goo blog サービス終了のお知らせ 

BELLA TERLA

イタリアの各地を放浪 愛の料理人
食べて! 飲んで!笑って!信州、黒姫高原から!
本場イタリアの味を伝えたい

雪解…

2025年04月17日 | テルラ日記
Ciao!

Come stai?

暖かさを感じる日が増えてきましたが、一昨日は寒く山頂は、薄っすら雪でしたね。雷が鳴り霙が降ってました。






12月から雪に覆われてた黒姫高原も、春の日差しや春の雨で、2mはあった雪がなくなりました。

これだけあったのが、嘘のようです。
今年は屋根下が、満杯になりすぎて…

Jチャンに助けてもらいました。

「グラッツェ!」




同じ場所なんですよ。






日々雪かきに追われ、
「降ってるよー!また、朝から除雪やん!」
と愚痴をこぼして…

来年までお預けですが。

なぜか毎年嬉しさと寂しさを感じます。
ブルドザー乗り足らない!?

植物の芽吹きとともに、テルラ周りの緑の準備をしなくてはなりません…

落ち枝が凄い量、軽トラ何杯分だろう。


ふきのとうも沢山出てました。


春がきました!



雪とけて村一ぱいの子供哉
           小林一茶

この信濃町柏原生まれです。
黒姫駅近くに、一茶をテーマとした一茶記念館もあります。

自然豊かで、見どころ満載、満開!








信濃町へお出かけください!

ご予約お待ちしてます。

GWは、繁忙期です。
ご予約頂いたお客様のみの営業となりますので、ご了承ください。



道中、お気をつけてお越しください。


Ciaociao!!


伐採

2025年03月26日 | テルラ日記

Ciao!


黒姫高原も、厳しい寒さも和らぎ、春の陽気を感じられるようになりました。


お元気でお過ごしでしょうか?

ようやく春めいて参りましたから…ね!




いやはや花粉、黄砂降る中やりたくない…この季節病

伐採作業を毎年恒例のマイイベントなんですが…

しかし雪のあるうちにやらなければならない…

さて年輪はいくつでしょう?



太くて立派な杉の木、友人Y君と3本倒しました。






枝を切って移動します。





天気が良いが、風が強い…花粉舞い散るからきつい




引っ張り出して!
2本を両サイドに置き土台にしてから、乗せていきます。何年もやってるので上手になりますねー。





ブルドーザーで行ったり来たり地道な作業…機械がないと、こんな重いもの運べません!




乗せて完了しました♪今回は5m、6m長めの柱が欲しかったので、DIYで夢の車庫を作りたいので。余りは薪にします!





薪もこの冬は、寒かったのか…
薪の消費量も想像以上に!焦っている…






暖かくなってきたけど、まだまだGW頃まで使うからなぁ。なんとか間に合うと思います…

無事に終わってホッとしてまーす。

ワイヤーが、キャタピラにに絡まりブチ切れましたが事なきを得ることができました。

怖い怖い。安全確認必須ですねー。

お客様に古い素敵な貴重なかんじき(スノーシュー)をいただきました。





飾らせていただきました♪



進駐軍が使っていたもので、鯨の皮を使って編んであるそうです…しっかりとした作りです。

詳しくはまた、聞いてみたいと思っています。

「Sさん!ありがとうございました。」






パスタフレスカ!!






寒さもあと一息ですね、元気な春を迎えましょう。


ご予約お待ちしております。


桜の開花が、楽しみですね。


Ciaociao!!























Mamma mia!....凄い降った。

2025年02月12日 | テルラ日記

Ciao!!

「いやいやいやいや降ったねぇ…もうこれ以上は勘弁して!!」






「Mamma mia!」

パウダースキーには、超最高の深いディープスノーを満喫…堪能できたことでしょう!


インバウンドのスキーヤーもどこもかしこも外国人観光客だらけで、先月は志賀高原に行って来ましたが、賑わってましたね。







「ここは外国か?」と思うくらい外国人観光客だらけです。






「雪質も最高、景色も最高!!」

滑走距離も長いから滑りごたえがあります。

志賀高原から天気が良ければ、「黒姫、妙高、戸隠と大パノラマ」が、素晴らしい景色が見渡せます。








是非とも最高のスノーシーズンをお楽しみください!!


いやはや雪降り過ぎで、テルラも屋根の雪が溜まりに溜まって…






この高さあっても埋まってしまいます。



こうなると雪の重みで、屋根が壊されてしまうので、ブルドーザーで雪を押し出す作業をしなくてはならないのですが、雪を踏み固めながら入って行く
大変難しい作業で、失敗すると出れなくなるのでやりたくないのが本音です。

やろうか止めとくか、「ん~悩むなぁ!」

除雪作業は屋根に登ったりと、高齢者の死亡事故が毎年ありますが大変危険な作業なんです。

足元は滑るは転んでひっくり返るは、ましてや屋根に登って雪下ろし、80歳、90歳では無理だよ。雪国ならではの過酷な現実です。

手作業ではこのような豪雪地帯では太刀打ちできません。
除雪機、ホイルローダー、ブルドーザーなど必須アイテムですね。

これがまた、高額なんですよ。
新しいブル欲しいけど…古いのを騙し騙し使ってます。これが無いとテルラできません…笑


また、来週降るみたい…勘弁して

ぼちぼち、ほどほどでお願いしたいものです。

除雪作業、本当にお疲れ様です。

寒さ厳しいので、くれぐれもをお気をつけてお過ごしください。


道路は毎日綺麗に除雪されていますので、ご安心してご来店ください。





それでは、良い一日をお過ごしください


ご予約お待ちしております。


Ciaociao!!







5Febbraio…Mio compleanno.

2025年02月05日 | テルラ日記

Ciao!

寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
ニュースで大雪警報とのことですが、黒姫は問題ありません…通常通りです。








道路も綺麗に除雪されてますし、いつもの冬と変わりません。







気づけばもう53歳になります。
大人になってしまうんですねぇ…





あっという間に年を重ねて

20代30代と「まぁ何とかなるさ!!」とイタリア修行に!!
1番最初は、ユーロになる前のイタリア通貨リラの時で、物価も安くまだ円が強い時で
当時の記憶では、レストランなどは半額の感覚でした。

イタリア現地のイタリア人の給料も安く、もちろん当時の自分もですが…労働ビザがあればだいぶ違いますが、まず無理です。 

その間「しかたない」の繰り返し。







良くも悪くも貴重な経験を、勉強させていただきました。

新しく働く店に行くたびに賄い食べてる時

「日本は給料いくらもらえんだ?」
とどこの店行ってもしょっちゅう聞かれた。

「なんでわざわざ給料安いイタリアに来るんだ?」…

毎回、このパターン

だから、
「イタリア料理の勉強したいんだ。将来的に日本でイタリアンのお店をやりたいんだ。」なんて言うと…
「はっ?」
みたいな半分くらいは不思議そうな顔をしていましたね。

日本に行ったことのある人、日本の事もよく知っていて日本人と一緒に働いたことのある人、日本の大手のホテルに呼ばれたシェフなど…良き理解者もいましたが

ミラノ近郊の時のシェフ、アンジェロは日本の○○ホテルから、
「是非、日本に来て!日本でやって欲しい」って散々言われたそうだ。
「あの時行けば良かった〜」と後悔していた。

失敗した〜。」って何度も言っていた…笑
凄い勉強させてもらったシェフだ。








確かに現地のイタリア料理人の倍、
腕さえあれば「3倍、4倍いやもっと!!」
は貰えると言うのも嫌味になるので・・

戦後のユーゴスラビア系、ルーマニア、ポーランド、旧東ヨーロッパの洗い場、使用人達もいたし、狙われるのも嫌だしあまり本当のことは言いませんでした。









経営者でもいろんな方にお世話になりました、例としてGDPなどのことを説明してくれる時は助かりました。

これこれこうだから…日本はなって!

「日本は経済大国でアメリカの次だぞ!!」

「イタリアより安いわけないだろう!!」って感じで

「トヨタ、パナソニック、ヤマハ、、三菱、ニッサン、スバル、ホンダ、ソニー、カワサキ、スズキ、ドラゴンボール、ルパン三世、北斗の拳、あれもこれも日本だぞ!!」と

イタリアも凄いけど、フェラーリ、マセラティ、ランボルギーニ、ドゥカティ、プラダ、グッチなどなど…


数え切れないほどありますねー

説明してくれる賢い社長、社員がいた時は日本人として誇らしい気持ちになりました…嬉

教養がないイタリア人は必ず
「みんな自転車に乗ってんだろう!!」 …
「○○、食べるんだろう?」って
中国人と日本人もアジア人はみんな一緒と思ってるあほも沢山いた…めんどくさい。

あれから世界の成長スピードに負けたのか…逆転負けなのか?






「イタリア人に負けるかなぁ!?」

「ヨーロッパ治安悪いやん」

「相変わらずお国柄、イタリアはファッションセンスは素晴らしい!」と思う

「円安ユーロ高、為替もまた変化する世界でここまでチープに思われるのは、悲しさも感じます。」



2025年変化の年になることを…


「日本が、逆転満塁ホームラン!」を願っています。



老いの不安も悩みも増えるけど改めて振り返ってみると、考えるものがあります…


想像以上に沢山の人に支えられ、毎日過ごしているなぁ…お客様、家族、町、道路、鉄道、業者、宅配便、etc.全てが繋がっている。



声を大にして言いたいこと
「日本の当たり前が世界の非常識なんです。」
「毎日水が出る、お湯が出る」「トイレが流せる。」これって実は凄い事なんですよ。
先進国でも、まだ駄目なとこありますし、実際に経験もしたし世界的な不便な所だらけを知らないだけで…



「日本人の普通の毎日をありがとう。」と感謝を伝えたい。

53歳になりました。平和な毎日です。

「皆さん、いつもありがとうございます。またお世話になります、今後とも宜しくお願い致します」

有難いです。







2月が始まりました。
今日は本当に寒いです
寒波になんか負けてられません。 






まだまだまだ寒い日が続きますが、お身体にお気をつけてお過ごしください。
 

今日もお疲れ様でした。








ご予約お待ちしています。

Ciaociao!!


「明けましておめでとうございます」

2025年01月01日 | テルラ日記

明けましておめでとうございます。

輝かしい新年をお迎えのことお喜び申し上げます。
たくさんのお客様との出逢いに支えられ、心より感謝申しあげます。





皆様とご家族の皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。




「Auguri! Buon anno!!」

本年もどうぞ宜しくお願い致します。



テルラ