読書と旅行の感想記 Impression of reading and travel
テリールーム terryroom
カレンダー
2016年7月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
31 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
最新のコメント
omachi/平城京 Heijyo Capital |
テリー/個展3日目 The 3rd day |
英坊/個展3日目 The 3rd day |
Unknown/侍 Samurai |
マダム澤/4月のランチ会 The lunch of Apr/17 |
マダム澤/4月のランチ会 The lunch of Apr/17 |
張/7月/16 ランチ会 |
Terry/7月/16 ランチ会 |
張/7月/16 ランチ会 |
テリー/飲み会 Drink Gathering |
最新のトラックバック
ブックマーク
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID | |
terryroom | |
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
アクティブにいこう! |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
白熱教室 A hot discussion class

昨日は、白熱教室でした。
但し、講師による説明が長すぎて、クラスメンバーにて討論する時間が15分と少なく、看板倒れの白熱教室でした、たんなる講師による説明・講義でした。
「もっと考えてやれ!」と思いました。
平安時代後期になると、仏教が隆盛した、寺社は仏教だけでなく、各種学問・知識・技術を提供する場所であった。
政権と仏教で、国の安泰、生活の豊かさが実感されていたが、源平内乱と飢饉で、仏教への信頼が揺らぐ自体となった。
そのような危機の時代のリーダー、仏教界の指導者はどうすべきかと言う事で、重源、栄西、法然の三者の行ったことが、白熱教室のテーマだったが、講師の話のもっていきかたと、時間配分で、全然満足の行く講義となりませんでした。
不完全燃焼のひとことです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )