寺嫁な日々

嫁・妻・母・坊守として日々感じた事、大きな声じゃ言えない本音の所・・・お話しします

生活

2011-03-14 00:52:41 | ちょっと感じたこと

地震から3日がたちましたが
被災地はまだまだ寒さと不安と恐怖の中でしょう

そんな状況に心痛めながら
日常の生活が変わらずまわっています

来月から始まる大学生活のための準備もしなければなりません
今朝は不動産屋さんから送付した書類の不備があって再送付します
・・・・との連絡がありました
首都圏にあるこの業者さん
震災の余波や恐怖を被りながらも日々の営みを頑張っておられます

そして
今日は家電や家具などの購入・配送のためにお店を回りました

もともと引越し最繁期である年度末
更にこの震災で配送や在庫確認が滞ってしまっているのは百も承知
今後もどういう事態が起こるかわからないし
希望どうりに行かなくてもそれは構わないと思っていた
布団と食の手段さえあればなんとかなるでしょ

 

ただ、各店によって今回の緊急事態への対応が随分違っていました

下宿の近くに店舗があるということで選んだKジマデンキ
何を聞いても「何もわかりません・・・・」
どうしたらいいか聞いても、なんの提示もしてくれなかった

・・・ので、Yマダデンキへ
「本社会議で一応発送可能地域が決まりました。お調べしましたら大丈夫のようですので
ご注文承ります。ただし、メーカの在庫状況や今後の状況によっては
配送が予定通りに出来ない事もあります。その際はわかり次第連絡いたしますのでご了承ください」・・・・その他モロモロの対応も非常に気持ちよかった

ニトリ
こちらも通常より配送までに時間がかかる可能性があること
変更が生じる可能性についてを前提に
予定日時の受付をしてくれた

無印良品
配送商品の受け付けは一切停止しているとのこと
ただし、入金無しで注文だけは受けておいて
配送開始次第、連絡します・・・・とのことだった

 

家財道具一切が押し潰され、流された人が居る一方で
新しい日常生活のために生活用品を調達しようとしている私
それに対応してくれる業者の方々

クラス会で高校生活の最後を謳歌してる兄ちゃん

震災とは関係ないところで、ひっそりと自死された友達の父親の通夜に参るP

溜まった宿題やってる娘

規則正しい日常生活を変わらず過ごしている義両親 

ここにも日常がしっかりまわっている

私も私の生活を一生懸命やる

 

♪つまずく事もたくさんあるだろう だけどただでは起きない心に決めてる
強くなんてなりたくない 自分らしく温かく生きていこう
Oh yeah (Y.U.Z.U.)

1.2.3.4.
いくら背伸びをしてみても 相変わらず地球はじっくり回ってる
今自分に出来る事をひたすらに流されずにやってみよう (by ゆず 少年より)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たまねぎ御殿さんへ (花子)
2011-03-15 09:18:33
首都圏への流通が不安定でkのさきどうなるかわからない状況ですから
どんな形で新生活が始まるかわからない状況です
昨日は大学の卒業式の中止が発表されました
二週間後に控えた入学式はどうでしょう?
引越しの日は娘と一緒に上京して、TDLで遊んで帰ろうか?と密かに計画してたんですが
もちろん中止
入学式は出席するつもりはなかったけど
もしかしたら引越し時も含めて、息子だけ単身状況になるかもしれません
報道が東北に集中してるけど
それ以外の地方でも、影響はかなりでているようですね

母としては、こういうときに単身息子が東京で生活することに不安が一杯ですが
息子は「どこに居たって、いつどうなるかわからんことには変わりないから」と相変わらずの兄ちゃん節です

返信する
頑張らないと! (たまねぎ御殿)
2011-03-14 09:58:25
この時期ですから、配送も大変ですよね。
こちらからも、関東方面への配送はいつになるか分からないと言うことで・・・
10日に注文したチーズケーキが19日に実家へ送れないとお店から連絡がありました。
こんなささいなものでもストップです。まして家具やら家電となると・・・商品をメーカーが揃えるのも大変かもしれませんね。

そんな中、下宿の準備をするのは大変ですよね。
どれをとっても、新生活をスタートするには必要不可欠なものですから。
商品がキチンと搬入されることを祈りつつ・・・
初めての土地で計画停電によって公共交通機関のダイヤが乱れているというのは、お兄ちゃんや寺嫁さんにとっても心配ですよね。

わたしも、4月の頭に娘が東京へ行くことになっているのですが(部で関係している物の大会へ行くみたい)、こんな状態なので開催されるならついて行こうと思ってます。
少なくとも、何かあった時にナビはできると思うので。

普通の生活が送れるところでは、普通の生活を送っていくということも、日本経済という流れを考えると復興支援につながると・・・私は思います。
返信する

コメントを投稿