TEAM SLOWSTARTER

自転車乗り夫婦のサイクリング走行記録

損保から連絡なし!!

2009-06-22 21:09:02 | 今週のサイクリング
私が交通事故にあったのは、先々週の金曜日でした。
それで損保屋さんと最初に話をしたのは、先週の月曜日ですので、もう1週間経過しました。
前回の話では、双方の言い分が食い違っているので状況を整理して、車両の損害状況を確認しに行くので3日くらい待つように言われました。
それなのに、何の連絡もなく1週間もほったらかしとは。
まだ、ちゃんと補償してくれるのかなんなのか話がまとまる前にほったらかしにされるのは、精神的にしんどいものです。
んでも、ディーラーの知人曰く、損保屋さんが良く使うじらしのテクニックらしいです。
わざとめんどくさくさせておいて自分の車両保険を使ったりさせて、もういいやっていう気分にさせる作戦らしいです。
ちなみに、知人が言うには、もう1週間たつのにまだ車を見に来てないそうです。
まともに聞いていると、ホントなめてんのかと思いますが、来るときが来るまでじっくり引き寄せてからこちらの言い分をたっぷり聞かせて差し上げるとしましょう。

それと、損保屋さんは知人とのやり取りで、対向車を待っていたなら何故クラクションを鳴らさなかったのかと因縁じみたことを言ったそうです。
ふふふ、へへへへ、ふぁっふぁふぁふぁふぁ。
いや、損保屋さんにも説明したんですけど、敵はぶつかる1秒前に急に私のほうへハンドルを切ってきたのです。鳴らすのなんか無理です。
大体が、地図上で計ると私が最初に発見したとき敵機との距離は約100mありました。
ちなみに、時速30km制限の道です。
仮にその速度で走行してたとすると、そこから私にぶつかるまで10秒くらい時間があったことになります。
確かに道はカーブしてますが、そこまで見通しは悪くないです。
だって、私は発見してからぶつかるまでずっと見えてましたからね。
10秒間も走ってて対向車に気づかないくせになぁにがクラクションならせってか?
恥ずかしくないんですかね。
アホも休み休み言って欲しいです。
それだけの時間気づかないのって、酒飲んでたか眠ってたか、携帯メールでも打ってたかですかね。

そうそう、事故の過失割合ってどうやって決めるかっていうと、基本的に判例タイムズにこれこれこういう事故の場合は何対何って出ててそれを基準に決めるらしいです。
それで、そこにあまりお金を払いたくない損保屋さんの主観がブレンドされるもののようです。
要は、できるだけ支払額を少なくしたいので必死ならしいです。
素人は、なんとなく損保屋さんに言いくるめられやすいらしいです。
ま、どんな勝負の世界も敵を知ることは重要ですね。
そんなわけで、持久戦に持ち込まれたっていうか慢性化してしまったので適宜ブログに書こうと思います。
あんまり対応が悪いようなら、ちょっと対応を考えないといけませんね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。