てくてく歩く ぷくぷく笑う 

自分の歩幅で、自分の速さで歩いていこう。今日はどんな日、明日はどんな日。毎日てくてく、こつこつと。

第39回 ステージコンサート 30 minutes, 幻想旅行 終わりました。

2015年02月26日 22時02分45秒 | コンサート・ライブ・イベントなど

第39回 ステージコンサート 終了

プロジェクターとスクリーンを抱えてえっちら おっちら続けてきた「映像ライブ」。
「音とことばと映像と」をテーマにして私の活動の一つです。
撮った写真に言葉を載せて、そして音を同期させ私の世界を創っています。
 が、いつも頭を抱えるのが「プロジェクターの位置」でした。
あの箱が この世界には邪魔でした。
 どうにか・・・天井から吊るとか・・・。
と そこで力を貸してくださったのが「田の神さぁカフェ」の各務さんと、えびの市社会教育課の東さんです。
東さんは、第1回のコンサートからずっと照明やピアノの位置、椅子の配置、ライティングに労力を費やしてくださいました。
 お二方 本当にありがとうございます。
 夢の実現に 大きく前進しました。

今回は、前に床に投影するという実験に続き、今度は各務さんお手製の秘密兵器の登場と、東さんのミラーボールを床に置く という事を試してみました。

 映像は、個人用のプロジェクターなので、やはりlm(ルーメン)照度が足りない事がわかりましたが、それはそれでいいと思いました。

 今回は プレイヤー プロジェクターのリモコンの電波がどこまで届くかなどの試験もあり、少し手間取りましたが、できることがわかりました。

 10月に予定しているコンサートも、普通のピアノリサイタルとは 大きく異なる 私の世界になると思います。いや、思いますではなく、いたします。

 えびのでは「ピアノリサイタル」というのが敷居が高いそうなので、その事も考慮して、魅力的なテーマを持ったコンサートに します。

 曲も決まっていますが、一部 編曲 しちゃおう。
 さあ 練習 練習。
 
 3月のステージコンサートは、3月27日 金曜日 午前11時15分からです。
 春休みなので、子どもたちにも来てほしいなあ。
 テーマは 動物です。


第39回 ステージコンサート 30 minutes, 幻想旅行

2015年02月26日 10時06分28秒 | コンサート・ライブ・イベントなど

 第39回 ステージコンサートのお知らせ

もう 39歳・・・いや 39回目を迎えました。

明日は、ちょっと 映像の仕込みの試験も兼ねてのステージコンサートです。

会場である、えびの市文化センターのステージでも 初の試み。これに成功したら今後のステージの機能として大きく貢献できると思います。

が、私は頭で考えただけで、これも一重にいつもステージコンサートを縁の下 陰で支えて下さった社会教育課の東さん。

そして、建設業稼業で田の神さぁカフェの各務さんのおかげです。

 本当にありがとうございました。

これを機に、映像効果も心機一転。新しいソフトでより幻想的な映像をお届けしようと思います。

もちろん、ピアノもさらに掘り下げ、深い演奏ができるよう精進いたします。

今年 10月には リサイタルを予定しておりますので、そのときには ピアノも映像も最大限に力を発揮いたしたいと・・・努力中です。

 第39回 ステージコンサート

2月27日金曜日  午前11:15~11:45

えびの市文化センター大ホール ステージ 入場無料

  30分の 幻想旅行をお楽しみください。

 

*写真は まだ試験中 思案中 暗中模索中の照明。ミラービールを下に置いて ライトを横からあててみたり・・・の画・


片付け開始の日

2015年02月23日 17時59分40秒 | Weblog

仕事部屋(音楽室)の模様替えをすることに決め、早速 片付け開始。

いや その前に掃除開始。

 前よりもっと散らかった。

 

  模様替えは 機材の出し入れがしやすいように 配線がしやすいように 効率的に が目的。

 午後から 病院行って 車洗って ガソリン入れて 灯油買って 買い物して お料理して おじちゃんに 「野菜鍋」を差し入れ。

 私も 久しぶりに お野菜をたくさんいただきます。

 

  おじちゃんから まる大根と しいたけと 白菜 いただきました。 

 


う~ん 家中に 焼き芋を焼く香りが漂っているing

2015年02月22日 18時10分08秒 | 料理

この前 生協で「安納芋」を購入しました。

安納芋 と言えば 安く納める芋、ではなくて ちょっと高級品のようです。

今回は小さいのが5個ほどきました。

早速ストーブの上でコーロコロ。

    ん! いい香り!

 

 でも やっぱり 霧島神宮 特産品売り場で売っている おじいちゃんの「安納芋の石焼芋」が最高だなあ。

  今度 行ってみよう。足湯に浸りながら お芋さん! 幸せだあ。


Uあばちゃんの四十九 終わりました。

2015年02月21日 10時06分11秒 | Weblog

四十九日 ここまで長かったような短かったような。

でも おばちゃんも 静かにお墓に入りました。

 木曜日 2月20日が本当の四十九で、この日はおじあちゃんのお家で、おばちゃんが昨年干して冷凍しておいたワラビを煮て・・・という予定でしたが、何だか急に熱が出てダウンしました。

今日 土曜日はようやくフラフラと起き、ニャンコのご飯やバナナはイチゴを買いに出かけ、帰りにおじちゃんに「ごめんね」を言いに寄りました。

おじちゃんは「ゆんべ 行っちみればよかったね」と言って 美味しそうなお沢庵をくださいました。

今朝 ようやくご飯を炊く気になったので、お沢庵とご飯 いただきました。

   ああ まだまだだなあ。私。

  でも 近所づきあいって あったかくていいな。

  皆さん! 自治会に加入しましょう! 一人ひとりの気持ちで 町が成り立ちます(広報の後方支援)


突然のライブ  「ささやきライブ」も終り

2015年02月17日 22時20分07秒 | コンサート・ライブ・イベントなど

今日  17日は田の神さぁカフェで「ささやきライブ」を行いました。

シンセで数曲。

それも終り、ミュージカルで頭につけていた7色のエクステも取り、ほーっとした感じですが・・・急に寂しくなりました。

毎晩のように、とっかえひっかえ、いろんな子どもたちが夢に出てきては歌ったり 踊ったりしていました。

この前の日曜日は。久しぶりのお休み(私用はありましたが)。つい「みんな 何してるかなあ」と考えてしまいます。

  子どもって かわいい。でも、かわいいだけでは育てられない。

  私の子どもじゃないし。でも かわいい。

 そんな事を考えていたら ついつい みんなに(親御さんですが)メールをしてしまった。


ピアノスイッチ

2015年02月15日 09時42分54秒 | コンサート・ライブ・イベントなど

という訳で、昨年のベーテン音楽コンクール以後、ミュージカルの作曲編曲に詰め、まともにピアノの鍵盤に触っていませんでした。

もっぱら、パソコンかシンセのキーボードで。しかも弾く曲はと言えば、情景描写のような曲や、きゃー!という効果音や馬の走る音。かと思えばティンパニーの連打を鍵盤で・・・。

なので、ピアノスイッチ on!

ピアノを弾かない会田はよくCDを聴いていたところ、久しぶりに弾くと錯覚演奏。いつもなら弾けない速さで弾いたり、弾きまくるという現象に遭遇。これはいけません。明らかに錯覚です。細かなタッチやパッセージを極めてあやふやに弾いているのです。

ので、気持ちを引き締めて強いタッチでしっかり弾く。間違ってもしっかり弾く練習の開始。

そんな折り、丁度鹿児島のピアノ研究会が11日にあり、いろいろなメンバーの演奏を聞き、久しぶりに生のピアノの音に包まれ、改めて音楽の持つ心地よさに酔いしれました。

  さあ 頑張るぞ。

  *写真は、ミュージカルの際に保護者の方たちが私の演奏ピットの周りを飾ってくださった花華ハナ。


えびのジュニアミュージカル「アリサ」 終演いたしました。と その後

2015年02月03日 21時32分25秒 | コンサート・ライブ・イベントなど

2月8日 えびのジュニアミュージカル 終演いたしました。無事・・・とはいえませんでしたが、病欠もなく、みんな楽しく演じきりました。

私も 楽しかったです。 あれから 毎晩のように とっかえひっかえいろんな子どもたちが夢に出てきて、歌ったり踊ったり、騒いだりしています。

そして、子どもたちにはああいう場が本当に必要なんだとつくづく感じた次第です。

さて、ミュー^ジカルが終ったら「あれしよう、これしよう。あ、あれもしよう、あれもしないと、これもしなくちゃ」と、しよう!の目白押しです。

が、翌日の月曜日はチビの流血事件。午後は機材の片付け、その夜は講演会。

火曜日は、島内平松地区の「地域支えあい活動」で、朝から夕方まで食事づくりやゲーム大会。

水曜日は、鹿児島で久しぶりのピアノ研究会。

木曜日は、何だっけ・・夜はUおばちゃんの6周忌法要。

金曜日は、霧島のみやまコンセールでピアノの指慣らし練習。

昨日 土曜日は一ヶ月ぶりの音心塾。

そして、今日 日曜日はUおばちゃんの四十九日法要と納骨です。

  なかなか お昼ねができない日が続いていますが、人生 こんなものでしょう。

 そのうち、こんな毎日のことなんか忘れてまた忙しくなるのですから。

  それより何より、ミュージカルの子どもたち! お疲れ様! 

  役員の方たち 本当にお疲れ様でした。あれや これや 少ない人数で本当に大変だったと思います。 

  あまり活動に参加できなかった保護者の方たち、時には頑張る子どもたちの姿を見てください。

  子どもたちの「できた!」笑顔 見たことありますか?

  とにかく 一段落。また 頑張りましょう!