てくてく歩く ぷくぷく笑う 

自分の歩幅で、自分の速さで歩いていこう。今日はどんな日、明日はどんな日。毎日てくてく、こつこつと。

宮崎県えびの市京町温泉 十兵衛の湯

2009年12月29日 18時38分15秒 | 温泉
先週に続き 今週も温泉に行ってきました

 宮崎市街地から車で約1時間半ほどの えびの市 京町温泉です。

 宮崎県内では古い温泉街ですが、ひなびた温泉街・・・という雰囲気を通り越し、寂れた温泉町になってしまいました。
 昔は、熊本と宮崎 鹿児島を行き来する商人たちで賑わっていたようです。

 今日行った十兵衛の湯は、カルシウム泉と書いてありました。

 サウナではなく、蒸し湯で、何でもトルマリンの原石が敷いてあるそうです。

 京町の温泉は、熱湯(あつゆ)?
 いや、小林のコスモス温泉も熱湯だった。

 この方面は熱湯傾向なのでしょうか。

 温泉は、無味無臭。

 普通 しょっぱいとか、少し酸っぱいとか。
 少し硫黄とか何らかのにおいがするのですが。

 ほぼ無味無臭のお湯でした。もちろん塩素のにおいもしませんでした。

 肌触りは、やや固め。
 
 ちょっと私には、湯疲れするお湯、ハードなお湯でした。

 今度は、炭酸泉に行くぞー!


ところで、しばらくの間、コメントは内容を確認してから掲載することにいたしました。


朝起きるのがだんだん遅くなりました。

2009年12月29日 10時27分16秒 | Weblog
此の頃 二度寝してしまうことが多くなった。

最初は、4時か4時半頃、ミーやチビに「朝ご飯」の催促で起こされる。

朝ご飯を準備して、ファンヒーターを点けて、テレビを点けて・・また寝る。

次に起きるは、8時前。

 
 今日の朝ご飯は、玄米ご飯に、小松菜と車麩のお醤油 ゴマ油和え。
         高菜漬けとショウガの佃煮。
         ハクサイと油揚げのダイコンのみぞれお味噌汁。

 おやつには、りんごを食べる予定。

 午後から、ちょっと外出。
 
 もう今年もあと3日。

 
 

黄砂と干し物

2009年12月27日 17時58分08秒 | Weblog
ここ数日、何だか一日中ぼやっとしていました。

 霧でもないし 雲海は早朝だし。

  何と 黄砂だそうです!

 通常は、春のものです。

 なのに、もう降ってきやがりました。

 黄砂が降ると、何となく目が痒くなったり体調が悪くなります。

 (たまたま、その時期に大病をする事が多かったのかも)

 体調の話しではなくて、最近はまっている干し物です!

 りんごを、ずっと干しています。
 だいぶん乾いてきました。

昨日は 高菜を干したのです。

 初めての高菜漬けは、1袋しか買わなかったので、漬け物器のぐるぐるが高菜に届きませんでした。

 2回目は、2袋買いました。
 だいたい2週間漬け込んで、たぶん3週間ぐらいで食べると思います。

 一昨日、綾で4袋!買いました!

 張り切って洗い、そして干したのです!

 昨日は午後から外出する予定があって、干したままにするかとても迷いました。

 「うーん 干したまま出かけよう」

今日になり、黄砂はかなり減っているようですが、何だか黄砂漬けを食べるのがイヤなので、干したものをもう一度洗いました。そしてまた干しました。

 どうなるかなあ。

 4袋の高菜!

  今度は、漬け応えがあるようです!

 

ベニーちゃん 何があったの?

2009年12月25日 21時06分09秒 | Weblog
10月のライブの時に、衝撃的な出会いをした 元ノラのベニーちゃん。

 今は、保健所の許可も出てジールの看板ワンコに なろうとしています。

 が、ベニーちゃん 一体 前に何があったんだろう。

 会った時もすごく人間をおびえていて、そばに来たいという気持ちと人間は敵という気持ちがひしひしと伝わっていたワンコです。

 今は、「ベニーちゃん!」と呼ぶと お尻のしたの方で 少しシッポを振るようになったけれど、いつも距離を保とうとしています。

 時間をかけて ようやく近づいてきてなでさせてくれるようになりました。

 ベニーちゃん 一体 なにがあったの?

 今は やさしい人たちにしっかり愛されているけれど、まだ怖いんだね。
 
 私は ベニーちゃんと おっかけっこがしたいのです!


素敵なクリスマス 

2009年12月25日 20時56分09秒 | 仲間(人篇)
今日は、ライブや個展でお世話になっているジールに、ランチに出かけました。

 本当は、昨日オーナーから「一緒にクリスマスケーキ 食べましょう!」とお誘いを頂いたので!


 今日は、朝ご飯が少し遅かったので、ランチも少し遅めになりました。

 グラタンは、すりおろしたジャガイモでとろみをつけたという、とってもなめらかでほのかな甘みがとても美味しかった。

 汁物は、ダイコンとヒエ?のすりおろし。ダイコンのほのかな苦味が、体にしみました。

 テンペ、コロッケなど全てマクロビで、いい栄養を頂きました。

 今日は、何も楽譜を持っていなかったので即興でトロトロと弾いていたら、雨が降ってきたので、雨音をイメージしてトロトロからポツポツに。

 ややもすると、オーナーが美味しそうなケーキとソイのチャイを!

 お誕生日のケーキを 頂きました。

 チョコレートケーキでした!
 チョコクリームは、お豆腐で作ったそうです。
 とてもクリーミーで、何より つややか!
  スイーツ担当の 愛ちゃん 腕を上げてますねえ。
   季節ごとに楽しみです!
 
 おもいがけないバースデーを ありがとうございました!

  あっという間に食べちゃって、写真がないのです!

 

和食のお昼ご飯

2009年12月24日 12時16分05秒 | Weblog

 何だか 久しぶりに ゆっくりとした気持ちでご飯を頂きました。

 炊きたてのご飯 高菜漬け ショウガの佃煮。

 ジャガイモ・ニンジン ミックスベジタブルのぽったりスープ。

 ウインナーを炒めたもの。


    美味しかった!

 今から紅茶を飲んで 教会へ 練習に

  モーツアルトを練習しなくっちゃ!

今日はイブです

2009年12月24日 09時20分17秒 | Weblog

朝からきれいなイルミネーションや、素敵なホテルのディナーの様子をテレビで観ています。

 クリスマスって やっぱりすごい。
 クリスマスの経済効果って どのくらいなんだろう。

 経済といえば 今年は年末の自殺者が増えるのではないだろうかということを昨日の報道番組で取り上げていました。
 個人の経済の破綻 生活が絶たれる 本当に不況の波は個人一人一人にまで押し寄せていることを感じます。

 どうか どこかに灯りが点っていることを諦めないで 今日 明日を生きてほしいと思います。
 
自殺は 私にとってはとても身近で 今だに受け入れることができない大きな壁で、宇宙よりもひろいほどの悲しみで 海の底より 地球のマグマよりも深い悲しみです。死の連鎖 も選びかけました。
 が どこかに 一すじの灯りがあると 今日も目を凝らして生きている次第です。

 今日は 夜の7時から 教会でイブの礼拝です。
 また オルガンをぶかぶか弾いてきます。

 何だかトランペットやフルート ソプラノ?の伴奏もあって また頭が混乱していますが、神様のお使いです。心を込めて 一生懸命につくしてきます。

 って まだ モーツアルトが完全に弾けないんですがあ!

 

冬の一日

2009年12月23日 21時29分47秒 | 音楽
ライブでした。

 今年は、不景気ということで、早くもバーゲンが始まりました。

 ザワザワ ごたごた  そんな空気の中でのライブでした。

  とても 楽しかったです。

  そして 気持ちよく演奏しました。

   そんな自分を 感じながら弾くことができました。

   この充足感は 何に例えましょうぞ。

    店内が明るすぎて映像が見づらかったようです。

    バーゲンの音楽が、ワタシにはうるさかったです。

 でも この師走の 大勢の人の中にいることができるという幸せを しみじみと感じました。

 本当に たくさんの人たち いろんな人たちの皆さん 
 本当に ありがとうございます。

 そして 神様 ありがとうございました。
 
 

今日はライブです!

2009年12月23日 06時59分24秒 | 音楽
以前、ブログに書きましたが、去年のクリスマスの頃、一人で初めてのストリートライブをさせて頂いたデパート(ボンベルタ)で、今年はステージライブをさせていただくことになりました。

 昨日、下見に行ってきました。

 去年は、ポケットパークという場所で、西館と東館をつなぐ建物と建物の間で、ビル風が吹いてとても寒かったのですが、今年は暖かく明るい場所で、しかも司会もつくライブです。

 ゴスペル、ハンドベル、ハープ、ベリーダンスなど、クリスマス一色になる華やかなステージで、私も演奏してきます。

 昨日は、下見ついでにライブの衣装も買っちゃいました。
 レースのワンピースに、オーガンジーの上着 フワフワの襟つきです。
 
  頑張ります。

最初のクリスマス

2009年12月22日 20時09分55秒 | Weblog
この前、サンタクロースからもらったクリスマスのプレゼントの中に、「いのち輝くクリスマス」(ドン・ボスコ社)という小さな本が入っていました。

 大人はこのプレゼントで、子どもたちには小さなおもちゃが入っていました。

 ぱらぱらと読んでいると「最初のクリスマス」というお話がありました。

 じんと、きました。

 最初のクリスマスは
 音もなく
 天から夜露が降りてくるように

 最初のクリスマスは
 小さく
 貧しく
 楚々としていました。

  良いことはいつも小さく
  そっと始まります。   イザヤ・45・8

 何だか、一発逆転とか、すぐに答えや結果を知りたがる自分が見えました。
 良いことは、なかなか巡ってこないと思いますが、そこに辿りつくまでが大事なのだと、思いました。
 うーん。。

お米が当たりました!

2009年12月22日 09時05分20秒 | Weblog

 この前 生協パル システムで お米 あたりました!

 5キロも!

  しかも新潟のコシヒカリ!

   うれしい!

  こちらのブログで応募しました。

  レシピもいろいろ載っています。

うーん 圧力鍋が ほしいかな。

クリスマスのお祝い 教会で

2009年12月22日 08時40分52秒 | 休日
*写真は「サツマイモのトリュフ」。小学校の女の子姉妹が作ってきました。

20日 日曜日は教会でクリスマス礼拝がありました。


私は、オルガン当番で古いリードオルガンをぶかぶか。

クリスマス用の前奏曲、ソナタなどを弾いて礼拝を待ちました。

礼拝も無事に終わり、午後はみんなでお祝いです。

 ごちそうを持ち寄り、パーティです。


が、うちの教会のお父さん・お母さんのような存在のご夫婦の「お父さん」が、足が痛くて今年は礼拝を欠席。
「お母さん」は出席されましたが、お家にいるお父さんが心配で午後のパーティを欠席。
 
 楽しい食事の後は、信者の息子さんのトランペット演奏、子どもたちのピアノ演奏、そして私もちょっと。
 昔は、クリスマスの劇などをしていたけれど、子どもも少なくなった教会です。

 でも、サンタさんは来ました!


 プレゼントは、この前 必死で作ったクッキーと、マツボックリのツリーです。

 教会に来ることができなかったお父さん・お母さん。
 
   みんな メリー クリスマス!

 イエス・キリストの誕生は、私たちの心の甦りと思っている今日この頃です。

誕生日

2009年12月21日 19時39分27秒 | 思い出
  素敵な時間。


 映画「2012」をイメージしたランチ。だそうです。
 全粒粉のクレープと有機野菜のスープ。


  デザートの焼きバナナ。「う~ん・・・美味しい」。


  クリスマスが近いので華やかでうれしい。


  昼も・・・・。


  夜も。


  おとぎの国の、お菓子の家にはサンタクロース。


  これから、また一年。今を大切に過ごそう。
 
  お母ちゃん 生んでくれてありがとう。
  いろんな人たち ありがとう。
 

近況

2009年12月21日 19時38分33秒 | 仲間(動物篇)
 最近の チビちゃんです。

 ファンヒーターの前から離れられないミーちゃんと違い、チビちゃんはベッドが大好きです。

 ベッドには、仲間がいます。

 いつの間にか・・・。

 どれが誰で、これが誰? な 感じです。

  

 真っ黒毛なので、頭とお尻がよくわかりません。