てくてく歩く ぷくぷく笑う 

自分の歩幅で、自分の速さで歩いていこう。今日はどんな日、明日はどんな日。毎日てくてく、こつこつと。

1月31日の食べ物帖

2012年01月31日 20時24分06秒 | 料理

  ひひひひ 久しぶりの食べ物帖。

■朝ごはん パン(この前、みやまコンセールにチェンバロの演奏会に行った時、観光案内所みたいな所で買った)、バナナヨーグルト、野菜ジュース(リンゴ、人参、オレンジジュースをミキサーでガーッ!)、チーズオムレツ。

■お昼ご飯 王将の塩焼きそば(冷凍)

■夜ご飯  豚汁、サラダ(ダイコン、リンゴ、ブロッコリー)、アジの南蛮漬け。おビール350ml1本、日本酒1合くらい。

  豚汁は、ダイコンとサトイモを下さったUさん宅の分も作って、たっぷり豚汁!持って行ったら「ありがとう」と新米を下さった。

 Uさんは、今サトイモの注文が多くて、忙しい。
 晩御飯を作る頃には疲れて、ヨダキー(面倒くさい)と言っています。
 おたふくも終わったみたいだし、元気な時にはおかずを差し入れしてお手伝いしよう。

 だって サトイモを何か選別したりとか、何とかするの できませんもん!

あっという間の日曜日

2012年01月29日 15時13分07秒 | 休日

 まだ 耳の下あたりが ズーンと重くて痛いけど、顔の腫れもほぼひいたし、今日は暖かいので気分もよく、根をつめていたコンサートも終わったのでまた原稿に取り掛かる前に家の中を片づけてきれいにしようと決めた 今日 日曜日。

 片づけて、掃除機をかけて、床やらは雑巾で拭いた。

 おっと、きれいになり過ぎて滑りますなあ。

  お昼を過ぎても掃除は続く。

  あー やれやれ疲れたなあと思ったら、外が暖かいものだから子どもたちが・・・一人・・二人・・二人・・一人・・。近所のワンコまで遊びに来た。

  子どもとの世間話は、奇想天外で刺激になるなあ。
  
  「へー へー!」言う変わりに、突然「メーメー!」と言ったら、笑う笑う。

  あっという間に真似して、うるさいほどだった。

    ヤギか!

 アンズはもう毛が抜け替わり始めて、洋服は毛だらけになった。
 洗濯したばかりだけど、また洗濯しなくちゃ。

  ところで、今日はお客さん 最年少1歳半だったけど・・おたふく 大丈夫だったかなあ。
  ずっとマスクはしてたけど・・・お母さんにも言ったけど。。

   アンズのおもちゃを口にくわえたりしたなあ。

   

四苦八苦のコンサート

2012年01月27日 21時16分00秒 | 音楽

 何となく おたふく慣れした体を引きずって弾いたステージコンサート。

 とにもかくにも 今は全国的な大寒波で、えびのは雪こそ降ってはいませんが“寒い!”。

 先月は暖房が入っていて、当たり前と思っていました。

 が。。。今日、9時入りしたところ「すみません、ボイラーが凍って暖房が入らないんです」・・・・・。

 えぇ。。。

 練習はダウンを着て弾くも、モコモコで思うように動かず。
 なので、覚えている限りのエチュードで指慣らしをする。

 が。。。不安が。

 特にヘンデルの“調子のよい鍛冶屋”は、指が動かんば。

 ええええええええええええええええええ!


 私もだけど、この寒さの中。しかも大ホールでじっと座ったまま聴くのはかなり厳しい。

  ・・・・私はダウンを着たまま弾くわけには行かないので洋服になりました。

  あぁ。。指が思うように動きません。

  かろうじで指先は動きますが、指の根元から動かないので指先のチョロチョロ弾きしかできませんでした。

   あぁ ショック。。。

  来て下さった皆さん ごめんなさい。風邪などひかれませんように。

    非常に寒かったです。

何とかコンサート

2012年01月27日 07時40分03秒 | 音楽


 おたふく風邪 のような腫れもほとんど引き 何とかコンサート できそうです。

  このコンサートを実現させて下さった 担当の課長にも相談して
  できたら 弾いてほしい とのことでしたし!

   しかし 今日は 超!寒い!

   ドレスは勘弁してもらおう。

 (前回 12月の時には クリスマスということで 白いドレスを用意していったのに 付属の物を忘れて 着なかったので、1月にきます!と約束したものの・・・・)

 
    ということで 今日も 丁寧に やさしい音を心がけて。しかし、スムーズに流れるように演奏します。

    

第7回 ステージコンサート

2012年01月24日 10時21分31秒 | 音楽
  第7回 ステージコンサート

 気持も新たに!


   Program


1.シューマン ユーゲントアルバムより 1~10番
メロディ、兵士の更新、はなうた、コラール、小曲、あわれな孤児、狩りの歌、乱暴な騎手、民謡、楽しき農夫、シシリアふうに

2.メンデルスゾーン 無言歌集より op53-3プレストアジタート

3.ドビュッシー アラベスク第1番

4・ヘンデル 組曲ホ長調エアと変奏曲より"調子のよい鍛冶屋"

5.ショパン ワルツop64-2【今年はワルツ全曲制覇!目標】

*曲目は変更する場合があります。


  おたふく風邪のようなのが金曜日までに治るか・・・。

 お医者様は「腫れがひいたらいいですよ」だったけど・・・
 まだ顔が・・・えびす様!

えええ! おたふく風邪?

2012年01月23日 11時07分23秒 | Weblog


 昨日 朝起きて 顔を洗った。

 ん? 何か 顔の形が・・・

 えええええええええええええ!

  耳の下が 両方とも腫れてる!

  日曜日だったので当番医に駆け込んだ。

  「おたふく かかってなかったんですか?}
  「わ。。わかりません。たぶんかかっているとおもいますけど・・」

 
   何か 治療法はないらしく 消炎の薬 カロナールだけもらって帰宅。

  本日は 首のあたりまで腫れてきた。

   本当におたふくだろうか。
   がんなら もっと前からしこりがあるだろうけど、これは急にドカーンだった。

  
  ああ ベトナム 色がきれい。
  えーと 何ですか?急ぎの原稿。
   うーん 熱もほとんどないし しよっかな。

滑り込みセーフで免許更新

2012年01月19日 12時16分19秒 | Weblog

 誕生日が12月19日で、今年は いや昨年は免許更新の年だった。

 12月・・・ 忙しかった。ミーちゃんが悪かった・・言い訳はいけないけど。

 とにかく忙しかった。

 で一カ月猶予があると知っていたので 今週の月曜日にえびのの警察署に行った。

 月曜 ?~木曜 でいいと思ったら 月曜と木曜だった!

 えええええええええ!木曜って 1月19日。ケツカッチンです!

 もう何としても 今日行かないといけないので行ってきて、無事更新。

 ただ えびのでは すぐに免許証が出ないようで 一か月は 赤っいハンコウが押された免許証。

  講習は30分ほどで終わって、後はなぜか質疑応答。

 私は眠くなりたくなかったので一番前に座っていたので、どんな人が質疑をしたのかはわからないけれど・・・。

 パトカーが黄色信号で急に止まるのはやめてくれないか。とか
 トラックの反射板がまぶしくて危ない。とか
 止まれの白線が道路よりずっと手前に引いてあって意味がない。とか。

  うーーーーーーーん
 パトカーが黄色信号で急に止まる は、そもそも交差点では減速だし、車間距離とってればすむでしょー。

 トラックの反射板も、後ろに関しては規制がないと思うので、これも車間距離を取って自分の安全を優先すればいいでしょー

 止まれの白線は だいたい 交通標識は車のためにだけあるんじゃなくて、歩行者のためにまず標識の基準があるんだから 広い交差点では歩行者がわたりやすいように白線も引いてあるんだと思うし。 

 と 聴いてると何だか一つ一つに反論したかった。
 何か 車中心 自分中心の方で 自分がスムーズに運転するのを妨げるような事にとてもむきになっていて、運転したら疲れそうだなあと思った。

 そういえば 高速道路も 制限速度80だけど、100前後で走っても 120で走っても到着時間が何十分も縮まるわけではないし。(私の場合)。パトカーに捕まったらお金かかるし。

  でも 更新が終わってほっとした。一段落だ。

 

行ってみたい国

2012年01月14日 08時58分53秒 | 旅行


「知っとこ」で、ベトナムのラオカイを紹介していた。


 元 フランス領だけあって街並みがおしゃれ。で アジアンなベトナムとの融合が面白そうで行ってみたい。

 それより 何か少数民族が多いらしくてファッションがかわいい!
 私 なじみそうだなあ。
 あそこなら、いつも変わった格好してると言われる私でも気兼ねなく歩けそう。

 で 行ってみたい。

 

支えあい事業であった ゲームで・・・!

2012年01月13日 20時14分43秒 | 地域

 美味しいご飯の後は、新入りの私とかが参加してゲームがありました。

 輪投げ。

 なーんだ 楽勝!

 と思いきや。。。。

  えええええええええええええええ!

 私 2番目に若いのに、何と!

 ブービー賞???????

  91歳のおばあちゃんより・・・も????

 ええええええええええええええええええええええええええ!

 

地域の活動 支えあい事業

2012年01月13日 19時43分57秒 | 地域

 1月11日は この地区の「支えあい事業」でボランティアをしてきました。

 お年寄りの方たちに、食事を作って交流するという事業。

 朝9時頃から公民館で食事作り。

 2日前に「何か弾いて」と言われて、キーボードを積んですたこらさっさ。

 竹田の子守唄、ゆりかご、ふるさとなどを弾く。

 ふるさとを弾いたら、おばあちゃんと、おじちゃんが泣き始めた。

 おじちゃんは、60歳の人で役員だったので「若いけど参加したっちゃが」と。

 おじちゃんは「もうこの年になったら若い頃には、当たり前じゃけど帰れんと思っとったけど、今、若い頃に帰ることができてうれしかった。子どもの頃の風景が目に浮かんでなああ」と。

 音楽は、やっぱりすごい力を持っていると思った。

 私はその間にいるだけだけれど、そういう音楽の力を教えてもらえて幸せだ。

今日、ようやく15日にある、えびの市田の神さあ市民音楽祭の映像コンテンツが完成した。
 
 プロローグ30秒
 ダイヤモンド合言葉 1分31秒
 オトナのひみつ   1分25秒
 夢         1分
 tu na gu      1分30秒
 ねえ お母さん   1分53秒
 ラブレタア     1分30秒


 それぞれ ピアノを弾きながら上映。
 今回はDVDにおとして上映する。
 ちょっと大変だった。

 *写真は 支えあいで作ったお昼ご飯。おでん・美味しいお漬物・シフォンケーキ・クッキー・人参ジュース・煮豆・果物の盛り合わせなど!
  

福岡 行って来ようっと

2012年01月07日 07時35分48秒 | 旅行

 今日は 福岡に行ってきます。

 お買い物など。

 ロクシタンの洗顔フォームとか、ステージ用のドレスとか。

 博多大丸横のロクシタンショップは横長の店内で、人とすれ違うのに一苦労。

 でも奥行きがないので、外からは商品がよく見える。

 時々しか行かないので、ポイントがなかなかたまりません。


 ドレスは、いつも川端商店街で探します。

 お水用のドレスが多いけれど、いろいろ探していると「コンサート用ですか?」と声かけられて、それからはピアノ用、声楽用といろいろ出してくれます。
 しかも、お安い!
 目の前で値段を下げてくれたり、一着三〇〇〇円!とかあるのでついつい何着も買ってしまいます。
 ふわふわの水色のドレスがあるといいなあ。
 
 そして、今朝目が覚めた時に思った。

  新幹線で行けばよかった!
  宮崎からは八代駅までの新幹線アクセス用のバスが出ているので、それに乗って八代へ。
 そして新幹線で博多へ!

   にすればよかったー。

  今日はバスで。
  バスの中で、今度の映像ライブの詩のつなぎの詩を考えよう。
  景色を眺めながらボーッとしていると、いろいろ思い浮かぶ。

  ああ3連休かあ。

     ああ七草かあ。。

*写真は「トラも元気です」。現在、トラは家猫訓練中。チビと大騒ぎ中。

Windows Live ムービーメーカーに四苦八苦

2012年01月06日 15時48分03秒 | 音楽

 あぁ。。。
 毎晩 大みそか。
 
 というのも、まだ紅白歌合戦を全部観終わっていない。
 昨日、ようやく松任谷由美のちょっと先まで見て、そこでストップ。
 今夜も我が家は「大みそか」。

 でも もう2012年も5日も過ぎた。
 あぁ。。月曜日が締め切り。
 
 15日は、えびの市の音楽祭に出るので、今 映像を製作中。

 昨年のステージコンサートの おまけ!映像ライブをwindows Liveムービーメーカーで作ったのだけれど、途中で編集できなくなったり、できたものをPC経由でプロジェクター→スクリーンに出力すると、カット替えの所で映像にノイズが走って、それからというもの、どうしてか!とか、他のソフトを探していた。

 結局 サポートがしっかりしていそうなAdobeにしたけれど・・、Winより機能が充実している分、突然作品を完成させるまでの自信がないので、今回の音楽祭までは、Winで製作することにした。

 がああああああああ!
 2分ほどまでできたところでファイルを保存し、新規ファイルを立ち上げて他の物を作ったら前のが消えてしまった!

 なんでええええええええええええええええええええええ!

 跡形もない。

 なんでええええええええええええええええええええええ!

 前は、保存したらもう編集できない物になってしまったし。

 フリーソフトなので、詳しい説明がなくて。

 
15日の音楽祭の次が、27日(金曜日)のステージコンサート。
 何と 曲目が決まっていない。
 去年と同じ曲を弾く気はないし。

 もう2年度目 なので 聴き手も弾き手もレベルアップしようと思う。


本年もよろしくお願いいたします。

2012年01月06日 07時15分40秒 | Weblog

 明けまして おめでとうございます。

 昨年も いろいろご心配をおかけし そして励ましてくださったり たくさんのお心遣い
 心から感謝しております。

 どうか 本年もよろしくお願いいたします。


■今年も (the1224)  2012-01-01 18:52:20
  あけおめ
  ことよろ
□今年もイチゴ メロン ベリーなど!豊作をお祈りいたします!
 今年は日本にどれくらいいるんですか!?




■あけまして おめでとうございます。 (ようちゃんばあば)
 2012-01-01 19:47:36
今年は 佳い年になるといいですね。
どうぞ よろしくお願いします。
□明けましておめでとうございます。
 今年もどうぞよろしくお願いいたします!
 健康第一で いきましょうう!


■今年も (ニーナ)  2012-01-02 07:18:09
 昨年はあまりおじゃましませんでしたが^^;
 今年もどうぞよろしくお願いしますね。
□明けましておめでとうございます!
 今年も着々と ニーナ道をまい進してください!
 にゃん子たち 元気?
 ニーナさんもあまり無理しないでね。

■そうそう2012年 (ゆき)  2012-01-02 10:41:40
 ゆーりーさん
 今年もよろしくね!!
 今年もたくさんゆーりーさんらしいことをしてください
 くれぐれも頚は大切に
 あっ 飲み過ぎないように
 骨折しないでね
・・いろいろあるな・・
□ゆきさん 今年は少しゆっくりできないのかなあ。
 今年もバタバタ忙しいのかなあ。
 お互い 元気が一番ですね。
 私も 今年は 怪我とかしたくないなあ。
 
 そうそう アンズの事で このごろ発見したことがあります。
 アンズちゃん 女のひとがあまり好きじゃないみたい。
 女の人に触られると すぐ キャンキャン!て泣くのは なぜ!?
 

2012年だ

2012年01月01日 08時36分17秒 | 地域


  目が覚めたら 2012年の朝だった。

  昨日は、ご近所のUさん宅で2011年最後の晩酌。

  Uさんの3男さんも帰ってらっしゃったので遠慮したけれど、どうしても「来(き)いや」とお誘いを受けてビールと日本酒、煮豆を抱えてお邪魔した。

  あー 飲んだ飲んだ。

  今日は、教会で新年の礼拝・その後イオンに遊びに行こうかなあ。多いだろうなあ。
  

  今年は骨を折ることなく、無事に過ごしたい。