goo blog サービス終了のお知らせ 

清盛と女性たち The women and Kiyomori

昨日は、「歴史と文学の人々」の講義を受講しました。
「清盛をめぐる女性たち」の講義を学びました。

どんな内容であったかというと、

*平家、清盛の盛衰の話でした。
*平治の乱のあと、武力は清盛のひとり勝ちとなった。
*清盛は、女性たちを使い、姻戚関係でもって、宮廷の権力を握った。
 滋子(義理の妹)は後白河法皇の皇太后、高倉天皇の母となり。
 盛子(四女)近衛基実(摂政)の妻となり。
 完子(六女)近衛基通(摂政)の妻となり。
 徳子(三女)高倉天皇の皇后、安徳天皇の母となり。
*清盛の死のあと、平氏の衰退へとなる。

いつもながら、若井講師の名説明、名調子で、楽しく学べました、良く分かった。
良い講座でした、
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )