佐藤匠(tek310)の贅沢音楽貧乏生活

新潟在住の合唱指揮者・佐藤匠のブログです。

デジタルの恐怖

2010年07月18日 00時59分50秒 | デジタル・インターネット
 
 テレビの話を少し前に書きました。
 
 
 某ラジオのネタ葉書で、
地デジ移行について、
「”アナログ”という文字がだんだん大きくなり
いつか画面一杯になる」
というのがあったんですが、
本当にそうなってしまうのではと思う最近。
 
 
 というのも、
アナログの方は分かると思いますが、
少し前から、アナログの文字が大きくなると共に、
画面が小さくなったんですね。
画面の上と下が少しずつ黒くなったというか、
うちのテレビは未だにブラウン管で4:3なんですけど、
いつハイビジョンになった?と思うくらい
横長になっています(苦笑)。
 
 
 あと1年、
移行を延期すべきという有識者の提言があったとの
トピックスがありましたが、
いったいどうなるのでしょうかね。。
tek310はもちろん対応しますが、
新たにテレビを買うか、チューナーのみ買うか、
まだ検討中。。。
 


再掲:女声アンサンブルiris団員募集!

2010年07月16日 01時32分31秒 | 合唱
 
 再掲です。
 
 
 女声アンサンブルirisは、
耕友会主催の「軽井沢合唱フェスティバル2010」
アンサンブルコンテストに出場します。
ぜひ一緒に歌いに行きませんか?
 
 
参加行事:
軽井沢合唱フェスティバル2010
アンサンブルコンテスト
(8月20日(金)16:00~18:00 軽井沢大賀ホール)
審査員:松下耕(作曲家・合唱指揮者)
    浅井道子(ピアニスト)
    橋本靜一(ヴォイス・トレーナー)
    伊東恵司(合唱指揮者)
 
練習曲目:
Sanctus(G.Dufay「Missa sine nomine」より)
Salve regina(J.Busto)
ずいずいずっころばし(編:信長貴富「七つの子ども歌」より)
 
Dufayは、平成10年度全日本合唱コンクール課題曲集
「合唱名曲シリーズNo.27」を短三度上げて使用します。
 
練習:
7月17日(土)18:00~21:00
7月25日(日)13:00~17:00
8月 7日(土)18:00~21:00
8月19日(木)18:00~21:00
8月20日(金)当日朝出発予定 
 
※会場は音文を中心に予定。
 
指揮:佐藤匠
 
費用:参加費1人2,000円強
+練習会場費、楽譜代、交通費等
 
※軽井沢へは乗り合せ等で当日移動予定です。
※フェスティバルの他のイベントに参加する場合は
別途費用がかかります。詳しくは下記を。 
 
軽井沢合唱フェスティバルHP
http://karuizawa.koyukai.info/
 
 
 興味ある方はこのページよりメール下さい。
お待ちしております!
 


ささやかな贅沢

2010年07月14日 00時58分35秒 | 食・レシピ
 
 女性らしい、ということを
ここで書いたような記憶があります。
 
 
 音楽をやっているということ、
甘い物が好きだということ、
可愛いものが好きだということ、
いろいろ挙げればキリがありませんが、
上記も含めて言えることは、
買い物が好きだということです。
 
 
 とりわけ、普段の買い物、
スーパーでの買い物は、ついつい買い過ぎてしまう、
ということが多いです。
昔からそうですが、ストレス解消の一助を担っている、
と思います。
 
 
 そんな中、
おつとめ品を買うことについて、
そういえば以前書いた気もするのですが、
最近はその中でも、普段買えないものを
おつとめ品で買ったりするのを
”贅沢”としています。
 
 
 例えば、果汁100%のグレープフルーツジュース。
ただの100%ではなく、ストレート果汁のもの。
パックで売っているのですが、
普通の1リットルの半分くらいの大きさで、298円。
ちょっとお高いのですが、
おつとめ品でたまに2割引になるので、
その時に買ったりしています。
 
 
 あとは、牛乳。
もちろん普通の牛乳ではなく、
「低温殺菌牛乳」を買います。
これ、パックの側面に書いてありますが、
普通は130℃くらいで2秒、とかで殺菌するところ、
低温殺菌では65℃くらいで30分間、と
手間がかかる分、高くなっています。
低温で時間をかける分、牛乳の風味を損なわない、
という利点があります。
ものによりますが、定価258円とか298円で、
その2割引の時に買ったりしています。
確かに、あくまで市販のパックの牛乳なので、
それだけ飲むと区別がつかない気もしますが、
その後で普段買う普通の牛乳を飲むと、少し薄く感じます。
これ、重要なのは、
低温殺菌なので、あまり日持ちしないんですね。
だけど”おつとめ品”なので、すぐ飲んでしまわないと、
すぐ悪くなります。
一人暮らしで1リットルをすぐ飲まないと、というのも
そこそこ大変ですが(笑)。
 
 
 以前は、果物のおつとめ品の話を書いた気がしますが、
今日はおつとめ品のプラムを買ってきました。
小さいけど数が多いので、早く食べきれるのか。。。
トマトも購入。普通に買うと少し高いトマト、
2個150円。
 
 
 こんなささやかな贅沢に日々癒されるtek310。。。
 


調律

2010年07月12日 00時30分55秒 | 合唱
 
 今日のユートライの練習は
指揮者、ピアニスト両先生との合わせ。
 
 
 音文が12練しかとれなかったようなのですが、
ピアノの調律があまりにひどく、
初めてだと思いますが、
事務室に苦情を言いに行きました。
 
 
 「今のところ他から苦情は来てないんですが」
と言われたんですが、
こういうもんだと思って我慢していたのだろうと思います。
残念ながらこういう状況にはしばしば出くわすので。
公民館のように無料だと何とも言えないのですが、
ピアノ代ということでお金を取って貸し出ししている以上、
苦情を伝える必要もあると思い、言った次第です。
若干耳の痛い話ではあるのですが、
「苦情が無い=問題が無い」というのが
公的な組織の考え方なので。。。 
 
 
 ただ、今回初めて知ったのは、
2ヶ月に1度は調律している、ということでした。
知らなかった。。。
 
 
 音文に関しては、とりわけ12番の調律がいつも悪い、
という印象です。
先生は、温度が高くなったりするせいではないかと
仰ってましたが、それもあるかもしれません。
音文の練習室は空調の調節がいい具合にいかない、
という印象もあるのですが、
12練については特に造りのせいで、
ピアノに悪影響なのかもしれません。
せめて除湿器を置く必要もあるのかもですが、
アップライトピアノにそこまでするか、
ということもあるかもしれません。
もちろんホールのピアノは
ちゃんと管理しているんでしょうけど。
 もし調律してもすぐダメになるようなら、
ピアノを交換するしかないのかなと思いますが、
なかなかそういう訳にもいかないか、とも。
 
 
 そういえば、別件で練習室代を払ったんですが、
夏期冬期の練習室代が空調代のため3割増って高いな、
とも思いました。
完全にクレーマーになってますが。。。(苦笑)
一般的にはどんなもんなんだろう。。。
 
 
 調律の悪さで思い出しました。
コンクールの時の県民のリハ室もひどいんですね。
去年、連盟でコンクール関係で関わった時、
無責任なことを言われた記憶があるのですが、
打ち合わせの時に伝えておく必要がありますね。
 
 
 いろいろ書きましたが、
「音楽」を専門に扱う公的機関では、
とりわけ気を配って欲しいなと思います。
美術館ではクモなど虫が出ると事件になるくらいなので(爆)。