佐藤匠(tek310)の贅沢音楽貧乏生活

新潟在住の合唱指揮者・佐藤匠のブログです。

渾身の懇親

2010年07月11日 01時48分45秒 | 合唱
 
 土曜日は新潟ユース合唱団三昧でした。
午前中が新潟駅前で実行委員会、
午後から練習(石山地区公民館)、
夜は新潟駅前に戻り懇親会を開催。
 
 
 次回練集が初の指揮者練習で、
その準備のため、今日は
「かなうた第1集」と「夕焼け」の練習に。
 
  
 課題多々。。。
 
 
 合唱祭で正に指摘されたことと同じで、
縦と横の両方が上手くいっていない。。。
いつになく”千秋”のように粘着質な練習を(爆)。
でももっとしつこくやらないとダメだな~と。
自習も要。自戒を込めて。 
 
 
 懇親会は和やかに盛り上がりました。
演奏会に向けて仲良く熱くやっていきましょう!
ちなみに団員募集中です!一緒に歌いませんか? 
 


買い替え

2010年07月10日 02時28分28秒 | デジタル・インターネット
 
 型落ちで安い品物の欠点は、
新しいOSに対応させるため
いろいろとドライバをダウンロードしないと
いけないことでしょうか。。
 
 
 使用しているパソコンとそのOS、
ソフトのヴァージョンやプリンター、
だんだんカオスになって来ている。。。(苦笑)
言うことを聞いてくれない皆。。
 


七夕のイベント

2010年07月08日 00時28分11秒 | 合唱
 
 今日は七夕
 
 
 4月に新しく出来た三条東公民館で、
エコに関連したライトダウンのイベントがありました。
人工の電気を消して、キャンドルの灯りで過ごす、
というイベント。
いくつかの催しがあり、親子で来ていた方々も多く、
その中の一つとして、三条フェスティバル合唱団が
ミニミニ?のコンサートをしました。
 
 
 「火の山の子守歌」「見上げてごらん夜の星を」
「星に願いを」の3曲。
ちょうど5月の演奏会で歌った愛唱曲が、
たまたま今日のイベントにピッタリ。
就任1ヶ月ですが、デビューしました。
キャンドルの灯りの中で歌うこの3曲は
雰囲気も手伝い、なかなか良い感じでした。
演奏も良くて、特に「見上げて~」はアカペラで、
アレンジも手伝い、良い空間になりました。
アンコールの声がかかり、準備していなかったのですが、
「見上げて~」をもう一度。
最後のユニゾンのところで、急遽思いつき、
振り返って「皆さんもご一緒に」と。
最初から皆さんと歌えば良かったなと思いつつ、
いいコンサートになったと思います。
 
 
 終了後は茶話会を開いて下さいました。
皆様ありがとうございました。
 
 
 僕自身といえば、
今日で4回目の顔合わせ、
いろいろ自分の課題を感じつつ、
それを一つ一つ解決出来るように、と反省。
 


女声アンサンブルiris団員募集~Let's go to Karuizawa!~

2010年07月07日 00時56分44秒 | 合唱
 
 女声アンサンブルirisは、
耕友会主催の「軽井沢合唱フェスティバル2010」
アンサンブルコンテストに出場します。
 
 
 ぜひ一緒に歌いに行きませんか?
 
 
参加行事:
軽井沢合唱フェスティバル2010
アンサンブルコンテスト
(8月20日(金)16:00~18:00 軽井沢大賀ホール)
審査員:松下耕(作曲家・合唱指揮者)
    浅井道子(ピアニスト)
    橋本靜一(ヴォイス・トレーナー)
    伊東恵司(合唱指揮者)
 
練習曲目:
Sanctus(G.Dufay「Missa sine nomine」より)
Salve regina(J.Busto)
ずいずいずっころばし(編:信長貴富「七つの子ども歌」より)
 
Dufayは、平成10年度全日本合唱コンクール課題曲集
「合唱名曲シリーズNo.27」を短三度上げて使用します。
 
練習:
7月17日(土)18:00~21:00
7月25日(日)13:00~17:00
8月 7日(土)18:00~21:00
8月19日(木)18:00~21:00
8月20日(金)当日朝出発予定 
 
※会場は音文を中心に予定。
 
指揮:佐藤匠
 
費用:参加費1人2,000円強
+練習会場費、楽譜代、交通費等
 
※軽井沢へは乗り合せ等で当日移動予定です。
※フェスティバルの他のイベントに参加する場合は
別途費用がかかります。詳しくは下記を。 
 
軽井沢合唱フェスティバルHP
http://karuizawa.koyukai.info/
 
 
 お待ちしております!
 


第33回全日本おかあさんコーラス関東支部大会

2010年07月06日 00時47分34秒 | 合唱
 
 2日間県連のスタッフとして仕事してました。
 
 
 進行の仕事でほとんど舞台下手袖におりました。
一日目47団体、2日目46団体という団体数の仕事は
tek310は恐らく初めて。。。
思いの外長くは感じませんでしたが、
おかあさんコーラスはあくまでコンクールではない
(上部大会はあるけど進出には色々な規程があり、
「審査員」ではなく「講師」だったり
「選考委員」だったりする)ので、
いろいろな演出の団がありました。
カラフルな衣装はもちろんですが、
踊りであったり、楽器であったり、
またご高齢の方もいて、車いすやその他の対応など、
連盟の仕事の中でも特別気を遣う部分もあります。
大過なく終わったことは何よりだと思います。
 
 
 今回、特に2日目に、
先日の合唱指揮コンで一緒だった人や、
以前合唱団で一緒だった人(いずれも年下)、
お世話になっている先生など、
指揮者として出演されていました。
出演直前なので少し言葉を交わす程度でしたが、
大きな刺激を受けつつ、
袖で仕事してないで、指揮者として出場しないとなと
強く感じた次第です。
 
 
 今回の会場のりゅーとぴあについては、
袖のドアが完全に閉まる形で、
演奏の音がはっきりとは聴こえてこないのですが、
聴こえてくる演奏を聴いておりました。
ピアノ付きの作品がほとんどでしたね。
また、各県によって選考方法もいろいろあるようで、
いわゆるピッチの下がる団体もありましたが、
とにかく、僕は一生歌い続ける人が一人でも増えたら、
と心から思っております。
いろいろな見方はあると思いますが、
若々しい歌声を保つことも大事ですけど、
年齢を経ることでできる表現などあるわけですし、
ずっと歌い続けて欲しいと思う次第です。
 
 
 ちなみに今年の全国大会は長野にて開催されます。