むぎわら日記

日記兼用ブログです。
野山や街かどで見つけたもの、読書記録、模型のことなどを載せております。

のせ書店

2024年07月05日 | 旅行/ドライブ
昔ながらの古本屋があると知ったので、寺尾駅まで自転車で行ってきました。
寺尾駅がある越後線は、新潟砂丘の天辺に沿って走っているので、近くまで行ってから、砂丘を登る必要があります。
東京の住んでいた時のことを思い出すなぁ。
あのころは、二十歳前後だったから、急坂でも平地と変わらず登れたけど、今だって山登りしているから平地と変わらないのだ。
砂丘の路地は、行き止まりなどもたくさんあって、迷路のようでした。
駅に着いたが発見できず。
駅からの眺めは、かなりの絶景。
あった、あった。すぐ脇にありました。
真ん前を通って駐輪場へ自転車を止めたけど気が付きませんでした。
どうどうとした店構えです。
中に入ると、文庫や漫画が中心でビッシリと本が並んでいました。
5万冊の品ぞろえと書いてありました。
ブックオフなどより、古い本が多く、大手の古本屋では見られなくなった古めの本もたくさんありました。
基本的に定価の半額、状態によって100~50円本もあります。
昔の文庫本などで、また読みたいものがあったら、手に入るかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須・塩原方面旅行(3日目)

2024年06月06日 | 旅行/ドライブ
2泊3日の旅行も最終日。
朝一に、B級スポット、心霊スポットであまり有名ではない源三窟(さんげんくつ)へ行きました。源義経の臣下である源有綱は、源頼朝に追われ、この小規模な鍾乳洞へ潜伏していたと言います。米のとぎ汁により発見されて捕らえられてしまいました。
当時の様子が、人形で再現されています。
鍾乳洞の中は狭く、なかなか迫力があります。
資料館も規模の割に充実していて、江戸時代以前の銃刀の類もたくさん展示してありました。栃木には銃がたくさんある印象です。

最期は、この旅行のメインとなる那須どうぶつ王国へ。
なんと言っても、バードパフォーマンスが見どころです。
これだけで、来た甲斐があるというものです。
背景の森の中から谷を越え飛来してくる鳥たちが、観客の頭上擦れ擦れに飛行するパフォーマンスを見せてくれます。鳥の翼が起こす風が頭の上を吹き抜けるのが分かるくらいです。
鳥の種類も豊富で、タカ、ミミズク、ハクトウワシ、ハヤブサなどの猛禽類やオウムなどの芸が観れます。
すべて、山の向こうから飛んでくるのでスケールの大きさに大満足です。
観客の子供の手にも泊まります。
人気のマヌルネコ。
プレーリードッグ。
カンガルーやカピパラには、柵の中に入って間近にみることができます。
ラクダに乗ることもできるみたいです。
他にもいろいろなショーがあるのですが、バードパフォーマンスだけでお腹いっぱいになってしまって、半分くらい見て帰ってきました。

全体的に期待していたより、良い展示が多く充実した観光地だと思います。
晴れても雨が降っても楽しめるところですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須・塩原方面旅行(2日目)

2024年06月05日 | 旅行/ドライブ
昨日は雨で、今日の午前中だけ晴れ、昼過ぎから雷という予報でした。
那須ロープウエイを使って、午前中に茶臼岳に登って、雷が鳴る前に下山したいところです。
朝は、霧がかかり視界がありませんでしたが、10時ころから少し晴れてきました。
晴れたりガスったりと目まぐるしく変わる状況の中、茶臼岳の頂上をめざします。
火山なので、前日からの雨の影響はなく、地面も濡れていませんでした。
頂上付近の鳥居と、その奥に祠があります。
那須岳神社。標高1915m。ロープウェイの駅から1時間かからず到着できます。
御鉢をぐるっとわまって、下山。雨がポツポツ。
駅に着くと土砂降りになりました。
計算通りのタイミング(笑)

雨の中、殺生石を見によりました。
ここの木道は、雨にぬれても滑らないように加工がしてあって、安心して歩けます。
少し前に殺生石が割れたとニュースになっていましたが、現在はこのような状況です。割れた部分に、何やら不気味な模様が浮き上がってきています。そのうち、また話題になるかもしれません。

雨が酷いので、那須戦争博物館を冷やかしに行きました。
怪しい雰囲気バリバリの私設博物館。自衛官は無料で見学できます。
97式中戦車の残骸……靖国神社のものより迫力があると思いました。
冷やかしにと書きましたが、中へ入ると、凄まじい展示品のボリュームに圧倒されました。
特に、機関砲、機関銃、銃器の類は、種類が豊富で、このまま戦争できそうなくらいです。
モデルガンには見えないけど……本物なのかなぁ?
鉄砲が好きな人には大いにおススメスポットです。

2泊目は塩原温泉の亀の井ホテルです。
痒いところに手が届くサービスで、大満足のホテルでした。
コロナ禍を生き残った観光業は、サービスが一段階上達したと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の旅行は那須・塩原方面(1日目)

2024年06月04日 | 旅行/ドライブ
コロナ禍明けとなり、観光も本格的になってきましたね。
今年は、退職したこともあり、今まで忙しくて旅行へ行けなかった梅雨入り前の季節に行くことにしました。
まずは、大谷資料館へ。
石の採掘所を地下に潜ってみることができる異世界スポットとなります。まるで巨大な古代遺跡の中にいるような雰囲気に圧倒されました。
ドラマや映画、CMなどの撮影にも利用されているだけあって、写真や言葉では伝えきれない魅力があります。
肉眼より写真の方が明るく映っています。肉眼ではもっと暗い雰囲気です。
もう、悪の秘密基地みたいじゃ。
次は、藤城清治美術館へ行きました。
入場まで、小道を歩いていくのですが、その間にも影法師や、礼拝堂など見どころがあります。
ステンドグラスは藤城清治の作品。
美術館の中は、撮影禁止です。
入口付近の売店では版画が売られています。10万円以上するのがほとんど。
展示物は、盛沢山で、ボリューム満点でした。
次はステンドグラス美術館へ。
いろいろなステンドグラスの展示があります。
「大谷資料館」と「藤城清治美術館」が圧巻すぎて、印象が薄くなってしまいました。
そして、宿は、ペンション「イグアナの森」へ
狩人のオーナーが経営するジビエ料理を出してくれるペンションです。
シカのステーキを頂きました。
名前のとおり、イグアナのフジコちゃん(オス)と触れ合えます。
また、レッドテグーのマルコちゃんとも触れ合えます。抱いたり触れたりしても嫌がりません。抱き心地は、想像していた通りでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かのせ温泉赤湯

2024年03月02日 | 旅行/ドライブ
雪模様ではありますが、時折、青空も覗く不安定な天候の中、あかねと行ってきました。
1時間半ドライブして到着した阿賀町は氷点下。
木造の建物は、新しい温泉出あるにもかかわらず老舗の雰囲気があり良いですね。
料金は500円で格安なのに泉質は一級品で、濁り湯です。
浴槽は内湯が42℃と48℃に分かれていて、露天が44℃でやや熱め。
48℃には入りませんでしたが、入っていたおじさんは真っ赤になってました。
2回には食堂があり、天ぷらざるそばをいただきました。
これも950円で少し安めかな。
ひな人形が飾られていました。明日はひな祭りです。
雪の阿賀野川を下り、道の駅阿賀の里へ。
阿賀のひな人形展をやってました。
阿賀町の各家から、ひな人形を持ち寄って展示してあります。
たくさんあって、見ごたえありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏崎方面へドライブ

2024年02月18日 | 旅行/ドライブ
天気があまりにもよいので、あかねとドライブに行きました。
目当ては、コション・ローズでのランチです。
コション・ローズとは、あかねが入院中に同室だったおばあちゃんの娘が働いているという薄い縁のお店です。
地域でも評判が良いと聞いていましたので、フレンチのハーフコースを注文しました。地元の食材を使った料理は、とてもおいしくて満足できました。

食後の運動に御野立公園でお散歩です。
鯨波海水浴場を見下ろす高台にあるひっそりとした公園でしたが、絶景を楽しめました。
米山を望みます。
佐渡島と柏崎アリーナです。
海も透明度が高くて、青空を写し真っ青です。
下弦の月
そのあと、石地わさび園によりました。
ここのわさびソフトクリームは、絶品です。
ワサビの香りと辛さも十分で、甘さは控えめですが、ちょうどよかったです。
リピートしたいおいしさでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月岡温泉「曙(あけぼの)」で日帰り入浴

2023年10月16日 | 旅行/ドライブ
昨日のことですが、雨の中、月岡温泉「曙」にお風呂を頂きに行ってきました。
県外ナンバーの車がたくさん走っていて、人気の温泉街です。
硫黄の匂いがすごくて、効果がありそうな雰囲気がよいですね。
入浴時間も1時間となっていて、肌がつるつるになるので、入り過ぎると湯あたりしそうで、30分くらいで十分満足でした。
風呂上がりにお茶を飲みながら、30分くらい読書をして帰りました。

お昼は、近くのHARACE(ハラクッチェ)で地元野菜を使ったパスタとピザを食べました。
ハラクッチェとは、「腹くっちぇ」、新潟弁で「お腹いっぱい」という意味です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三川きのこ園へ

2023年10月15日 | 旅行/ドライブ
昨日、よく晴れたので、毎年恒例の三川きのこ園へ昼食を食べに行ってきました。
すごい混雑で、レジには長蛇の列ができていました。
年配者と親子連れでにぎわっていました。
毎年来ているので、キノコバーベキューの焼き方もうまくなって、焦げもほとんどつけず、ほどよくジューシーに焼けます。
今は、肉厚のシイタケがたまりませんわ。
しかし、残念なことに肉の質が明らかに落ちていました。物価高の中、値段据え置きで質を低下させたのでしょう。ご飯の量も少なかった。
もう良い年齢なので、値段据え置きなら量を少なくしてくれた方が良いなぁ。
さすがにキノコは質・量とも変わりありませんでした。
地元産のマツタケも売っていました。
1本5000~8000円くらいです。
もう少し歳をとったら、冥土の土産に食べてみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小旅行(西会津~美坂高原)

2023年09月25日 | 旅行/ドライブ
夏休みなので、ドライブしてきました。
西会津の道の駅に車を止めて、野沢宿を散歩してみました。
寂れた町並は、津川に似ています。
特に収穫はなかったですが、特性チャーシューメンを頂きました。
スープの上に厚い油膜が張っているタイプの醤油ラーメンです。この年齢になるとこのくらいのことじゃ驚かなくなってしまったのが悲しい。
次は、前から気になっていた美坂高原へ行ってきました。
途中でクマさんに出会いました。
こちらは車の中なので、余裕です。
ぬいぐるみみたいでかわいい(笑)
広大な駐車場が出現!
1台の車もなく、貸し切り状態か?
広大な芝生の広場がありました。
山々の景色もなかなかです。
噂には聞いていましたが、何もない……ところが良い!
その昔、テレサテンが来てくれたらしいです。
テレサテンが植えた白樺の木です。
白樺の寿命は、樹木としては短い方だと聞いたことがあるので、別な樹種の方がよかったのではないかな。
100年杉の家らしいけど、閉まってました。
人生100年時代なので、100年くらいの樹木では、インパクトが低くなりましたね。
標高600mで気温が24℃だったので、快適にお散歩を1時間以上してしまいました。
疲れたので、帰ることにしました。
そんなわけで、静かな秋の始まりを実感したのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯沢に1泊旅行してきました。

2023年09月17日 | 旅行/ドライブ
今年は、あかねが足を悪くしたので、美術館と温泉、みちの駅巡りをしました。

見どころは、スポーツグッズの展示(スポーツ選手のゆかりの品等)と小泉八雲資料集でした。
雰囲気がよい広大な公園の中にありますが、気温が35℃くらいあったので、公園散歩はなしです。
他には、現代芸術の作品が展示されていますが、正直言って、玉石混在の感は否めなかったと思います。おもしろい作品もありましたが、酷い作品は奇をてらった雑な作品にしか見えないものもありました。
特に基礎ができていない子供に、現代アートの真似をさせるのは、どうかなと疑問がわきました。
特によいと思った作品↓

すばらしいロケーションの美術館です。
すぐ間近に八海山が迫力満点にそびえていました。
展示されている作品もすばらしく、黒と白で描かれた絵画が、単純で濃厚な世界を魅せてくれました。
入館料も安いので、おすすめの美術館です。

日帰り温泉コースです。
HPの写真の風呂より、実物の方がずっと絶景でした。
谷川岳~苗場山まで見通せる露天風呂が最高です。
この夏は酷暑のため、シャワーですませることが多かったので、全身をくまなく洗ってすっきりしました。

ペンションさんらいず
温泉は日帰りコースで、宿泊はペンションです。
かあちゃんと息子の二人で切り盛りしていました。
お客は、わたしたちの他に、6人ずれの家族(ジジババ父母子2)が泊ってました。
スキー客メインの古めの宿ですが、料理の量も多すぎず、温泉よりペンションの方が好きなのです。

次の日は、道の駅で、魚沼米コシヒカリの新米おにぎりを買って、途中でたべながら、最寄りの道の駅に各駅停車しながら、下道をトロトロと帰ってきました。
さすがの魚沼産新米コシヒカリは、甘くておいしいお米でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする