好古園

理由は、行ったことないのでね!

2007年春(娘の春休み中)に姫路城は行ってます。

次は 世界遺産の姫路城へ

 

 

お天気 良すぎ (熱中症注意報)

 

休憩の意味もあり

姫路市立美術館へ (冷房効いてるよね!)

そしたら なんと!

KENZO展

これが すごく良くて、観入ってしまいました。

 

 

ループバスで駅に戻る

バスからの姫路城

 

夕飯は どうする?

こちらの徳友さんにも情報頂いてたりしました。

あとは、、「食いしん坊」のアンテナで ピピッと

「穴子」料理に決定!

 

あなご定食(ご飯少なめで)

サイコー 焼き と 蒸し

 

生ビールと本醸造「八重垣」たまには いいよね

姫路って、大宮駅周辺の感じに似ているような〜

いい街です♪

アーケード街が いろいろあってね

「播産館」にも寄り お買い物済ませる。

スーパーも覗くの好き

姫路は、「おでん」が有名ですよね。

今回は 残念ながら 食せなかった。

 

暑いのに 日やけしながら よく歩きました。

 

姫路より 報告 でーす。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年6月の散策(鶯谷駅~千駄木駅)

2025-06-20 | 旅行

2か月位前だったかしら~

この日に「散策」を決めていました。

旅友さんのMadameCowさんとK柳さんを、ご案内です。

出発地点が、「うなぎ屋さん(根ぎし宮川)」

私の母のお気に入りの「お店」でした。

そんな訳で、母の「四十九日」も「一周忌」も、ここで執り行いました(お食事会だけね)

 

私は、日比谷線の「入谷駅」から行き、ちょっと寄り道

「入谷鬼子母神」

7月6・7・8・日・・・「あさがお市」

母は、入谷生まれなので、朝顔市に良く行ってましたねぇ~

 

開店と同時ですが、「予約」は、していました。念のためね~

「うなぎ屋さん(根ぎし宮川)」集合!!!

お二人は「鶯谷(うぐいすだに)駅」下車は、「お初」だとか。

 

本当は、6月の梅雨の季節だから、「雨」を心配していたんです。

それが…「雨」どころか~「猛暑」になるなんてね~驚きです。

「うなぎコース」

元気出ますよ!!

美食家のお二人が、「美味しい~!」と言ってくださり、安堵です。

元気が出たので、「宮川」→「鶯谷駅南口」→「寛永寺霊園」→「区立上野中学校」→

「国立国会図書館・国際子ども図書館」へ

図書館内を、ちょっとご紹介

「Cafe Bell」なんかもね!

 

「東京芸術大学」→上野桜木→「吉田屋本店」→「谷中岡埜栄泉」へ

「谷中岡埜栄泉」さんに、今朝(9:00~9:30)予約電話入れていました。

※昨日、夕方お電話したら、当日に予約してくださいとのこと。でした。理由は、「ご主人が体調が悪い日は、作れないと~」

 

今日は、作れましたと。女将さんの返答で、「予約」バッチリ!

「豆大福」です。

「上野桜木あたり」へ

ここで、冷たいドリンク飲もうとしたのですが、「ノンアルコールのドリンクは無し」とのことで、お店は出ることにしました。

パン屋さんも無くなってるし・・・変化してますね(←あると思うな昔のお店)

 

でもどこかで「水分補給休憩」しないと…

「谷中霊園入口」近くの「花重谷中茶屋」へ

2階ならお席が用意できるというので、2階席へ

1階の奥は、中庭になってて、ミストが出ていましたよ。

 

2階席で、レモンスカッシュで水分補給

「谷中霊園」のさくら通り→「夕やけだんだん」→「谷中銀座」

 

『かき氷』が目に入り・・・

「ハッピーキャンディーズ」へ

店内は、(狭くて)ラッキーにも席が空いてて、3人店内で、かき氷をいただけた。

暑い日には、やっぱり「氷」ですね!!!

美味しい~

 

私、お二人に「ドリンク・氷」ゴチになってしまいました

 

 

出来たら「鳥のいるカフェ千駄木」に行ってみたかったのですが・・・

時間も無くなり、、またの機会に~

「場所」だけ確認しに行ってみました。

なんかぁ~楽しそうなところ(→鳥ちゃん好きにはたまらないかもね)

 

ここの鰻も美味しいですよ~と。「吉里」をご案内(だけ)

母の米寿のお祝いしたところ。20140211(11年前だね・・・母がパンパンに太ってた!)

「千駄木駅」で、今回の散策コースは終了

良く歩きました!

お疲れ様~

 

私は、「二重橋駅」経由で、帰路・・・

 

「谷中岡埜栄泉」の豆大福(@300円)

 

12,266歩

 

追記:

MadameCowさんが、前に「このへんは来ましたね~?」と。

家に帰って、検索したら、台湾のお嬢さん(許さん)を案内したんでした。

20180605 ← 懐かしい

 

MadameCowさん、K柳さんからお土産をいただきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年久しぶりコンデジ写真

2025-06-03 | 旅行

昨夜・・・疲れていたけど、「やるぞー!!」って気持ちで、「バスツアー」アップしました。

20250602

それの続きです。これも「やっつけるぞー!!」って思いで、久しぶりに「PhotoScape」使ってみました。

※久しぶり過ぎて~?それとも「脳の劣化」ですか~?上手く編集アップ出来るかなぁ~

 

行きは、「用賀インター」出るまで、厚木インターへ入る前が、混んでたかなぁ~

運転手さん、お上手です。

穏やかな人柄が、運転に出ています。

私は、運転ヘタだけど、見る目はあります!

曇りだったって、ほんとラッキーでした。

バラは、ちょっと時期が終わりの頃・・・

「お手入時期」ですね。一年中かしらね。お手入は・・・

 

「地図」「特産物」・・・お勉強~

 

 

 

ランチは、一般客よりも、早い時間に昼食です。

「鈴廣かまぼこ 江の浦店」

 

「熱海ビーチライン」

熱海へ

 

「渚歩道橋」

あたみ桜・・・外来種の桜だそうです。ソメイヨシノよりも早く1~2月に開花とか。

 

観光客のグル―プ(外国人かな)が、鮮魚店でお刺身を買って、店前のベンチで美味しそうに食べていました。

次は、個人で「熱海」に来て、泊まり、好きなお店に行くのも良いねぇー

 

 

「レインボーデッキ」から「熱海親水公園」へ歩きます。

「ジャカランダ遊歩道」歩く

 

熱海 → 小田原へ

曇りでしたが、蒸し暑かったのか~

城址公園の駐車場で、救急車が来て、「高齢者」の方が病院に運ばれるようでした。

「熱中症」かしら~

私も高齢者の一人、迷惑かけないように、気をつけねば・・・

 

 

 

 

城址公園の「裏」「奥」「横」に、行ってみたら、「星崎記念館」という建物がありました。

でも、廃館になっています。令和2年ってことは、5年前・・・

「建替え」「解体」も、いろいろ問題があるのでしょうね。

 

バス旅行ですが、「一日保険500円」と「良席確保1,500円」プラスして、支払いました。

お隣になった方も、穏やかな方で、良かった。

Mちゃんにもらってた「ハチミツ飴」を一つおススメしたのと、私が「ネイル」してたので、そのことから会話が進み、楽しい会話が出来ました。

「また、、どこかで、、ご一緒できたら~」と。

17:10 東京駅丸の内側にバスが到着

「解散」になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年6月バスツアー参加

2025-06-02 | 旅行

友人のミサさんから「熱海のジャカランダ」が6月は、綺麗よ!って、情報を貰ったのが・・・4月中旬。

即・・・調べて、クラブツーリズムのバスツアー申込しました。

 

ジャカランダ・ブーゲンビリア・ハナショウブ・バラ・アジサイ

熱海・小田原初夏の花めぐり

小田原で金目鯛の炙り飯と漁師のあら汁御膳の昼食

 

今回は、コンデジでも撮影したので、詳細は明日にでも(するかも~)

取り敢えず、「スマホ画像」をアップしまーす。

(そうしないと、、遅れるからね、、)

 

1番目に訪れたのは

神奈川県 平塚市にある「花菜ガーデン」(かなガーデン)

ここでは、「バラ」

 

ランチは小田原「鈴廣」

金目鯛の炙り飯と漁師のあら汁御膳の昼食

2階でお食事して、1階でお土産のお買い物

あ~美味しそうだけど、重いので、諦めます。

こんなところに「大谷君」

次は、「熱海」

私の席は「最前席」だったので、眺めは良いし、楽しい~

「糸川遊歩道」ブーゲンビリア

一番 満開時 でしたね

徒歩で、「ジャカランダ」を観ながら「お宮の松」へ

「剪定」「草むしり」お手入が、大変です。

「小田原城址公園」へ

「ハナショウブ」は、まだ早い・・・

ちょっと残念なので「抹茶アイス」で気分転換(@500円)

「あじさい」は、まぁ~まぁ~

「梅の実」

駐車場の道を挟んだところに、カッコイイ小学校発見!

 

今回「マンホール」見つけられず・・・残念無念(笑)

排水口~

行きは、「故障車」渋滞がありましたが、帰りはスイスイ~

雨でなくて、何より・・・

バスツアーも面白いし、楽ちん

 

※ きのう~娘が、、

19:40 家に来て

22:10 家を出る

その間 あ~~「台風」のようだった。

 

娘の仕事のちょい手伝いをすることになり・・・

アタフタ~モタモタ~ドキドキ してます。。。

どうなることやら~~

 

そんなことで、寝不足で、今日はバスに乗りましが、「最前席」だったので、眠気は全くなかったでーす!

 

 

17121歩 歩いていました

 

「鈴廣」でのお買い物

「切れてる板わさ」は、Uさん・W田さん・Tさんへ お土産~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年4月17日プチ旅①

2025-04-18 | 旅行

20歳以上(21歳か22歳差)違う友人のW田さんとの「プチ旅」

「(大変な)お仕事」が一段落したというので、日程を決めて、行ってきました。

 

ルートは、私の「お任せコース」というので、かなり考えました(笑)

 

※今まで行ったコースを確認して、行ったことない「場所」をチョイスしました。

それと、「メインのテーマ」が欲しいじゃないですか~

私、まじめに勉強しました!

 

【テーマ】

東京十社巡りの内、五社を巡る

メトロ24時間券を利用する

 

東西線:門前仲町駅 下車

深川不動堂(成田山東京別院)

(1社)富岡八幡宮

東西線:門前仲町駅⇒飯田橋駅

南北線:王子駅下車

『明治屋』カフェで、モーニング食す

音無親水公園 → 

(2社)王子神社

音無橋→王子駅(三ノ輪橋方面)へ

1丁目あたりを散策

「やすけ」を発見(アド街ック天国で紹介あった寿司屋さん)

裏手のデープな場所を、二人興味津々で歩く

南北線:王子駅⇒本駒込駅

(3社)白山神社

白山公園で、休憩する(持参したお茶で)

白山神社から→徒歩で→「根津裏門坂」

途中で「一炉庵」により、「柏餅」を購入

(4社)根津神社

北口から入ったのですが、インバウンド!!観光バスは留まってる。

人がわんさか、混んでる。お参りせずに、遠くからご挨拶と「ツツジ」だけ写して、根津駅へ

 

千代田線:根津駅⇒湯島駅へ

「つる瀬」で、休憩

もちろん~あんみつ食す

「女坂」から、「湯島天満宮」

「梅の実」が可愛い~

湯島天満宮 → 清水坂を通って→宮本公園

「井政」の前を通って、神田神社(神田明神)へ

(5社)神田神社

神田神社から→徒歩で「秋葉原」通過して、「末広町」駅へ

 

銀座線:末広町駅⇒新橋駅

アンテナショップ巡りして、時間調整…

決めてはいなかったお店~いくつか候補は調べていましたが、、

銀座ナイン2号館の洋食店

『れすとらん はと屋』

カウンター席から見る、調理してる「大将の姿」

カッコいいです!

大将が一人で、調理~配膳~片付け~お会計

W田さんが、「家の近所にこのお店があったら、週に3回は行っちゃうわ~」と。

お腹がいっぱいで、「銀座8丁目」から「銀座1丁目」まで、アンテナショップ巡りして歩く。

 

有楽町線:銀座一丁目駅⇒新木場駅~帰路

 

良く歩きました。というよりも、良く歩けました。私!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする