てくてく歩く ぷくぷく笑う 

自分の歩幅で、自分の速さで歩いていこう。今日はどんな日、明日はどんな日。毎日てくてく、こつこつと。

コンサート 終了いたしました。感謝の気持ち

2015年10月29日 22時04分23秒 | コンサート・ライブ・イベントなど

10月24日 コンサートが無事終了いたしました。

劇団・えびのミュージカルの皆さん、ありがとうございました。どんぐり隊 とてもかわいかったです。

デビューしたS君、Mちゃん、Kちゃん Kちゃん 素晴らしかったですよ。

ピアノを弾いたMちゃん 落ち着いていて リトルピアニストでした。

そして、アヴェ・マリアを歌ったMさん。声楽専攻じゃない私から 120%の力を発揮していました。

造型で参加したS君 やっぱりきみの才能には脱帽です。みんな 感心してましたよ。前打ち合わせができていれば あのカサブランカに照明をあてたりできたね。次回も果敢に挑戦してください。

 私は 映像の仕上げやら 気遣いでぐったり疲れ果てて自己管理ができずに、技術点は50点。構成点は、70点 という芳しくない仕上がりでした。 モーツアルトが暴走してしまったり・・・。

 でも コンサートに挑戦して ライトのしたに立ったという勇気には100点でした。

  いろいろ大変なこともありましたが、また 体力 気力をつけて実現したいと思います。

  当日 いろいろと手伝ってくださった ミュージカルの皆さん。

 朝から 私のお世話をしてくださったYさんママ。

 元気な笑顔で私を勇気付けてくれた ミュージカルの子どもたち。

 文化センターの方たち、Hさん、音響のTさん。ありがとうございました。

 チケット販売にご尽力くださった皆様。ご多忙な中、また慣れないプレイガイド業務 ありがとうございました。

 つくづく 地元力を感じたところです。

まだまだ未熟な洟垂れですが、一歩一歩少しでも形になり、そして一人でも多くの方に音楽の魅力 ピアノの魅力、そして新しい世界へいざなうべく 力強く 惑うことなく ぶれることなくまい進してまいります。

 

  あたたかな拍手で私を迎え包んでくださった皆様 本当に ありがとうございました。

  また 初心に戻り 精進する所存でございます。


じゃじゃーん いよいよ今日です

2015年10月24日 04時10分03秒 | コンサート・ライブ・イベントなど

さてと 大きな一歩を刻む日です。

ミュージカルのみんな、楽しんでね。ピアノのMちゃん、楽しく弾こうね。独唱のMちゃん、ホールに天使の歌声を響かせてね。

みんなにとって今日は、音楽と楽しく過ごす時間になり、そして、大きな一歩となりますように。

 私も 今日は 楽しみます。

特に ミュージカルは今日参加できる人が少なくて、せっかくのかわいいドングリ隊もわずかな人数になってしまいましたが、あの可愛さは今日一番 お客様をひきつけることでしょう。今年小学生になったばかりのKちゃんは、学校で転んだらしく顔に絆創膏を貼っているけれど、元気の勲章!ミュージカルでお友達になったMちゃんと、頑張ってね。

入ったばかりのS君、入っていきなりソロを歌う大役、引き受けてくれてありがとう。人前で歌うのが初めてだけど、ステージには魔法がいっぱいなので、きっとお気に入りの場所になることでしょう。

あーもう、みんな可愛くて 可愛くて。

  そして ホールのピアノさま。今日は一日お付き合いください。

 最後まで いい音を鳴らしてください。

        ようやく漕ぎついた。

 


今日は47回目のステージコンサート

2015年10月22日 19時01分56秒 | 音楽

 10月23日 金曜日 午前11時15分~

えびの市文化センター 大ホールステージ・入場無料

 

Program

 1.コンソレーション    リスト

2.一足早く クリスマス?

3.秋の歌

4、ピアノを囲んでのひととき。

ピアノに触れてみてください。

 5.ワルツ         ショパン

(体操にぴったりの曲)

 6.朝夕寒くなってきました。体調にはお気をつけください。の曲。

                      Kaze sora

 

  *次回は11月27日(金曜日)午前11時15分からです。

 

♪ 秘密のピアノ♪   「一粒万倍」

 おととい、ピアニスト仲間と練習をした後、ランチをしながら「一粒万倍」という言葉を知りました。

 「一粒の米粒が、百倍・千倍・そして万倍にもなる」という意味があるそうです。特に、お金に絡んだことをするにはとても良い日だそうです。

 ・・・知りませんでした。

ピアニスト仲間の一人は、一粒万倍の日に宝くじを買ったり、簡単にはできないけれど新しい口座を作ったりしているそうです。他にも、投資や仕入れなども良いそうです。

 

 話しはガラリと変わりますが、私は6月に右足靭帯断裂と損傷というヘマをしてしまいました。ステージコンサートが始まったときは、左足の甲の横を骨折していました。どちらも運動不足だと反省しております。が、おかげさまで、靭帯断裂はほぼ完治。改めて「足腰を強くしないと」と思っております。

 私の年代くらいから(産業発展で車が普及)、歩く事や腰を使う力仕事が減ってきたのだと思います。現に、ご近所に住まわれてる80過ぎの方は、今でも農業現役。重い草払い機を「腰がいて」と言いながらも操縦しています。

 そんな中、「田の神さぁ体操」と最近は「百歳体操」というのがあることも知りました。この一週間、新しい言葉との出会いに感動と同時に無知さを感じます。

 百歳体操は、主に65歳以上の方が・・・。

え!負ける! 屈強な足腰をお持ちの方々が益々屈強に。私も本当に体を鍛えないとまずいな。

 しかし、これらの体操のは高齢者の体力作り。そして医療費を抑えるという政策が根底にあるそうです。再び「え!」。今の元気な人生の先輩を支える年代の私に体力がないのは問題です。本当に体力づくりに取り組まないといけないのは、私達世代ではないかなと思いました。こんな想いが「一粒」。どうか万倍になりますように。

 

ちなみに、明日のコンサート10月24日は

「一粒万倍」です。音楽が好きになられる方が万倍になりますように。

*参考までに、11月5日が一粒万倍&大安。17,18,29,30が一粒万倍の日。12月は13,25,26が一粒万倍日だそうです。


髪の毛を切りました。巻きました。

2015年10月22日 18時59分40秒 | コンサート・ライブ・イベントなど

コンサート用に、髪の毛を切り、巻きました。

   但し 3分の1だけ。

 美容室の方が「ほ ほんとに するんですか。。。。いいんですか。。。」

 

     はい!  切って巻いてくつけてください!

     楽しみー。


こんなのがあるんですねえ。

2015年10月19日 22時32分49秒 | コンサート・ライブ・イベントなど

ピアニスト同士で「弾きあい」というのがあるそうです。

私は コンサート直前。

他 2名のピアニストは コンクール直前 ということで、みやまコンセールで 弾きあいをすることになりました。

耳もこえてるし 曲のこともしってるし テクニックや表現法も知っている同輩ですので 全てをさらけ出す良いチャンスです。

 この前のホールレッスンでは、師匠から「全体的に速過ぎる」と言われ テンポを落としたら 今度は弾けなくなり もがいてます。

こうやって 本番を迎えるんですね  って 自分で頂点を緊張に持っていったらあかんわ。

 で 今日 ふと思ったこと。

 ピアノ 音楽って 料理と似ているなあ。 厳しさとか 王道とか 歴史とか マナーとか 客が求めることとか。

 

  そうそう この前 みやまコンセールに行って ランチを頂いたお店で 陶磁器のフリマ やってました。

  買っちゃった。

 


ホールレッスン

2015年10月15日 13時58分04秒 | コンサート・ライブ・イベントなど

鹿児島の師匠がわざわざえびのまで来られ、レッスンをつけてくださいました。

 え! 高速は鹿児島空港までが最長! 

 ナンでも えびのIC前で 宮崎方面 熊本・えびの方面の分岐でドキドキして、ようやくえびの方面に入ったかと思ったら あっと言う間に出口が来て、しかも出口という青い大きな看板が出ていないので、通り過ぎて人吉まで行くところだった・・・と。

  そういえば えびのIC出口という 青い大きな看板がないのはなぜでしょう。

 肝心のレッスンは先生が客席。私はステージのピアノ位置。

 観客席に 先生一人 というのは 奇妙な緊張感でした。

 なんだか 矢で狙われているような。

 休憩なしのみっちり4時間。

 ビデオも撮影して いろいろ改善点が出てきました。

    夜は 京町のプチ ヘイローさんで 元気付けにエビとか宮崎牛のコース。

  ウシ・・・いや 猛ダッシュの毎日が続きます。

 


コンサートまであと10日

2015年10月13日 22時33分54秒 | コンサート・ライブ・イベントなど

コンサートまで、あと10日。

今日、14日はホールレッスン。鹿児島から師匠が来られレッスン。4時間みっちりだろうなあ。

友達や後輩たちのコンサート経験者いわく「演奏者なのに、個人でやるときはもう雑用の多さにうんざりよ。気が狂いそうよ」と。

うん。なるほど。しなくてはいけないことが遅々として進みません。夜になるとぐったりです。

しかも高齢に一歩足をかけているので、体力が・・・。体力がないと気力もわいてきません。

   しかし、頑張る。

チケットの販売がかんばしくないという話しが多いなか、サンポをしていると「行きますのですが、チケットは販売しているところで買ったほうが良いのでしょ?」と尋ねられることがおおくなり、その都度、販売してくださっているお店や病院を紹介しています。

私が住んでいる地区では、直接自宅に買いにきてくださる方もいらっしゃってご近所のよしみというか、「行くわよー、がんばってね」といわれると、とても嬉しいです。

また、どうしてもウエストがきつくて補正に出したら、仕上がったドレスがかけてあるのを見てコンサートを知り、来て下さるかたも。

 様々な方が・・・・・頑張ろう。

   劇団・えびのミュージカルのみんなも、団長のかけ声のもと、一生懸命に練習をしてくれています。

  本当は、本来のミュージカルの練習に没頭しないといけないのですが、ありがとう。

  ドレスの補正も仕上がったし、足も 何とか靴が履ける状態に治りました。

  不整脈や足、メンタルを支えてくださってるドクターの方たちも、ありがとうございます。

 なお 石沢内科と美容室マキさんがチケット販売しますよと 声をかけて下さいました。

  お近くの方は どうぞご利用ください。インフルエンザも流行り始めましたし、早速予防注射など いかがでしょうか!!痛いけど。

 

 


コンサート前 勝負の三日間

2015年10月07日 22時55分57秒 | コンサート・ライブ・イベントなど

コンサートまで一か月を完全に切り、もうステージの流れを固 めておかないといけない。

が、まだイメージが掴めきれないパッセージがあったり、指がもつれるとところ。

テンポのばらつき、アーテュキレーション、音の長さ。

あと演奏のスタイルを決めないといけないので、集中練習を・・・霧島で。

いきなり、宿泊練習にしてしたけれど、きれいな空・大きな空・近くにある星、そして温泉で気分転換もでき、7時間の練習もあまり苦にならず。

 コンサートでの私の仕事は、良い演奏・自分らしい音・この歳になっても挑戦する姿を観てなにかを感じてもらえたらとか、クラッシックを身近に感じてほしい。そして、ピアノを弾く人が一人でも増えること。

 今回は、大ぜいの方たちに助けて頂いての開催なので、しっかり仕事をして恩返しをしたい。

特にチケット販売に尽力して頂いている方たちには頭が下がります。

 当日も ステージから心からの礼をささげます。

   精一杯 頑張ろう。  音心塾のMちゃん、もう一人のMちゃん、s君はアルミフォイルで百合の花の造形を飾ってくれるそうです。ミュージカルの皆さんもステージに登場してくださるし、心強い限りです。

   本当に ありがとう。