むぎわら日記

日記兼用ブログです。
野山や街かどで見つけたもの、読書記録、模型のことなどを載せております。

仲良しヒョウモンチョウ

2019年07月19日 | 小さな自然

蝶々が二匹並んで止まっていました。

近づくと、飛びあがり、二匹がじゃれるように舞いながら飛び去って行きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカラダニにたかられるザトウムシ

2019年07月18日 | 小さな自然

ザトウムシにタカラダニがたかっていました。

細い脚で体を空中に吊るしているザトウムシですが、どこで取りつかれたのでしょうか?

そういえば、アメンボにもたかっていることがあるので、どこでもたかるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『誰も農業を知らない』有坪民雄(原書房)

2019年07月17日 | 読書
 タイトルは釣です。
農家や農業関係者と飲み会とか茶飲み話とかで出てくる本音を、資料や事例を交えながら解説した印象です。
農業関係者にとっては、それほど、目新しいことは書かれていませんが、ここまで検証すれば、書籍としても成立するということでしょう。
また、農業に縁遠い人にとっては、目新しいことだらけかもしれません。
できるたけ客観的に書こうとしている姿勢はみえるものの、著者自身が農家からなのか、どうしても農家側からの視点になってしまうのがおしいところでした。
消費者に寄り添って考える視点があるともっと広がりが生まれるでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナワシロイチゴの実

2019年07月16日 | 小さな自然

開かない花が可愛らしい野イチゴです。

実になるとこんな感じになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩場に咲いているスカシユリ

2019年07月15日 | 小さな自然

灯台の周りにたくさん咲いていました。

オレンジ色が映えます。

険しい岩場では、ほとんど一輪咲きです。

峰まで上がると、たくさんの花をつけている株もありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『罪と罰(1)』ドストエフスキー(光文社古典新訳文庫)

2019年07月14日 | 読書
 kindleで無料だったので読んでみました。
新訳とありますが、読みやすくすらすら読めました。
全3巻で、2巻からは有料ということに気が付きました😅 
ドストエフスキーが貧困の中で借金取りから逃げ回りながら執筆したとされていて、切羽詰まった感が小説の中にもにじみ出ていました。
いろいろなキャラクターが出てきますが、どのキャラも立っていて魅力的です。
さすが、世界で屈指の名作だと思います。
死ぬまでに読んでおかないと損な作品の一つでしょう。
2巻は、中古が10円+送料で売っているようなので、ぽちっとこ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角田山(灯台コース)2019梅雨

2019年07月13日 | アウトドア

梅雨の合間を縫って登りました。

日陰が少ないコースなので、登る気が無かったのですが、灯台の周りのスカシユリがあまりに綺麗だったのでふらふらと足が向いてしまったのです。

人気のコースですが、天候が冴えないためか、人が少ないと感じました。

雨のち曇りと予報されていたので、太陽が出ないと期待していたのですが、登り始めたら照ってきました。

しかし、気温が低く風もあったので、暑さをあまり感じませんでした。

頂上に近づくと、雨上がりの風景に。

家から出るとき、頂上付近に雲がかかっていましたから、そのせいですね。

 

見ごろの花は、何といってもスカシユリ。

ホタルブクロ、トラノオなども咲いています。

ヘクソカズラ、クガイソウなどが咲き始めです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙恐竜 シラホシカミキリ

2019年07月12日 | 小さな自然

ゼットンのような模様のカミキリムシを発見。

葉っぱを食べるカミキリムシです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなカタツムリ

2019年07月11日 | 小さな自然

米粒くらいのカタツムリを見つけました。

こちらは豆粒くらいのカタツムリです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もやってきたザトウムシ

2019年07月10日 | 小さな自然

梅雨の季節になると宇宙からやってくるザトウムシです。

細い脚で、本体を空中に浮かせてあるため、写真のピントを合わせることさえ難しいステルス性を有しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする