goo blog サービス終了のお知らせ 

TEAM SLOWSTARTER

自転車乗り夫婦のサイクリング走行記録

わかくさ公園

2015-05-17 19:43:10 | 親ばかコーナー
今日は、自転車でわかくさ公園まで遠征しました。
途中、派手に落車して3号はくじけ気味でした。
んーまだまだハンドルでバランスを取ろうとしているところがあって、急にハンドルが切れちゃって、ガッシャーンと派手に行ってしまうんですね。
自転車は、腰で乗るとか、まだそういうの教えるのは難しいし....。
まあ、乗りながら慣れてくしかないと思います。

1歳年上のお姉ちゃんが遊んでくれました。


ひたすら砂遊びしてました。


その後、ちょっとお姉ちゃんの自転車を借りてみたみたいですが、最初怖かったみたいですが、そっちのほうが良かったようです。

だって、1歳年上のお姉ちゃんより3号のほうが背が高いんだからね~。

この2台、18インチ車と20インチ車なんですけど、ワンサイズ違うだけなんですけど、結構見た目大きさが違います。

そろそろ、買い替え?
んーどうしよう、MTBにするか、普通の子供車にするか....。

ステップアップ

2015-05-16 19:38:20 | 親ばかコーナー

本人にはナイショで、いきなり5cmくらいサドルを上げてみました。
そしたら、「イスを高くしてくれてありがとう」。
漕ぎやすくなったみたいです。
以前の高さだと見るからに漕ぎにくそうでしたけど、サドルを上げると足つきが悪くなって怖くなりやすいので心配でしたが、うまくいきました。

ということで、親子でちょっと遠くの公園にデートです。


いやぁ、湿度が高くてムシムシしてて、今夜あたりは寝苦しそうですね。

臆病なところはあるけど、結構冒険とかお出かけが好きな3号でした。

公園

2015-05-10 19:09:44 | 親ばかコーナー
今日もいつもの公園にいきました。


顔なじみのお友達ができるといいなと思って、なるべく同じ公園に行ってみてます。

一緒に遊んでくれるお友達ができるだけで十分ですけど、毎回違うお友達と遊んでます。
近所にある公園なんですけど、案外みんなもうちょっと遠くから遊びに来ているお友達が多いみたいです。


午前中泳いで、午後は公園なので結構疲れます。



公園まで自転車で行くのだから、あとはランもすればトライアスロン行けるか?


たっぷり遊んで大きくなあれ。

水遊びパート2

2015-05-07 18:18:48 | 親ばかコーナー
調子に乗ってGW最終日も水遊びに行きました。

今度は、着替えも持って行ったのですが、雲が出てきて案外気温が下がって寒くなりました。
残念。
もっとも、午前中は室内プールでたっぷり遊んでるから十分なんですけどね。

なので、水遊び以外で遊びました。




お友達もできたし。


ちっちゃい子とも遊んだし。

2歳なんだそうです、ちっちゃくてかわいい。

公園

2015-05-06 14:28:38 | 親ばかコーナー
GWは、混むので遠出はしませんでした。
あんまり移動時間がかかると、3号も退屈でしょうからね。

昨日は、子供の日で羽村の室内プールは子供無料でした。
午前中は、プールで午後は公園とアクティブガールです。
お友達と遊べて楽しそうでした。


試運転ということで、水遊びOKになってて大賑わいでした。


着替えもってきてないし。


ジャブジャブみんな楽しそうです。


手と足だけなら水遊びしていいよ、洋服は濡らさないように言い聞かせました。
でも、やっぱり遊んでいるうちに夢中になっちゃうんでしょうね、最終的にびちょびちょでした。

速攻家に帰ってシャワー浴びて着替えました。

ジーンズ履くと、トムソーヤ風のやんちゃな感じが好きです。

野山北六堂山公園ハイキング

2015-05-05 19:57:13 | 親ばかコーナー
今回のハイキングは、JR箱根ヶ崎駅がスタートです。


そこからしばらく旧国道16号を歩くと野山北六堂山公園の「西口」があります。
いつの間にかこんな駐車場が整備されていて、ちょっとびっくりしました。


しばらく歩くと3号が大好きなタンポポの綿毛だらけでした。


なんか、MTBで走ると気持ちよさげです。


途中の池をのぞいてみると、オタマジャクシが。

3号は、初めて見るみたいです。そうか。

ここらから、まじめに上りだしました。



少し上がると瑞穂モールが見えたりしました。


更にしばらく歩くと展望台へ。


ちょっと疲れたみたいで、カメラに目線を送ってくれない3号。


緑を堪能しましょう。


外でのランチは、いいです。本当ならここでビールでも飲みたいところです。

しかし、虫が多かったです。

あとは下るだけです。


途中から田んぼが見えてきて、子供たちはザリガニ釣りやオタマジャクシを捕まえて遊んでいました。


ふもとの里山民家に行くと、いろいろイベントをやってて3号はエンジョイしまくりでした。








これが、里山民家。アチー。


中は、涼しいんですけどね。


最後にスタンプラリーに参加。
くっ、来た道戻るなんて....。

なのに、なんでこんなにルンルンかっていうと...

たぬきさんメイクしてもらえるからでした。

本当は、鼻も塗ってあったんですけど、恥ずかしくて自分でとってしまいました。

あけぼの子どもの森公園

2015-04-29 19:03:13 | 親ばかコーナー
3号、みくちゃん、ひろとくん、こうき君のわんぱくちびっこ4人であけぼの子どもの森公園に行きました。


ISO6400で撮影しましたが、さすがにノイズが乗りまくりますが、ここまで縮小すると多少目立たない気がしないでもないです。


こういう、暗いところでの動きものを撮るには、もっと上位機種のほうがイケそうな気配ですが、それのためだけに買うのももったいないです。


いや、上位機種だとどんな風に撮れるのか比較してみたいものです。


外で昼食するのが気持ちいい陽気になってきました。

いや、むしろ暑すぎな感じでしたけど、木陰が多くてちょうどよかったです。

やっぱり、子供は子供同士手で遊ぶのが一番ですね。

綿毛

2015-04-25 19:38:32 | 親ばかコーナー


今日も自転車で近所を走りましたが、3号は力を入れて漕ぐことを覚えました。
そう、大分速く走れるようになっちゃったんです。
......ブレーキがまだまだなのに。止まるのより先にかっとぶことを覚えてしまったんです。
親としては、恐ろしい限りです。
子供だから当たり前といえば、当たり前ですが、甘い読みに甘いコントロールなので事故らないか冷や冷やです。
こうなったら、いっそ、MTBでも買ってオフロードでもかっとばさせればいいのでしょうか。

ゴォ~っとかっとんだ次の瞬間、いきなり止まるから何かと思ったら、綿毛でした。


タンポポくらいで楽しいみたいで、子供らしくて良いです。
....そういえば、レンゲツツジが咲く季節になりました。
花輪を作る練習をしないと....