goo blog サービス終了のお知らせ 

TEAM SLOWSTARTER

自転車乗り夫婦のサイクリング走行記録

14沖縄旅行2~那覇空港~

2014-11-17 20:03:19 | 沖縄
まあ、空港に来てしまった以上、あとは飛行機に乗って帰るだけです。
珍しく、帰りの飛行機は小型機のB737でした。


旅行に行くときは、自分の場合標準ズームレンズがあれば、大体用が足ります。
それなので、17-50mm F2.8 EX DC OS HSM / EX DC HSMで殆んど撮影してます。
今回は、空港で買ったばかりのAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRを試してみたく、持っていったので飛行機を適当に撮影してみました。

飛行機撮影で300mmで十分かといわれると微妙ですが、結構撮影できました。
このレンズは、ちょこちょこ持ち運べるサイズにして結構な望遠、しかも広角もOKと守備範囲の広いレンズであることを改めて実感した次第です。
AFもいろいろ指摘されてるとおり爆速ではないけど、まあ普通と言うか死ぬほど遅くないです。

あ、もちろん広角から望遠に切り替えた後のAFは時間かかります。

画質は、望遠レンズです。自分が持ってるレンズの中では、一番画質が落ちるとは思いますけど、十分楽しめるレベルだと思います。

.....ということにしておかないと、これ以上の性能の望遠レンズって言ったら、でかくて重くて高いですからね。

いや、なかなか望遠レンズの楽しさを実感しながら、飛行機を撮ったのでした。



珍しいですね、民間機と軍用機の対面ですね。



.....帰りたくないの。


機内サービスのジュースに、キャビンアテンダントのお姉さんが3号にキティちゃんを描いてくれました。

粋ですねー。ステキです。

模型飛行機を組み立てて遊ぶ3号でした。

羽が逆でしょー。

おしまい。

14沖縄旅行2~糸ぐるま~

2014-11-14 19:39:31 | 沖縄
沖縄旅行最後の晩餐は、沖縄料理の店「糸ぐるま」にしました。



当然泡盛を頼んだのですが、急須で登場しました。


お水は、ここから注ぐんです。

なんかこう、薬でも入ってそうな瓶ですけどね。

遊んだ後の酒は、最高ですな。

ちょっと飲みすぎて酔っ払いました。いや、そんな大した量じゃないんですけど、自分にしては多く飲んだみたいで。

料理は、渋めの沖縄家庭料理です。



割とヘルシーな感じで一見ボリュームがなさそうなのですが、いつの間にか満腹になる感じです。
どれもやさしい味わいで、これなら元気ないときでも割と食べれそうです。

あ、ヒラヤーチーも食べました。

こんがり焼いてあってうまかったです。

今回もまたホテルのレストランで晩飯食いませんでした。

うまそうと思いつつも、どうしても後回しになってしまいました。
だってねえ、バイキングって自分でよそるの面倒だし、よそり過ぎて太っちゃうの目に見えてるし。
貧乏症が災いして、ついたくさんよそっちゃうんだよね。
多分、夜景が綺麗なレストランなんだと思うので興味あったんですけどねー。

14沖縄旅行2~ORANGEDECO HOMEMADE~

2014-11-13 19:24:11 | 沖縄
翌日は、飛行機に乗って帰るだけなので、実質このひが旅行最終日みたいなものなので、最後にデザートを食べようとやってきたのが、ORANGEDECO HOMEMADEでした。



店内は、割とこじんまりとしてて、落ち着いた感じです。



たまたま、焼きたてのほやほやだったマフィンにしました。


やはり、できたてに勝るものはないうまさでした。

しかし、それ以上に3号が選んだチーズケーキが激ウマでした。

14沖縄旅行2~渡嘉敷島・後編~

2014-11-12 18:54:22 | 沖縄
早速、阿波連ビーチで泳ぎました。

水に入るまでは、結構気温が高く暑いと思いましたが、さすがに10月だけあって、少し水が冷たかったです。
入れないほどではないのですが、少し気合がいる感じです。

海は、とても綺麗で穏やかでした。




ちょっと寒かったようで、あまり海には入らなかった3号。


ちょっと前まで、寒くても唇を紫にしてガチガチに震えながら海を堪能してたのですが、最近は寒いと嫌みたいです。

ビーチに隣接して小学校があるんですね。

ある意味うらやましいですね。自分だったら、毎日放課後海に直行すると思います。

海で冷えたので、沖縄そばが妙にうまく感じたりして。


ハンモックは、子供にとって楽しいのですが、ものすごく危険です。

大事には至りませんでしたが、この後下りようとして落ちました。

午後になると若者が大勢現れてにぎやかになりました。

まあ、大きなお世話ですが、せっかくの雰囲気がちょっとね。

はい、砂遊びもせっかくなので堪能しました。


あっけなく、帰る時間になりました。

送迎バスから、名残惜しく景色を眺めてました。もっとゆっくりしてみたかったです。

3号もどこか名残惜しそうです。


楽しかったね、でも。


帰りに随分でかい船をみかけました。


これが、高速船マリンライナー渡嘉敷です。

この日は欠航でしたけど、渡嘉敷島は、フェリーか高速船のどちらかで行くことが出来ます。
フェリーのほうが若干安くて時間がかかりますが、それでも確か70分です。
なので、船に弱い人でも、少し辛抱すればなんとかなるかもしれませんね。

夕方になると離島からいろんな船がどんどん港に戻ってくるんですね。
タッチの差で先に戻っていた、フェリー座間味。

台風にやられなければ、本当は座間味島にも行く予定だったので残念です。

ほどなくして、フェリー粟国が戻ってきました。


....終ってしまった、あっさりと、離島旅行。


船が戻ってくるとちゃんと燃料補給車両がスタンバってるんですね。


というわけで、今回の旅行は一回だけ海で泳げたのでした。

14沖縄旅行2~渡嘉敷島・前編~

2014-11-11 05:41:38 | 沖縄
今回の旅行の目玉は、那覇からいける離島をめぐることでしたが、エースナンバー台風18号の余波に阻まれてしまいました。
旅行4日目にしてようやく船が出て離島にいけるようになりました。

うれしいです。毎日このボードを見に行ってましたけど、いつも全部欠航でしたからね。

今回は、フェリー渡嘉敷で渡嘉敷島に行きました。


レッツゴー!!。


ルンルン。


波消しブロックの手前までは、波がなかったんです。あたりまえですが。


外海に出るとそれなりに波があって、デッキに出てると結構潮をかぶってしまうくらいは揺れました。


それを楽しんでる3号。

結構揺れてるので、海に放り込まれないか見てて気が気でないです。

島が見えてきました。うーん、見事に何もなさそうな感じの島です。


港が見えてきました。

送迎バスとか、路線バスは、写真右側のターミナルに停まってます。
私は、間違って最初左側を探してしまいました。

港から、送迎バスで一山越えてビーチに向かうのですが、綺麗な海がチラチラ見え始め、みんな感嘆してました。

いいなあ、これ、絶対自転車でサイクリングしたら楽しいと思いますね。
補給ポイントが少なそうなのが難点ですけど。

海岸には、海の家とかお店は一切ありません。そういうルールになっているようです。
ですので、海から少し歩いた場所にマリンショップが軒を連ねている感じでした。


マリンショップから、少し歩くと見えてきました、海が。


おお、自分もなんだかんだ、いろいろな沖縄の海を見てきたけど、確かに綺麗なビーチです。


水の透明度は高いし、周りに何もないので空と海を堪能できるロケーションが良いです。

向こうに展望台が見えるんですけど、登ったら絶対景色いいでしょうね。
ちょっと、とてもそこまで時間がなかったのでいけませんでしたが。

ここのビーチって、沖に行かなくても珊瑚があるんですね。


晴れてよかった。

14沖縄旅行2~我那覇豚肉店~

2014-11-10 06:23:51 | 沖縄
あぐー豚を食べに我那覇豚肉店に行きました。



確か、焼肉メニューはなかったと思います。豚肉のしゃぶしゃぶがメインな感じです。
各テーブルには、コンロではなくIHクッキングヒーターが設置されてます。


まあ、飲んでおきましょう。


コース料理にしたのですが、豚肉を存分に堪能する内容になってました。
サラダからして、豚肉が登場です。


カツとか食べてて実感するのですが、とにかくくどくない肉でパクパク食えてしまいます。

まあ、高い肉ってそいうもんですかね。

カロリー的に禁断な感じの角煮ですが、よく煮込んであってうまいです。


もっと角煮が食べたいと思っているうちに、ソーセージが登場です。

....酒のつまみに最適....基本的に肉は、好きですね、特に高級な肉。

そしてメインは、豚しゃぶです。


しゃぶしゃぶに適した上品な豚肉で、まろやかでした。
肉料理は、脂に胃が負けてしまうっていう人でも食べれそうです。
逆にコクを求める向きには、合わないかもしれません。

14沖縄旅行2~東南植物園~

2014-11-07 19:25:30 | 沖縄
東南植物園に行ってみました。



本当は、動物にさわれるみたいだったので、それに期待してたのですが、時間・曜日限定だったみたいで出来ませんでした。

あと、別料金でガイドツアーあったんですけど、平日は便が少なくて時間が合わず乗れませんでした。

ただ、カメが飼育されているオリの中には入れました。

3号は、かなりビビッて入りませんでした。なんか、アメリカ人みたいな顔つきのカメじゃないですか?

おおう、この白い牛。カメラ任せで撮るとグレーになっちゃうのね。
自分で少し明るくなるように露出補正しないと。


結構高いところにはしごがかけられてました。


基本的に純度の高い植物園な感じです。




上空には、時々戦闘機が飛んでます。

シルエットからして、F-15あたりでしょうか。

もの珍しさで持ちこたえてる感じですが、ちょっと子供が遊べる度合いはあんまり高くないかな。




どっちかというと、カップルがたそがれ時にデートに来るといいのかもしれませんね。



14沖縄旅行2~PARTY LAND~

2014-11-06 19:16:42 | 沖縄
デザートを食べにアメリカンビレッジに行きました。


が、目当ての店は閉店してました。

フルーツタップリのカキ氷が目当てだったのですが、オフシーズンは店を閉めてしまうようです。

でもって、急遽代打に選ばれたのが、PARTYLANDでした。


このお店、自分でアイスとかトッピングの盛り付けを行い、最後に計量して値段が決まるというシステムになってます。

私は、食べる専門なので、そういうのは嫌いですが、3号はノリノリでした。

はい、3号作。

これで500円くらいだったかな。

何故か、ドレスを着て食べる3号でした。

14沖縄旅行2~Daisy's Cafe~

2014-11-05 20:21:00 | 沖縄
Daisy's Cafeは、北谷のアラハビーチ沿いにあるカフェです。



ビーチ側から見たお店です。


目の前は、心地よい感じの緑地になってます。

階段の向こうは、ビーチです。


そんな、シーサイドを感じれるカフェなのでした。




メニューは、こんな感じ。

....自分こういうメニューから選ぶのが苦手。

ジャスミンライスです。

ややスパイシーに仕上がっているからか、3号は食べませんでした。

タコライスは、なかなかうまかったですが、3号にはやや辛かったようです。

3号が食べれるものがない?心配無用ですよ、この後アイス食べに行くんですから。

14沖縄旅行2~Terme VILLA ちゅらーゆ~

2014-11-04 20:02:16 | 沖縄


早くも旅行3日目なのですが、依然台風の余波で離島行きの船は、見事に全部欠航になりまたもマリンレジャーは、おじゃんなのでした。
そこで、北谷にあるTerme VILLA ちゅらーゆにやってきました。
那覇から、車で1時間弱程度でしょうか、割と近く感じました。

最初に入ったのが、この海岸側にあるプール。結構ちめたくて参りました。さすがに、10月って感じです。


でも、3号はそれなりにエンジョイしてます。


寒かったのでジャグジーに避難、二度と出れません。


と、もうひとつあるプールに行ってみると、思いっきり温水プールっていうか、温泉プールな暖かさのプールでした。


というわけで、ちょっとオフシーズンとかに子供を泳がせるには、いいんじゃないかと思います。

今回の旅行での教訓としては、やっぱり泳ぎたくて沖縄に行くのなら、悪天候でマリンレジャーがダメになることもあるので、少し室内プールとかをリサーチして把握しておいたほうがいいと思った次第です。