goo blog サービス終了のお知らせ 

TEAM SLOWSTARTER

自転車乗り夫婦のサイクリング走行記録

13’岩地海岸~帰還編~

2013-09-24 21:49:43 | 旅行(自転車以外)
ますやのおばちゃんは、すんごく子供をかわいがってくれる人でしたので、お別れをしに行きました。


車の中では、完熟爆睡で3時間以上寝ました。


帰りは、普通に沼津に出て東名高速に出るルートを利用しました。
夕方のラッシュ前に通過できたせいか、国道1号の渋滞だけ我慢すればあとは大したことありませんでした。
スイスイ帰れて、行きより1時間早かったです。

ただ、なんだろう、八王子で暴走族にちょっと邪魔されました。

13’岩地海岸~はんぞうや~

2013-09-23 21:45:05 | 旅行(自転車以外)
岩地海岸にある食堂といったら、「するが」かこの「はんぞうや」の二つだと思います。


店内か、テラス席を選べます。




メニューは、こんな感じです。




またしても、普通のラーメンに磯ラーメンです。


こちらのお店の磯ラーメンのほうが具が少ないのですが、好きな味でした。


シメは、カキ氷。いやぁいいですね、オツですね。


自分の場合、どうしても、練乳なんだよね。

13’岩地海岸~今年最後の海~

2013-09-22 21:38:13 | 旅行(自転車以外)
最終日は、台風直撃で泳げない予定が、むしろ一番天気がいい日でした。


なので、存分に泳ぎました。


波が大好き3号。


でも、一度完璧飲まれてしまってちょっとビビッてました。


といっても、大した波ではないのですが。


ダジュール岩地、なかなか居心地の良い風呂だったな。

最近、飛び込むのが好きみたいです。


そしたら、ひょっこりカブトムシ?が出現。

最初、ゴキブリかと思っちゃった。

お約束の砂遊びも存分にやりました。


なかなか、西伊豆らしい、良い海でした。

13’岩地海岸~花火編2~

2013-09-21 21:30:34 | 旅行(自転車以外)
正直言って、泳いだ日の夜は早く寝たいです。
花火やる元気ないです。
でも、暗くなってから行きました。


打ち上げ花火、結構金かかるけど楽しいです。




手持ち花火もやったのですが、風が強くて着火するまでが大変でした。




花火が、なくなっても売店で補充可能です。


どっぷり日が暮れても海辺にいる不良親子?


シメは潮風を感じながらアイスです。

ささやかな感じがオツです。

13’岩地海岸~松崎散歩~

2013-09-20 21:23:42 | 旅行(自転車以外)
松崎をちょっと散歩してみました。
ビーチも悪くなさそうです。


ちょっと公園で遊びました。


伊豆の場合、温泉プールというのがいろんな場所にあるようです。

天気が悪いときは、調べておいて海の替わりに行くのもありかなと。

民芸茶房、行ってみたかったのですが、機会がありませんでした。


梅月園という、和菓子屋さんでお菓子をゲットしました。


いそぶきサブレーは、やさしい味でした。


お店の名前は、梅月園ですが、桜にちなんだ和菓子が多くラインナップされてます。
なんでも、桜の葉の70%とか80%が、松崎産なのだとか。

きんつばは、あまり好きでないのですが、やさしい甘さでおいしかったです。

13’岩地海岸~Satouya~

2013-09-19 19:55:32 | 旅行(自転車以外)
西伊豆にデザートの店って、希少だと思います。
でも、そんな中、お気に入りのスウィーツ店があるのですが、たまには違うお店に行ってみたのが、Satouyaです。



ケーキ屋さんにカフェが併設されている感じです。


そうそう、自分はちょうどいいっていうか、このくらいエアコンが効いていると幸せっていう温度でした。

割と涼しい店内なので、女子は上着で武装するか、テラス席が良いかと思います。

ケーキは、うまかったです。すごく良い桃のケーキでした。




3号は、何故かキャラメルプリンを選択。


けど、遊びに夢中で食べませんでした。


お土産に焼き菓子が、なかなかオツです。


写真では、空席になってますが、行った時は女子で満席でした。
駐車場は、満車になると結構狭くてテクニカルかもしれません。
店の前の路地は、結構狭いのですれ違うのが大変です。
交通量自体は少ないというか、こんなところを車で走ってくるのは、このお店のお客さんだけみたいでした。

13’岩地海岸~堂ヶ島~

2013-09-18 19:49:02 | 旅行(自転車以外)
岩地海岸から堂ヶ島までは、大体30分程度で行けます。
ここの観光船に乗ろうという魂胆でしたが、見事に欠航でした。


しょうがないので、歩いて堂ヶ島を堪能しました。










多分、この下の洞窟に観光船が行くんでしょうね。

ちょっと、波があるので欠航のようです。

貝殻アクセサリーの売店が、たくさんあります。


ママにねだって買ってもらった700円の貝の笛でご機嫌。

車の中でずっとピーピー鳴らしてやかましかったです。
まあ、子供ですからね。

13’岩地海岸~2日目も海堪能~

2013-09-16 09:37:04 | 旅行(自転車以外)
そもそも、8月最後の週末の天気予報は日に日に悪化傾向でした。
雨が降らないだけでもラッキーな感じでした。
台風も沖縄方面から接近しつつあるころでした。

2日目が、一番天気が悪く、さすがにこの日で泳ぐのも最後になるかと思ってました。


ちと、海の水が冷たいかなと。


というわけで、どっちかっていうとダジュール岩地で入浴してる時間のほうが長かったかもしれません。


この人に天気や寒さは関係ありません。ただ、気をつけないと超体が冷え切ってたりするので注意が必要です。








ほらほら、寒いのもあってなかなかの人気です。ダジュール岩地。


いつ雨が降っても不思議ではない雲行きでした。


けど、泳ぐのをやめて撤収すると少し雲が明るくなったりするのでした。

13’岩地海岸~花火編~

2013-09-15 20:35:50 | 旅行(自転車以外)
民宿からビーチが近かったので、近所の商店で打ち上げ花火を買い占めて花火大会です。


ここなら、誰にも文句も言われず花火を堪能できます。


案外自宅の近所で打ち上げ花火をやろうと思うと、なかなかいい場所がなかったりします。






3号が、たいそう喜んでましたけど、幼少の頃自分も超好きでした。


こうしてあっという間に夜が更けるのでした。