てくてく歩く ぷくぷく笑う 

自分の歩幅で、自分の速さで歩いていこう。今日はどんな日、明日はどんな日。毎日てくてく、こつこつと。

ちょっと一息・・

2011年06月30日 11時00分47秒 | 休日

 土曜 日曜の個展とライブが終わり、月曜日のレッスンが終わり、火曜日に地区の研修旅行があり、昨日の水曜日は鹿児島だった。

 てくてく歩きっぱなしだった。

 今日 木曜日は何の予定も入っていない休日。

 朝早い時間に庭の草取り&バケツ稲の田植えをした。

 それから掃除と洗濯、個展の片づけなど。

 あー 片づけ 片付け。


 ん?バケツ稲の田植え用に、重い鉢を持ってそれにさらに土と水を入れて運んだら、背中の筋肉がパリンと張って・・・それから痛い。

 鉢を置く場所を決めてから、土と水を別々に運べばよかった。


   アホだなあ。

*写真は、玄関のドアに付いた蛾? サッシのアルミを木かと思って擬態したのでしょう。
 お見事!というか 勘違い!というか。。

6月27日 月曜日の食べ物帖

2011年06月27日 22時00分50秒 | 料理


  超! 超久しぶりの食べ物超

■朝ごはん バナナのヨーグルトかけ、チーズトースト、オムレツ、コーヒー

■おやつ  カレー

■お昼ご飯 カレー

■夜ご飯  おビール、赤ワイン、お蕎麦ダイコンおろしをかけて、もずく酢。

 う~ん おやつにカレー  自分でも意味不明。
 

ume 三昧

2011年06月27日 21時41分24秒 | 料理

 梅雨 ・・・ 梅 雨。

 今年は 生まれて初めて 梅に埋もれるような日々を過ごすことができた。

 いつも・・・いや、時々ビールを持って出かけるUさん。

 梅を何回下さったことか。何キロ下さったことか。

 一番最初には、梅の甘露煮を作った。

 さっそくUさんへ。

 そこから梅仕事の話がおばちゃんと弾んだ。

 おばちゃんは酸っぱいのが得意! 私は苦手。

 当然おばちゃんは梅干をあっという間に仕込んだ。

 私は 甘露煮の次に梅味噌 2タイプ。

 すぐ食べられる梅味噌は おばちゃんにも。

 おばちゃんが作る梅味噌は
●青梅をまな板二枚で挟んで「こんにゃろー」と言いながら梅をつぶすそうだ。
●その後、果肉を刻んで油で炒めるそうだ。


 私も さっそくまな板2枚で「こんにゃろー」  
 えええええええええええええ! びくともしないではないか!!

 なので、すぐあきらめて包丁で刻む。
 そのあと、ごま油で炒める。
 別のお鍋で、お砂糖と味噌をじっくり弱火で 融合させる。


 果肉にほんのり火が通ったような感じがしたら、味噌砂糖の鍋へ入れて
 まったりと混ぜ続ける。
 ずっと ずっと混ぜ続ける。
 火を消しても 混ぜ続ける。

  味 を食べるより 手間暇を味わうような季節の味。


 梅味噌の後、三度(みたび)梅をいただく。
 梅酒。梅醤油、梅酢を作る。

 おじちゃんが「梅を採ったど」ということで、ついに梅干づくり。

 ホーローの容器と 重石を買い本格的 な 感。

 赤シソとの出会いを待っている。

 あー 私にできるかなあ。

ちょっと ひといき・・・

2011年06月26日 07時09分50秒 | ハーブ

  昨日 バロックライブが終わった。

  このことは ちょっと後にして・・・

  個展の準備や ライブの準備 本番で一気に坂を駆け上がった感。


    ブログ用の写真もアップしているのに ブログを更新する余裕がなかった。

    なのに 慌ただしいような毎日の中で コツコツ ちょこちょこ ハーブで気分転換してた。

  初めて 手練りの石鹸。


 ラベンダーと、ラベンダーオイルを入れた。


 この「キャー!何これ!」とサトドンが言ったのは、昨年作ったポマンダー。
 大きいのはリンゴのポマンダー。
 甘い香り
 大きいので作業はしやすいけれど、クローブを刺しながらリンゴの果汁があふれ出て、手がベタベタになった。クローブはたくさん使った。



 これはキンカン。
 小さいけれど濃い柑橘の香りがする。
 キンカンが小さいので、クローブを刺すのに苦労した。
 

えびの市 国際交流料理教室(フィリピン料理)

2011年06月17日 09時20分37秒 | 料理

 引き続き、お料理教室。

 えびの市の国際交流センターで行われた料理教室。

 定期的かどうかはわからないけれど、今回はフィリピン料理。

 
 小林でイタリアンの料理教室に行き、時々宮崎のジールでマクロビの料理教室に行き、時々仕事で料理教室のコーディネートをし、JAの料理教室に、今度は国際交流の料理教室。

 ん?国際 交流 料理教室。これは新顔。
 料理教室は、お料理を習うけれど、国際交流という冠が着くだけあって、料理を習う+異文化に触れる・外国の方たちと交流するという目的が大前提というのがよくわかる料理教室でした。

 何というか、国民性とか文化や生活習慣の違いとか、新鮮だった。

 へー フィリピンでもお醤油を使うんだ。
 へー 味醂やお酒は使わないんだ。
 へー パスタを茹でるとき、お塩を入れないんだ。など。

 ★フンバ(Humba)スペアリブ。
照りと甘みづけにブラウンシュガーと水で作ったカラメルソースがポイントかと。短時間で肉離れが良いスペアリブが完成。


★塩を入れないで茹でるミーとスパゲティ。
茹で上がりにマーガリンをたっぷり!ええええええええ! 仕上げに溶けるチーズを入れていた。


 ★フィリピンのお菓子「ウベ」。

材料 小麦粉 450g
   もち粉  50g
   砂糖  250g
   紫色の食紅 小さじ4/1ぐらい
   ココナツミルク 一缶
   お水      ↑の缶に2杯
   バニラエッセンス 少し

作り方
   鍋に全部の材料を入れて もっちりするあでひたすら混ぜる。
   粉類のダマを取り除くために、裏ごしする。
   とろ火にかけて、ひたすらこねるように混ぜる。
   ・・・出来上がりは、何と表現していいか判らないけれど、何か粉類に火が通ったぐらいかな。10分はこねてました。
   バットに入れて冷やし、上からアーモンドダイスをかけて出来上がり。
  *ういろうのような、いこ餅のような・・・。 

 前回のJAの料理教室は、先生がいるようないないような・・・に対し、今回は、美人のフィリピンの女性の先生が二人でした。

*スペアリブのスープがとっても美味しかった。

JA宮崎 研修の料理教室

2011年06月17日 08時50分10秒 | 料理

 えびのに来て 何でこんなにお料理教室づいたかは、よくわからない。
 15日は、JA宮崎でPB品の研修があり、えびのから4人参加の内の一人。

 PB(プライベート・ブランド)は、一般的には低価格にするためにコストを下げた商品だが、JA=Aコープの場合は、それに品質の良さ(原材料から製法加工)にこだわりがあることがよくわかった。

 で、午前中はお料理教室。

調理台が3台で、参加者は30人ぐらいだったかな。
皆さん、ベテラン主婦の方たちで私は・・・下っ端専門ということで。

この日のお仕事は、これだけ!

 鶏そぼろ寿司の、鶏ミンチを炒る・炒り卵を作る。

ニンジンとインゲンは、もう一人の若い主婦の方。


 後で二人で自画自賛。

 「きれいねえええええええええええええ!」

 以下は、この日作った(正確に言えば「作ってもらった」或いは「食べた」お料理の数々)

 ダイコンとスナの酢的サラダ


 鶏そぼろ寿司


 豆腐入りふんわり春巻き


 簡単!卵あんかけ


 リンゴ蒸しケーキ

 他に、ナスとトマトのオイスターソース炒め、塩ふき昆布の簡単蒸し鶏

 以上7品を2時間で作り、お昼にお腹いっぱい!美味しく頂きました

  ほんと 私 卵と鶏を炒っただけ! 食器も洗わなかった。
   何というか 皆さん本当に取っ掛かりが早くて、全部出遅れでした!
   
  いわゆる、私のようなのが トロイ というのでしょう。

*写真は、この日頂いたAコープマーク品。

避難準備って 何をすればいいの

2011年06月16日 12時37分08秒 | 地域

 すごい豪雨で 朝からカッパを着て 何度もアンズハウスの雨対策をしました。

 ややもすると お昼過ぎに市の広報車が「避難準備をしてください」。


   え!

  避難の準備って 一体何をすればいいのでしょうか!


 お隣も 前のお家も みんなお留守です!

  

梅雨 ほんの少しの中休み

2011年06月14日 19時22分39秒 | 地域

先週末の雨は、すごかった。

 全国ニュースで 宮崎県えびの市の映像が何度も流れていました。

 この日 私は鹿児島で、朝からすごい雨だったので高速バスで行ったのですが
 帰りの夕方にはバスが止まり、電車に乗り換えたものの途中で折り返し運転と
 さらには、えびの市に入ってすぐの駅は運休。
 道路も通行止めと聞き・・・・ああああああああああああ!

 突然の外泊でした! 隼人に泊まりました。
 
 帰宅したのは、翌朝。

 みんな、ごめんねー。

 でも、今日はちょっと梅雨の中休み。

 最近の梅雨は、今までの「梅雨はしとしと雨が降る」じゃなく
 ダーーーーーーーーーーー!っと降るので風情感が変わってきました。

 そんな日の、みんな。


  広縁の椅子でまったりするチビちゃん。


  お薬飲みを頑張るミーちゃん。

そして。。

  ようやく散歩解禁のアンズちゃんは、地面に顔を突っ込んで何か中。
 何してんだろう。。お嬢様なのに、顔が泥だらけです。

 トップの写真は、アンズちゃんの大好きなボール。
 キュウキュウ鳴って、私も楽しくなるボール。

カレーのお話し

2011年06月14日 08時19分05秒 | 料理

 うちの冷蔵庫には「宮崎の青果物カレー」がいつも冷凍してある。

 ゴーヤ、ニンジン、タマネギ、ナス、トマト、ジャガイモ。

 キーウイ、リンゴ、ユズ。

 あ、キーウイは福岡のだった。

 結構ゴーヤの苦味がきいていて、味は・・・・。


 なので、レストランの美味しいカレーが食べたくなり
 先週 鹿児島でサトドンの合唱の練習の後 
 サトドンとドルフィンポートへ。

 写真はシーフードカレー。
 左側に見えてる餃子のようなのは、ナン。

 ちょっと変わったナンで、中までもっちりで、甘くて、もっちりでモッチリしていて、もっちりナンだった。

 カレーのルーは、シーフードの旨みがよく出ていて美味しかった。
 えびもプリプリ。

 ご馳走さまでした。


一方、これは、やはり鹿児島(大雨の日の)で。

 鹿児島中央駅 アミュプラザ地下のカレー屋さんで。
 あらま またシーフードカレーだった。
 しかも「甘口」を頼んだ。

 知らなかった。カレーの甘口って、辛くないカレーじゃなくて、甘いカレーなんだ。

 すっごく 甘かった!

 付け合せのサラダのカボチャが美味しかった。

お料理教室も 復活

2011年06月07日 12時14分16秒 | 料理

 お料理教室も ギブス オフ!で参加。

 ラザニア(トマトソース味のミートソースとホワイトソースをミルフィーユ っていうのかな。重ねた。


イタリア料理でよく使うトマトソース、ミートソースはレシピを見なくても作れるようになりたい。
今回の驚きのポイントは、ミートソースを作る際、牛ミンチを焦げ目がつくまでじっくりと焼いたこと。タマネギ・セロリもだった。

*トマトソース レシピ
材料 ニンニク     2かけ
   オリーブオイル  30cc
   タマネギ     1個
   セロリ      1本
   トマト缶     2,5キロ
   ローリエ     1枚
   塩  
   グラニュ糖 
作り方
①フライパンにオリーブオイルを入れ、スライスしたニンニクを入れる。
②弱火でじっくり、煮るように熱を加えて香りを出す。
③タマネギとセロリも、弱火でゆっくりと炒める。
④つぶしたトマト、ローリエを加えて1時間ほど煮込む。
塩、砂糖で味を調える。

これでミートソースを作ったのですが、焦げる一歩手前まで焼いた牛ミンチの食感と香りに感動した!


パスタは “プッタネスカ”

トマトソースが美味しいとパスタも美味しい。黒オリーブが利いてました。


お菓子はコロンとかわいいバチディダーマ「女王様のキス」

ようやく 温泉へ!

2011年06月07日 12時08分44秒 | 温泉
ギブスが取れたので、早速!久しぶりに温泉へ。

 霧島の旅行人山荘。

 もう何回 来たかなあ。

 ギブスが取れたとは言え、まだ永く歩けないし、足元がおぼつかないので露天風呂付のお部屋。
 
 好きな時にチャポン。

 お昼ビールも復活。

 

 夜は、ホテルのツアーでホタル見学に。

 思いがけないホタルの光に感動しました。


驚きの風景

2011年06月07日 08時40分25秒 | 地域


 昨日 車で近所を走っていたら・・・・


  宮崎牛が散歩している!


 と見まがうような光景を目にしてびっくりした。


 でも、それは黒のゴールデンレトリーバーだった。

 ん?黒なのにゴールデン?


 ちょっと太っちょなんだなあ。

 まるで牛だった。ん?牛はロンゲじゃないか。

 いやー ほんと 牛みたいだった。

ギブスは取れたけど。

2011年06月07日 08時39分06秒 | Weblog

先週の月曜日に ようやくギブスが取れた。

そして一週間。

 ああ 骨折のショック再来。


 折れた方の足は、約二ヶ月の間足らしい動きをしていなかったので、足としての機能が落ちていることを実感。

 力が入らないし、入れようとしても怖いし。

 でも、ギブスが取れたことが嬉しくて早速庭仕事をした。

 その日の午後から、足が痛いこと痛いこと。 
 足の裏までじんじんと痛く、夕方には唸ってました。

 何か・・・そう、この痛みは子供の頃、遠足で歩きつかれた時の痛さ・・・の百倍!!

 今は、本当に無理しないようにしているけれど・・。

 
 これが折れた箇所。写真右側が、左足の小指で、横に線が入っているところが骨折箇所だそう。

 ゆきさーん! どう?  治ってる?

 リハビリは、別にないみたい。