続・てんしん日記2022

teacapブログから引っ越しました。
花の写真、本の感想、日々のできごと等々かな。

小沢靖子さんの猫展へ

2010-10-29 20:28:00 | ノンジャンル
 静岡在住の猫の人形作家小沢さんの猫を見に恵比寿のギャラリーへ、猫母さんのトトロの森のミチコさんと出かけました。3人の作家さんの合同展でしたが、存在感では群を抜く小沢さんの作品を9体見ました。かつてご近所だった小沢さんがお元気でご活躍で本当にうれしいです。少し前には札幌黒い森美術館でも盛況だったそうです。これまでも遠野物語の河童や座敷わらしの人形や、ごぜさん、ピエロの人形など、1体立っているだけで、どきっとする存在感で、着物やあしらいから物語が醸し出されるような作品の数々なのです。久しぶりの東京での展示会でした。
 
 せっかくの恵比寿ということでガーデンプレイスの高い所に登りました。東京タワーとスカイツリーと海が見えました。ドラマの背景はこの辺だったとか言ってヨーロッパのような?町でウロウロしてきました。エビスビール?もちろんです。

 

コスモス咲いていますよ。

2010-10-25 21:55:00 | ノンジャンル
 同じ立川でもめったに行かない場所の昭和記念公園ですが、コスモスにひかれて見てきました。あまり歩けない人には入り口を間違うと困ってしまう位広いですよ。母とは立川口で立ち往生し、すぐ帰ったこともありました。みどりの文化ゾーンというのが一番駅に近いのですが、天皇記念館で、市役所と交替すればよかったでしょうにと地元に住んでいると思います。めったに行かない所が駅のそばなんて誰が考えたのやらです。市役所新庁舎の不便なこと。車がないと行く気がしない所です。
 コスモスはまあと驚くほどたくさん咲いていました。すぐポピーに入れ替わると思うと植物というより、違う種類のようでもあります。たいへんな労力はボランティア?
黄色いコスモスは遠景で撮りました。空が広かったです。ここは花火の空ですよ。

 


リハーサル

2010-10-24 19:38:00 | ノンジャンル
 きょうはコンサートのリハーサルでした。風邪引き1名見学の中、歌いました。日にちを間違って来てしまったお客さんも、ついてきた親戚の方も動員し、感想を聞き、ついでに舞台で一緒に歌ってもらいました(写真)。お母さんを連れて見えた方もあります。みないろんな事情の中で歌っています。
 照明が想像以上に熱くて当日は汗びっしょりになりそうです。とっておきの最後の歌は、今日はうまくいきました。さあどうなるでしょう。指揮者はいません。講師のボディランゲージを見て、ピアノを聞いて、楽譜にすがって必死です。
 追い込みに賭けるルピナス合唱団です。



秋がたくさんやってきました。

2010-10-21 07:44:00 | ノンジャンル
 ここへきて、あらゆる秋がやってきた。プールで若いコーチに「バタ足1本!けのび1本!」と行ったり来たりのスポーツの秋。クロール班は私一人。汗をかいたような気分。お腹がプールの底につけるようになりました。コーチは一緒に泳げないから寒いらしい。水着を重ね着していた。手は塩素荒れ。仕事は厳しい。クロール、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライと級が上がり、上級ほど参加者が多い。私は背泳ぎができたらやめるぞと思う。
 芸術の秋はコンサートだ。いよいよ31日「元気の出るコンサート」です。元演劇女優のMさん曰く、「ライブは楽しければいいのよ」上手なりみちゃんのCDとは別モノだそうだ。この線で行こう。
 実りの秋は茨城のAさんから新米が届いたこと。田んぼのオーナーになって今年も我が家へ新米がきました。玄米でとずうずうしく頼んだので、白米に精米してから食べた新米はピカピカで美味でした。田んぼを買ったら困らないでしょうというAさん、すごいですね。
 それから、締め切りがとうに過ぎた目高舎文集から原稿足りないのお手紙がきました。書けないからとコソコソしていましたが、何とか書き上げていい秋にとは思うのですが、、、。
 写真は6,7年前の清里美しの森のワレモコウです。 

青梅周辺

2010-10-16 08:01:00 | ノンジャンル
 元八百屋のMさんと評判のパン屋「ゼルコバ」へ。固くておいしいパンを食べながら歯事情が悪くなると食べられないものがでてくるねえ、とぶつぶつ言いながら。混み具合には驚きました。
 ついでに河辺のポランの店まで足をのばしました。買いたいものがたくさんあるねえ、と期限切れまじか商品などを購入(これは元八百屋の習性、ほとんど実験済み)。Mさんは食べたかったおでんの素の練り製品や漬けものを見つけて大喜び。
 認知症のグループホームに勤めているMさんは夜勤を一人でこなしています。食事情の情報交換に花がさき、シンプルでいいからいいものを食べたいねえ、が共通項です。いいものを作っている生産者が減るのは困るからです。農家も支援したい、したかったねえ、と続きます。とても無理でしたが。
 資源が少ない日本は化学を勉強して国を興すことです、というノーベル賞受賞者のことばには違和感があります。これだけ農業を辛い、苦しいものにしてどうするんだろう、とぶつぶつ思います。
 帰り道、塩船観音へ寄りました。4,5人しかいない境内というのも不思議な静かな空間でした。観音さまのそばでのおみくじは「中吉」でした。以前も「中吉」相性がいいのかな。帰り道で2度も道に迷いました。地図ない、ナビないは資源の無駄ですね。青梅線周辺は好きな場所です。写真は先週行った青梅美術館の下の多摩川です。ここも東京都ですよ~。