Ciao!
Come stai?
お元気ですか?
美味しいお米が、「無いし高い!」物価高と深刻な問題だらけの日本いかがお過ごしでしょうか?
この信濃町でも高齢化、後継者がなく「田んぼがなくなったぁ…」身近にと感じています。
遠目からは緑でわからなかったけど…

この六月という地域も田んぼが、ドカーンと広がっていました。
「田んぼ道を通って行こう!」なんて幼い頃、野尻湖小学校まで歩いて行ったり…
カエルの卵やらを見つけながら、ヘビやらトンボ、クワガタ、おたまじゃくしやら…わんぱく小僧達には最高の環境でした。
今や田んぼは縮小され、牧草やもろこし、蕎麦畑などに変わっていました。
無関心では、この変化に気づきませんね。
農家さんには、本当に感謝しかありません。
収穫の秋に期待しましょう!
さてやっと緑豊かになってきた黒姫、草刈りやらの外仕事が始まるので、また、色々な道具が普通に動いてくれれば良いなぁと願っています





先週かな!?…テルラ横の桜が舞い散ってました。ひらひらと
ひと月はずれていますねー。

毎年、草刈り機、薪割り機など機械のエンジンがかからないことが多々あります。
毎度毎度困らせてくれます…笑
休みに横手山、志賀高原にTさんとスキーに行ってきました!

まだまだ今年は雪あるし、朝一は最高です!

遠く正面に黒姫山、妙高山が見下ろせます!
黒姫が標高、2053mなんで、横手山は2307m。
雲の上って感じ、寒いし「そりゃ〜まだまだ雪があるわけです!」。
この時期に充分楽しめました!
お休みのお知らせ
今月末、5月28日〜6月27日の期間休業とさせていたきます。
誠に勝手ながら、夏支度、薪割り、薪移動、メンテナンス工事など、大掃除…家族の事。色々です。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。

グラミーニャ

新緑が満開!
緑が鮮やかです。
グリーンな黒姫高原に
お散歩にいかがでしょうか?
ご予約お待ちしてます。
Ciaociao!!
Ciao!

Come stai?




暖かさを感じる日が増えてきましたが、一昨日は寒く山頂は、薄っすら雪でしたね。雷が鳴り霙が降ってました。

12月から雪に覆われてた黒姫高原も、春の日差しや春の雨で、2mはあった雪がなくなりました。
これだけあったのが、嘘のようです。
今年は屋根下が、満杯になりすぎて…
Jチャンに助けてもらいました。
「グラッツェ!」

同じ場所なんですよ。

日々雪かきに追われ、
「降ってるよー!また、朝から除雪やん!」
と愚痴をこぼして…
来年までお預けですが。
なぜか毎年嬉しさと寂しさを感じます。
ブルドザー乗り足らない!?
植物の芽吹きとともに、テルラ周りの緑の準備をしなくてはなりません…





落ち枝が凄い量、軽トラ何杯分だろう。

ふきのとうも沢山出てました。
春がきました!
雪とけて村一ぱいの子供哉
小林一茶
この信濃町柏原生まれです。
黒姫駅近くに、一茶をテーマとした一茶記念館もあります。
自然豊かで、見どころ満載、満開!

信濃町へお出かけください!
ご予約お待ちしてます。
GWは、繁忙期です。
ご予約頂いたお客様のみの営業となりますので、ご了承ください。
道中、お気をつけてお越しください。
Ciaociao!!
Ciao!
黒姫高原も、厳しい寒さも和らぎ、春の陽気を感じられるようになりました。
お元気でお過ごしでしょうか?
ようやく春めいて参りましたから…ね!
いやはや花粉、黄砂降る中やりたくない…この季節病
伐採作業を毎年恒例のマイイベントなんですが…
しかし雪のあるうちにやらなければならない…
さて年輪はいくつでしょう?

太くて立派な杉の木、友人Y君と3本倒しました。

枝を切って移動します。

天気が良いが、風が強い…花粉舞い散るからきつい

引っ張り出して!
2本を両サイドに置き土台にしてから、乗せていきます。何年もやってるので上手になりますねー。

ブルドーザーで行ったり来たり地道な作業…機械がないと、こんな重いもの運べません!

乗せて完了しました♪今回は5m、6m長めの柱が欲しかったので、DIYで夢の車庫を作りたいので。余りは薪にします!

薪もこの冬は、寒かったのか…
薪の消費量も想像以上に!焦っている…

暖かくなってきたけど、まだまだGW頃まで使うからなぁ。なんとか間に合うと思います…





無事に終わってホッとしてまーす。
ワイヤーが、キャタピラにに絡まりブチ切れましたが事なきを得ることができました。
怖い怖い。安全確認必須ですねー。
お客様に古い素敵な貴重なかんじき(スノーシュー)をいただきました。

飾らせていただきました♪

進駐軍が使っていたもので、鯨の皮を使って編んであるそうです…しっかりとした作りです。
詳しくはまた、聞いてみたいと思っています。
「Sさん!ありがとうございました。」

パスタフレスカ!!

寒さもあと一息ですね、元気な春を迎えましょう。
ご予約お待ちしております。
桜の開花が、楽しみですね。
Ciaociao!!
Ciao!!
「いやいやいやいや降ったねぇ…もうこれ以上は勘弁して!!」

「Mamma mia!」
パウダースキーには、超最高の深いディープスノーを満喫…堪能できたことでしょう!
インバウンドのスキーヤーもどこもかしこも外国人観光客だらけで、先月は志賀高原に行って来ましたが、賑わってましたね。

「ここは外国か?」と思うくらい外国人観光客だらけです。
「雪質も最高、景色も最高!!」
滑走距離も長いから滑りごたえがあります。
志賀高原から天気が良ければ、「黒姫、妙高、戸隠と大パノラマ」が、素晴らしい景色が見渡せます。

是非とも最高のスノーシーズンをお楽しみください!!
いやはや雪降り過ぎで、テルラも屋根の雪が溜まりに溜まって…

この高さあっても埋まってしまいます。

こうなると雪の重みで、屋根が壊されてしまうので、ブルドーザーで雪を押し出す作業をしなくてはならないのですが、雪を踏み固めながら入って行く
大変難しい作業で、失敗すると出れなくなるのでやりたくないのが本音です。
やろうか止めとくか、「ん~悩むなぁ!」
除雪作業は屋根に登ったりと、高齢者の死亡事故が毎年ありますが大変危険な作業なんです。
足元は滑るは転んでひっくり返るは、ましてや屋根に登って雪下ろし、80歳、90歳では無理だよ。雪国ならではの過酷な現実です。
手作業ではこのような豪雪地帯では太刀打ちできません。
除雪機、ホイルローダー、ブルドーザーなど必須アイテムですね。
これがまた、高額なんですよ。
新しいブル欲しいけど…古いのを騙し騙し使ってます。これが無いとテルラできません…笑
また、来週降るみたい…勘弁して
ぼちぼち、ほどほどでお願いしたいものです。
除雪作業、本当にお疲れ様です。
寒さ厳しいので、くれぐれもをお気をつけてお過ごしください。
道路は毎日綺麗に除雪されていますので、ご安心してご来店ください。

それでは、良い一日をお過ごしください





ご予約お待ちしております。
Ciaociao!!