続・てんしん日記2022

teacapブログから引っ越しました。
花の写真、本の感想、日々のできごと等々かな。

震災から1年ですね。

2012-03-12 07:46:00 | 反原発
 昨日はここ立川では地震が来た14:46にサイレンが鳴って黙とうをしました。国会を包囲した人たちもいたでしょう。郡山の集会に参加した方(世話人花日記さん)もいたでしょう。

 私はぐずぐずTVとインターネットを見ていました。仙台のスコップ隊の打ち上げた鎮魂の花火はすごかったです。その日沖縄で開催されている講座「放射能防除の方法」の東京版のeチケットにアクセスしてやっと1枚とれました。
 
 夜、立川市内で開催された「「発生時と現在、そして未来へ~」福島県災害対策本部県外避難者支援担当の方の講演会があるというので行ってみました。
 ここ立川には被災された方が200人以上60~70世帯が暮らしているそうです。ネットワークが強い地域ということでの開催です。ほかに東京都では国家公務員住宅の東雲住宅に1,000人(うち9割が福島からの避難者)だそうです。

 脱原発し廃炉に向けた関連産業をおこしていくという話もありましたが、避難解除地区の話といい、20ミリシーベルト以下の地域の早期帰還といい、「心に届かない、どう支援したらいいかわからない」と次の質問者に言われたような気が抜けた感じでした。21時までの予定を30分切り上げていました。あとで別の会でもあるのでしょうか。担当者も被災者でしょうから。市から防災課長だの安全福祉課長だの係長クラスの方々も参加していました。
 
 子どもと放射能のこととか、4号炉のこととか聞けるかと思ったのは間違いでした。インターネットで知る苦難に比べてあまりにかけ離れていて、目の前の人がどこから現れたのかと、これは私の方がカリカリして変なのかと。友人を誘わなくてよかった。
梅は咲いたでしょうか。(神代植物園の梅) 

食べること

2012-03-07 17:46:00 | ごはん
 いま勉強中の課題図書の1冊、新版「伝統食の復権」島田彰夫著(不知火書房)を読みました。
 こんなことでもなかったら知りえなかったと思うと、いままで習った栄養素の勉強は何だったのでしょう。中学の時、「五大栄養素」とか得意分野だったのに。「栄養素信仰の呪縛を解く」と副題がついて栄養素から離れろといいます。

 伝統食と聞いて「イワシ食べろ」の話かと思いきや、ヒトの食性の話でした。蚕が桑の葉を食べ続けるのを食性というと思うのだけれど、ヒトの食性が何と植物なのです。「雑食性」かはたまた多国籍料理?かと想像する身にはにわかには信じられないですが、南で発生したヒトは十分な植物に囲まれ、デンプンの消化酵素に優れた動物なのだそうです。北へ移動していったヒトは風土としては植物に恵まれず、長い期間をかけて動物を食する遺伝子へとかわっていったという。
 これだけでもびっくりなのに、ヒトにとって離乳してからは乳は一切必要がない、に至ってはまあ!とただ驚くばかりでした。こんな重要な知識が手に入りにくいのはこれまたなぜでしょうか。

 体が欲するデンプンをとらず、消化酵素が働かない北のヒトの食べ物をまねるようになり、栄養素信仰に縛られてから成人病が増え続けていると著者は警告しています。具体的には「ご飯とみそ汁をこれまでの2,3倍にして、おかずを3分の1に減らす」というものです。「よくかんで食べる」これがヒトの食性にもっとも近づく方法といいます。

 この先、何を食べないかと考える上で明るい話題のように私には思えます。安全性が疑われる肉乳類を食べなくてもいいとは、何てラッキーなことでしょう。30品目食べろというのも無視できそうですし、食費を使わなくてもいい分あくせく働かないでもいいということかなあ、などと思っています。おすすめです。

 

Facebook

2012-03-03 21:03:00 | 雑感
 2月の終わりに、新潟に戻り情報発信し続けているSさんからFacebookへのお誘いがありました。Sさんはおーまきちまきちゃんのマネージャー役をして神戸の震災の状況を発信する手伝いをしていました。桑の実でちまきちゃんのライブをしたときに集まってきた若者の中の一人です。ちまきちゃんがかかわっていた「子どもと行く」の機関誌仲間でもあったようでした。
 mixiは9年前、桑の実の近所の有機農家Iさんからのご招待で広がりを見つけました。Iさんは「多摩おこしの会」を主宰し、多摩の仕事起こし、東京の紙で作るカレンダーを10年作り、ネットワークを広げています。
 Twitterは「名前のない新聞」のホームページから手探りで入りました。3.11後の放射線量が知りたかったからです。「東海道アマチュア無線研究会」さんの出すニュ―スに釘づけでした。アドレスを持っていたので、あちこちのTwitterを手当たり次第のぞきました。ほとんどパソコンの前にいました。でも自分から発信することはなかなかできません。縄跳びの縄に入れないような感じはいまでもします。空気が読めない?というより、あんまり関係ないことを想像するから発する言葉なんて返事としては無駄っぽいし変と思う。この私のTwitterのただ一人のフォロワ―がやっぱりSさんです。天然酵母のパンを焼いています。友人は100人以上のようです。

 Facebook、さてどうなることでしょうか。使い方はさっぱりわかりませんが、ちまきちゃんの相方のゲンさんとは早速お友達になりました。自分の写真を掲載し、後悔し消すために丸々3日位かかりました~。

 写真は去年の瑞穂町で見たお雛様です。3.11以前のものです。