goo blog サービス終了のお知らせ 

佐藤匠(tek310)の贅沢音楽貧乏生活

新潟在住の合唱指揮者・佐藤匠のブログです。

食品と書籍の違い

2011年06月22日 00時49分32秒 | 通販・買い物
 
 欲しいものが店頭に無い場合、
書籍はだいたい取り寄せてもらえるのですが、
 
 
 例えば、ついこの間まで取り扱っていた食品が
ある日から無くなっていて、
でもメーカーは生産し続けている、という状況で、
でもそれを取り寄せてくれ、
というのは出来ない。
 
 
 自分が買っていた品物が
店頭から無くなった時のショック
何とかならないのかな。。。
 


買い物依存

2011年04月20日 01時18分45秒 | 通販・買い物
 
 いろいろと立て込んでいて、
それらが終わった後、
例えばすぐに家に帰ればいいのですが、
ついついあちこち立ち寄ってしまう自分がいます。
スーパー、書店、コンビニ、ホームセンター、
あたりが多いですね。
 
 
 買い物が好きなのだと思います。
買わなくてもブラブラ店を歩くのも好きらしく、
まるで女性だなと思うことも多々。
要は、そういう時間をどこかで欲しているので、
↑のような時に買い物に時間を使ったり、
実際に買うことでストレスを解消しているところがある、
というのが自己分析。
 
 
 決して高いものを買いたい訳じゃなく、
安く買えることに心血を注いでいる部分もあり、
でもそれを買うということでストレスが解消されている、
という事実もあり、
安いものでもたくさん買えばお金が減り、
家にはいろいろなものがたまっていく、
という困った現実も(苦笑)。
 
 
 あまり行けてないですけど、
元々雑貨やインテリアを見るのも好きで、
どうも趣味が女性っぽく、
それと音楽が繋がるのか、とも思いつつ、
そんなこんなでストレスを解消している日々、ですが、
寄り道しないで早く家に帰ろうと思いつつ、
そうしてしまうのは悩みの種、です。
 


買い占め

2011年03月18日 00時29分10秒 | 通販・買い物
 
 一人で買い占めしている訳じゃないから、
そういう意識が無くなるのだろうと思います。
 
 
 節電も恐らく同じ。
ただ、節電は本当に自分たちに還ってくる(停電)ので、
少し違うのかもしれない。
 
 
 どれだけたくさん品物が並んでいても、
一人が普段より倍買えばそれだけ無くなるのは早くなる、ので、
 
 
 でも、近くに大事な人達がいたら、
その人をまず、と思うのも家族なのかもしれない。
一人で生活していると正直そういうのは分からない。
 
 
 1週間くらいやりすごせば、
ここら辺の品物不足は何とかなる、のなら、
そこをどうするか、も、家族で共有出来ることかと。
親の姿を見て子が育つのだろうし。
 


家の中を

2011年03月03日 00時04分55秒 | 通販・買い物
 
 少しずつ改造(掃除)しているのですが、
時間が無くいつまでも終わらず。
 
 
 時間が無く、は言い訳ですが。。。
 
 
 そういえば、テレビの話って書いたかな?
結局売れ筋の大きめのテレビを買ったのですね。
ただ、6畳間にはやはり大きく、
どうやったら目立たないように出来るか考えている最中。
大きいテレビが欲しかったのではなく、
今回東芝でほぼ限定、というか、
外付けハードディスクを繋げられる機種を探し、
結局今のものに落ち着いたわけでした。
 
 
 そういえば、
エコポイントのやつって、なかなか来ないものですね。
本当に来るのかな。。。
 
 
 とにかく、
楽譜と音源関係をちゃんとまとめて管理出来る
そういう部屋にしたいわけです。
がんばります。