goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のこと

日々の生活の中で…

2025年GLAM-黒柳徹子(第3章~第9章)

2025-06-22 | アート・作品

そごう美術館の続きです。

「写真」いっぱい載せます。

(ブログに載せたら~元写真は消去しちゃいます…)

 

第三章 TETSUKO'S STYLE   NEW YORK

 

第四章 WHITE BLOUSE INSTALLATION

(一番みたかった 白のブラウス)→ステキ!

 

第五章 舞台女優

 

第六章 森英恵コレクション

 

 

第七章 リメイクの女王

田川啓二さんのリメイク

超可愛い~

 

第八章 テーブルウエア&コレクション

 

 

第九章 徹子の気まぐれTV

 

このお洋服もステキ

 

※ 徹子さんって、細いですね。

だからお洋服も着こなせる。

着るモノ・コレクションのモノ・・・

「自分が好きなモノ」で、良いよね。良いんですよね~

 

横浜まで行って、観てきて、こころの癒しになりました。

可愛いモノ 

綺麗なモノ

好きだな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年東麻布のギャラリーへ

2025-06-22 | アート・作品

6/21 「麻布十番」駅下車して

調べたら「6番」出口から5~6分らしいので

「Googleマップ」に連れて行ってもらいました。

ここだぁ!

娘のアート仲間のYokoさんの個展

 

左:「今日も釣れなかった」

右:「春を祝う」

左:「食べました」

右:「少し甘い」

すべて「Wool」で作成されている

タペストリー

 

一番大きな作品:「そっと針を落とす」

 

作品:「根がほしい」

 

 

写真を撮っても良いとギャラリーの方に言われたのに・・・

「作品」全部~撮ってなかった(汗)←(2作品撮り忘れ~あっ~あ)

 

一つの作品を完成するのに、どれ程の「時間」と「労力」がかかるのでしょう~

あんなに細い「Yokoさん」の秘められた「パワー」を感じました。

益々のご活躍を期待します。

 

「根がほしい」がほしいなぁ・・・

私が購入できる金額ではないけど~ね。

只今、人気沸騰中のようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年GLAM-黒柳徹子(第1・第2章)

2025-06-21 | アート・作品

6/19 「そごう美術館」

GLAMー黒柳徹子、時代を超えるスタイルー

 

「写真撮影」OK (→なので、いっぱい撮りました)

 

第1章 ~ 第2章

 

 

 

 

第3章 からは 後程・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年そごう美術館へ

2025-06-19 | アート・作品

『徹子の部屋』を観ていた時に、この ↓↓ 情報を知り、行ってみたーい!と。

GLAM 黒柳徹子、時代を超えるスタイル

横浜の「そごう美術館」

 

GLAMグラムとは・・・

 

チケットは、「前売券」購入していました。

友人Tさんも興味を示し、行きたいと。。。

「お家のリフォーム」で忙しいTさん

私も、娘のことがあったり、旅行もあるので、日程調整が・・・難しい~

2週間位前に「19日」に行きましょうと決定!

・・・それがね、Tさんが風邪ひいちゃいました。

なので、一人で横浜へ参戦でーす!

 

「横浜駅」でも、大谷君~見っけ!

東京駅(京葉線)→有楽町駅(経由)→横浜駅 ルート使いました(片道740円)

「東口」改札から、外へ出ることなく、行けるので、便利ですね。

6F 「チケット」購入してて良かった。並ばずに入れました。

(当日チケットを買う人の列が出来てました。15人位かなぁ~)

中に入ると、目に飛び込んできた「衣装」

「写真撮影」OK だったので、たくさん写真撮りました。

それは…後程アップかな~

 

出口で、「徹子さんのご挨拶」

毎日「超暑い日」が続いているでしょ。

熱中症にならないためにも、冷房が効いてる「そごう横浜店」館内で、食事とお買い物をすることにしました。

Tさんと一緒なら、オシャレなお店にも入ろうかと考えていましたが、一人なので・・・

「餃子」が食べたくて~ね!

ランチの「餃子ランチ」@1,000円

ウォーキングシューズが「もう一足」欲しいと思っていて、探していたら~

お安くなっている「シューズ」を見つけちゃいました。

それもNB new balance

結果 2足購入

(嵩張るので、箱無しで、受け取ってきました)

「デパート」って、楽しいですね。

デパート内を、こんなにも「見る」ことないので・・・うきうきしちゃって(笑)

「鳩居堂」の「虫よけ匂袋」なんて、買ってしまった。

「横浜」 なんだか~おしゃれな感じします!

「洋服」もステキなのが、目に留まるけど・・・ストップ!!!

 

「クルミッ子」が、一人「3箱」まで限定購入~って書かれていたので、「3箱」購入してきました。

(38度の熱だしてるTさんへ…治ったら、届けるね)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年徹子の部屋(録画番組から)

2025-05-31 | アート・作品

録画している番組が溜まり過ぎて・・・

時々、、「いっき観」します。

 

5/20 徹子の部屋

ゲストが「松山智一」さん

現代美術家

 

こういう「絵」を描く人なんだぁ~と。思ってて・・・

 

 

もしかして・・・と思ってたら、やはりあの作品の方だった。

 

20201103

「Wheela of Fortune」

 

美術家は、秀でる人は…ほんのわずか

 

若かりし頃のNY時代が紹介されていたけど・・・

お金がなくて、、美容院にも行けず、、丸刈りに、、していたと…

 

そうなんですよ

若いアーチストのほとんどが「お金がない!」

 

普通の仕事(?)しながら、アーチストとして作品作りだす

いやぁ・・・しんどいですよ

 

見守る方も・・・

 

どんな仕事も、同じですね。

今日のMLB

「ドジャース VS ヤンキース」戦 観てて・・・

スポーツ選手も、同じですね。

 

初回のジャッジ選手のホームラン!

それに負けじと、大谷選手の「初球」ホームラン「21号」

やってくれるねぇ!!!!!

「うっそー」 って声が出てしまう、シナリオだぁ!!!

 

野球は「終盤」から って思っていたら・・・

大谷選手の「22号」ホームラン!!

そして「逆転」

 

その「22号HRボール」の行方は、野球少年がゲットして良かったね。

 

 

この22号HRボール

フェンス破壊したのですね。

「破片」も大事な記念品になりますね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年丸紅ギャラリーへ

2025-05-23 | アート・作品

近いのだから(行きやすいの意)いつか~行けると考えていたら・・・

あららぁ~~「明日」迄でした!

慌てて、竹橋駅へ

東京・竹橋にある「丸紅ビル」の3階

「丸紅ギャラリー」

3.18 ~ 5.24 (←明日が最終日)

 

3階に上がると

ボッティチェリ 

美しきシモネッタ

入館料は、500円(→キャシュレスです!現金はダメね)

 

廊下(ロビー)は、「写真」撮影OKってことでした。入口を入ったら「撮影禁止」

 

お部屋に飾るのにちょうど良いサイズの「絵画」ですね。

「横向き」には、意味があったこと知りました。

横向きの絵画が、「婚約」「結婚」などで、お祝いの意があるようです。

お祝いの絵画ってこと。

 

・・・

竹橋から、銀座を目指して、歩きました。

購入したいものが、あったのでね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年福ねこat百段階段

2025-03-25 | アート・作品

「ホテル雅叙園東京」に行ったのは

時を旅する 福ねこ at 百段階段

~平安、江戸、大正、昭和、そして現代へ~

見学・撮影をするためです。

 

ポストカードをもらって、豪華な装飾のエレベーターで3階へ

3階で「靴」を脱いで、靴下で歩くことになります。

「大縁福猫」がお出迎え

 

 

「スペシャル入場券」なので、先ずは、ざ~っと見学して、

戻ってくるときに、ゆっく~り鑑賞しました。

東京都指定有形文化財になっている「百段階段」

階段のカウントダウン・・・「99」??

振り返ると

横の「廊下」

 

私は、建物が好きなので、こんなところを ↓↓ 撮影

今は・・・もうない「ガラス戸」

 

お部屋は「7部屋」

「浮世絵」が飾ってあるお部屋は、「撮影禁止」でした。

 

 

 

 

「清水の間」

 

「頂上の間」

 

「清方の間」

 

 

 

 

 

「清水の間」

 

 

「十敏の間」

 

ホテルですので~~~

ちょっとお洒落していったので、記念ってことで…

 

 

 

写真は、このくらいにしますね。なお、

こちらに「写真アップ」したのちは・・・「消去」しちゃいます!!

 

とても気分がリフレッシュされる「空間・時間」でした。

ありがとう

猫ちゃん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年百段階段でのお土産

2025-03-25 | アート・作品

まだ「見学内容」アップしてないのですが、その前に購入してきた「お土産」紹介

「猫モチーフ」のものを身に着けていると、「ポストカード」がいただけるというので、タオルハンカチ靴下が「猫柄」で、来場しました(笑)

「タオルハンカチ」(娘からもらったもの)をお見せしたら、いただいちゃいました。

 

有田ひろみさんの絵柄のが、可愛い!

 

 

※ 昨日 出かける前に、Tさんが「神戸お土産」を届けてくれました 

「トゥース トゥース TOOTH TOOTH」のクッキー

ありがとうね

 

もう一つは、ミスターから

墨田区吾妻橋の「長生昆布」「梅の華昆布」

ネーミングが、良いですね。長生きできそう~(笑)

ありがとうございます。

 

 

 

※ 「手続きに来る」というので、「人」を待っていたら、「遅れる」との連絡。

・・・もしかして「寝坊」したん~じゃないかしら?

本当は「お休み日」ですもんね。

まぁ~若いサラリーマンをいじめない(こまらせない)ようにしまーす。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年三菱一号館美術館へ

2025-01-21 | アート・作品

2023年4月から設備メインテナンスのため休館していた『三菱一号館美術館』が、2024年11月23日に再開館しました。

夕飯までの、時間があり・・・

「東京駅」周辺で夕飯をしようと娘と決めていて、KITTEに先ず行こう~と。

途中で、娘が「行ってみたかった~」と、言うので「時間調整」にはちょうど良いね!

娘が誘ったからと、チケット代金払ってくれました。

サンキュー

@2,300円 ⇒ 料金お高くなりましたね

 

再開館記念 「不在」

トゥールーズ=

ロートレックと

ソフィ・カル

 

 

娘は、ソフィ・カルの作品を観たかったようです。

 

写真を撮って良いところだけ・・・

ちょっと紹介

 

 

この後 KITTEに行って

丸ビル

まぁ~~ いろいろ 見ること!!

 

夕飯の時間になり(だいたいのお店が17:30~オープン)

私の「お誕生日食事会」をしてくれると言うので←(ゴチしてくれるのかなぁ~?)

丸ビル内の「グリル満天星」へ

ビールの飲み比べ「4種類」で乾杯

二人ともお腹が空いているというので・・・

「4品」をシェアー

娘が小学生の時に、良く連れて行ったお店の一つで、「オムライス」が好物でした。

(この時は、近所にある満天星でしたが)

やっぱり食べたいと言うので、デザート頼まないで追加の「1品」

もう~お腹がパンパン・・・

 

夕飯後も、丸ビル内のお店をチェック・・・

なんか~こちらで、お買い物

 

「実家の粗大ゴミ処理」に、娘が付き合ってくれて、

「美術鑑賞」「お買い物」には、私がお付き合いした一日でした!

 

娘と私の「体力の差」

私は、つかれたびーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年虎の門ヒルズ駅(初めて~)

2024-12-14 | アート・作品

今日は、「大倉集古館」に行くのに、「虎の門ヒルズ駅」から行くことにしました。

(前回は、「神谷町駅」から行きました)20240703

 

調べてみたら・・・

虎ノ門ヒルズ駅は2020年6月に神谷町駅と霞ヶ関駅間に開業。 東京メトロ全線では180番目で、日比谷線では開業以来56年ぶり22番目の駅となった。

 

もう、4年半前に出来てたんですね。月日の流れは・・・早い。。。

「初めて~~」

「A2a」出口を探す!

虎の門ヒルズ って言ったって広うござんす的!!

「ステーションタワー」

外に出てみる。

「ホテル虎の門フィルズ」

ちらっと、歩きながら窓越しに中を見ると、背中が出てるドレスを着た外国人の方がお茶してる。。。

ここは、「どこ?」

登ったことがない坂・・・

「江戸見坂」

もう2度は、登らないかも~「下り」なら許せる(笑)

めちゃくちゃ登り坂!

 

館内は撮影は「禁止」

「大倉集古館」 特別展

志村ふくみ100歳記念 

≪秋霧≫から≪野の果て≫まで

 

慌てて行ったのは、前期が11/21~12/15までなので。

後期が12/17~2025年1/19まで。

志村ふくみさん、大正13年生まれです。100歳!

この建物が好きです・・・

癒される

テラスのみ、撮影しました。

帰りは、「霊南坂」を下る。と、「汐見坂」に出る。

アメリカ大使館が近いので、警備の警察官が多し。

日比谷線で⇒「日比谷駅」へ

 

W田さんから、「出光美術館」のチケットいただいてました。

日本・トルコ外交関係樹立100周年記念

「トブカブ宮殿博物館 出光美術館所蔵 名宝の競演」

 

トルコのタイル・陶器~観るの好きです。

↑↑ ここだけ「撮影可」でした。

金曜日ですが、「閉館が17時です。よろしいですか?」と言われました。

パンフには、金曜日は19時までと書かれていたからかしら~

 

夕暮れ時になりました。

本当は、もう一軒ギャラリーのはしごしようと考えていましたが、無理でした。

18時に、「お夕飯のおよばれ」があったのでね。

 

 

※ 今日は・・・「アメフトの試合」が大阪であり、移動時間などにスマホ・Liveで、試合経過を観て、心の中で応援してました。

でも、、残念、、悔しいですね、、

試合は、勝ち負け、負けたら、悲しい・・・

さぁ~来季ですね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする