少し涼しくなってから、出かけました。
08:10~MLB 大谷選手先発登板試合を見とどけ・・・て。
投手大谷くん、、お尻(臀部)をトントンたたいていたのが気になっていたら、4回で制球が乱れて、投手交代になりました。
その後、DH大谷くん、、元気がない感じに見えたけど。
やっぱり「体調」が、ベストではなくて、体調不良だったようですね(臀部の痙攣だったとか)
エンゼルス時代にもありました!
登板する前まで「嘔吐」してても、先発登板してたこと。
そんな大谷くん、少し休んでほしいです。
体調が悪い時は、無理しちゃ、ダメだよね…
「東池袋駅」有楽町線、下車して、時間調整。
すご~く久しぶりの「池袋」ちょっと散策してみたかったんです。
豊島区役所 ←個性的ですね
もう一カ所は、「場所」確認だけ・・・
「パーク街」通って
「シアターロード」に入り
「はんこ屋」さんのところを入る
通り過ぎてしまったくらい「すずめや」発見
購入するのは、かなり~ハードル高い「和菓子屋」さん
「再開発」が進む「池袋」だけど、、大通りにみっけ・・・
「土地建物」こうなると、難しいねぇ~
「豊島岡女子」校舎が、新しくて綺麗ですね。
57年前~~?
私、この高校を受験して、合格しました。って、その頃は、今と違って「進学校」ではなかったなぁー
母が、「お金のかからない都立高校へ行きなさい」との一言で、都立校へ・・・
なんだか~昔のことを思い出して、懐かしかったでーす。
この「赤い建物」のところを曲がると。
本日の目的地
「あうるすぽっと」
18時 開場
18時45分 開演
文月の独り看板 「入船亭扇遊」
「お札はがし」
三遊亭圓朝 作「怪談牡丹燈籠」より
※このお話、「本郷・菊坂」とか「谷中・さんさき村」とか、馴染みのある「ところ」の名が出てくるので、なお面白い。
「三崎坂」にある「全生庵(お寺)」に「三遊亭円朝のお墓」があるんですよね。
このお寺に、私の叔父叔母(母の妹)も眠っています。
「入船亭扇遊」さんの「秋の噺」のチケットも、購入しちゃいました。
帰宅して、直ぐに!・・・今「落語」にハマってて~ね。