goo blog サービス終了のお知らせ 

TEAM SLOWSTARTER

自転車乗り夫婦のサイクリング走行記録

13’箱根旅行

2013-12-22 19:50:43 | 旅行(自転車以外)
一泊で箱根旅行に行ってました。
なんで箱根でエバンゲリオンかと思ったら、箱根が第三新東京市だからなんですね。

帰りは、御殿場から東名高速で帰ろうと思ったら事故渋滞で、まさかの籠坂峠経由中央道で帰ってきました。
いやぁ、あたりまえですが、冬ですね、寒いです。


カキフライ

2013-12-20 19:54:37 | 今週のサイクリング


そろそろ、子供も食べれる年頃になったりしてないかなと思って、数年ぶりに作りました。
ちょっと、多く買いすぎちゃったみたいで、えらい大量になりました。
量が多いとなんとなく雑になりますが、小麦粉をまぶして余計な粉は、はたいて、溶き卵はしつこくかき混ぜて溶いたやつによくからめてからパン粉につけるといった、丁寧な下ごしらえが重要だと思います。
なんか、油の温度がなかなか定まらなくて難しかったです。
けど、久しぶりに作ったら、うまかったです。
3号も少し食べました。

動物園

2013-12-19 19:40:32 | 親ばかコーナー
ラマのラマオ君は、結構奥まった場所で飼育されているのですが、人間が近づくと来るなよとばかりにつばを飛ばしてきます。
なかなか、遠くまで飛んできます。


シャボンダマは、やるのも、追いかけるのも楽しいようで。




おやつを独り占めしてほくそ笑んでいるのでした。ちゃんとパパに捕まらないように距離をとってます。


池で鳥さんたちにエサをやりました。白鳥が近すぎてちょっと怖かったかな。



ひよこさん、かわいいよね。


今まで怖がってさわりもしなかったモルモットにも興味が出てきたみたいです。


自転車は、好きみたいです。

水菜と鶏肉団子なべ

2013-12-18 08:13:54 | 家飯
3号は、肉団子作成を担当してくれました。

この手の料理をやるときいつもかいてますけど、手がとても冷たいですが、3号は、割と平気そうでした。
ねぎのみじん切りとしょうがの絞り汁が入ってて片栗粉でつないでます。


しょうゆ、みりんで味付けして肉団子としいたけを煮ます。
私が、しいたけ苦手なので、絶対に生しいたけです。そう、生しいたけなら割と食えるようになった今日この頃です。
水菜は、火が通るのが早いので、火を落としてから入れても遅くないかもしれませんね。

ミスド

2013-12-17 20:54:53 | 親ばかコーナー
毎度のミスドですが、3号は常にピンク色のドーナッツをオーダーするのでした。

ちょっと、贅沢じゃない?こんなにリッチなの私食べたことない。

どうでもいいんですけど、唇にクリームがついているのが、キュートじゃないですか?

ZONAVOCE

2013-12-16 20:42:46 | 家飯
ZONAVOCEは、地元にあるレストランなのですが、今回初めて行きました。



吹き抜けの店内になってます。


でかい釜があって、ここでピザが焼かれるらしいです。


ランチメニューは、サラダ食べ放題です。

そうですねー野菜の種類は、少ないほうだと思います。

あと、パンも食べ放題なんですけど。

うーん、同じ食べ放題ならサ●●ルクのほうが、おいしいかな。

ひとつは、スープランチにしたのですが、メインディッシュにしては、ちょっと量が少なめです。


もうひとつは、マルゲリータピザにしました。

おいしかったんですけど、私にとっては、飛びつくほどではなかったです。

安いピザなら、サイゼリヤのマルゲリータピザが、コストパフォーマンス抜群だし、おいしいピザって言ったら、バンビーノのチーズこってりピザがあるのでなかなか厳しいところです。

そうそう、お庭で遊び友達ができたのが良かったです。

山本美香写真展

2013-12-15 08:00:26 | その他
昨日は、再び青梅の美術館に行って、山本美香写真展を見に行きました。

その前に併設の喫茶店でランチにしました。窓際の席は、川が見下ろせて良さそうです。
よく煮込んであるカレーでした。



そして写真展を見ました。

昔から、ドキュメンタリーとか案外まじめなのが好きだったりします。
コソボ紛争とか、イラク、アフガニスタンとかいろんな国の実情が映し出されていました。
まあ、無料だったのもありますが、もっと大量に展示してくれれば良かったです。
亡くなってしまって、残念ですね。
ただ、彼女だけではなく、去年は88人のジャーナリストが亡くなっているようです。
本当に命がけの職業ですね。

青梅鉄道公園

2013-12-14 17:23:40 | 親ばかコーナー
松乃屋で串団子をゲットして青梅鉄道公園に行きました。
自転車で行きましたが、最後の坂が3号を乗せて走るには、ごっつうきつかったです。
今日は、このでかいぬいぐるみみたいな乗り物でご満悦でした。
動く速度がのろいので、操る楽しさを堪能できるみたいです。
そして、団子を食べて乗り物を乗りまくり。





うり坊さんは、Zゲージファンって言ってましたけど、自分は、子供の頃、友達がNゲージを持ってて超うらやましかった過去があります。でも、大抵そういうのもってるホビー系の男の子は、おとなしい子が多くて結構一緒に遊ばせてくれた記憶があります。ちなみに、これはHOゲージなんだそうです。納入元は、天賞堂みたいです。鉄道模型ショーを見学です。



更にもぐらたたきとか、鉄道シュミレーターで遊びました。ちなみに鉄道シュミレーターは、カーブでも常にアクセル全開です。本当なら、脱線・転覆してるでしょう。



最近は、成長してしまったか、一人で乗り物に乗りたがるので若干淋しいです。


でも、そういう気持ちもわからなくないなぁと。

パンダ亭

2013-12-13 21:21:45 | グルメ
パンダ亭という中華料理屋さんが、うちから割りと近い場所にできました。
元セブンイレブン跡地にできて1年弱が経つと思いますが、私は全然行きませんでした。
自分的には、あまりうまそうな雰囲気に感じなかったところが大きかったです。
まぁでも、ためしに行ってみました。




これは、セットメニューですけどいずれもラーメンと何かしらのセットになってて見るからにボリューム満点ですが、どれも1000円以下なのでした。


初回に行った時は、一人で本日のランチを注文。
角煮丼と、キャベツの付け合せでした。

野菜も出てくるとは、ヘルシーで良いと思ったのですが、角煮丼は、すごい御飯の量でした。
んー1.5合とか米使ってませんか?
味も悪くなく安かったのでここから次回につながったのでした。

二回目は、3号と二人で来て、チャーハンが食べたいっていうからお子様チャーハンセットを頼んだところ、私が頼んだ野菜塩ラーメンを食べまくるのでした。どゆこと?


この写真では、わかりませんけど、結構なボリュームのラーメンでした。

最終的に家族3人でやってきて、お子様ラーメン(単品で200円)、チャーシュー炒飯、レバニラ、餃子を食べましたが、満腹でした。


自分的には、餃子がほどほどにボリュームがあっておいしいのでオススメです。
かみさんが、食べた後脂っこい感じがすると言ってましたが、そういうことなので安いからと頻繁に行ってはいけない気がします。