*写真は「サツマイモのトリュフ」。小学校の女の子姉妹が作ってきました。
20日 日曜日は教会でクリスマス礼拝がありました。
私は、オルガン当番で古いリードオルガンをぶかぶか。
クリスマス用の前奏曲、ソナタなどを弾いて礼拝を待ちました。
礼拝も無事に終わり、午後はみんなでお祝いです。
ごちそうを持ち寄り、パーティです。

が、うちの教会のお父さん・お母さんのような存在のご夫婦の「お父さん」が、足が痛くて今年は礼拝を欠席。
「お母さん」は出席されましたが、お家にいるお父さんが心配で午後のパーティを欠席。
楽しい食事の後は、信者の息子さんのトランペット演奏、子どもたちのピアノ演奏、そして私もちょっと。
昔は、クリスマスの劇などをしていたけれど、子どもも少なくなった教会です。
でも、サンタさんは来ました!

プレゼントは、この前 必死で作ったクッキーと、マツボックリのツリーです。
教会に来ることができなかったお父さん・お母さん。
みんな メリー クリスマス!
イエス・キリストの誕生は、私たちの心の甦りと思っている今日この頃です。
20日 日曜日は教会でクリスマス礼拝がありました。
私は、オルガン当番で古いリードオルガンをぶかぶか。
クリスマス用の前奏曲、ソナタなどを弾いて礼拝を待ちました。
礼拝も無事に終わり、午後はみんなでお祝いです。
ごちそうを持ち寄り、パーティです。

が、うちの教会のお父さん・お母さんのような存在のご夫婦の「お父さん」が、足が痛くて今年は礼拝を欠席。
「お母さん」は出席されましたが、お家にいるお父さんが心配で午後のパーティを欠席。
楽しい食事の後は、信者の息子さんのトランペット演奏、子どもたちのピアノ演奏、そして私もちょっと。
昔は、クリスマスの劇などをしていたけれど、子どもも少なくなった教会です。
でも、サンタさんは来ました!

プレゼントは、この前 必死で作ったクッキーと、マツボックリのツリーです。
教会に来ることができなかったお父さん・お母さん。
みんな メリー クリスマス!
イエス・キリストの誕生は、私たちの心の甦りと思っている今日この頃です。