むぎわら日記

日記兼用ブログです。
野山や街かどで見つけたもの、読書記録、模型のことなどを載せております。

キリンビールより株主優待いただきました。

2024年04月25日 | 投資・節約
なぜ、ビール会社からキリンを選んだのかと言えば、キリンビールが好きだからです。
新製品が試飲できるのもうれしいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株主優待と新潟市で桜が開花

2024年04月06日 | 投資・節約
ヤマハ発動機より海苔の詰め合わせが届きました。
お弁当おにぎり用にします。

新潟市で桜の開花が宣言されました。
1週間後は、お花見となりそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株主優待

2024年04月05日 | 投資・節約
ヤマハ発動機より株主優待が届きました。
宮城ラーメン×5個。
辛口が好きなので、これ大好き!

今更ながら、株主総会などの案内や、結果報告等を開封していたら、クオカードが同封されていたのが2社ありました。
インテージHD(500円分)
ニチリン(1000円分)

退職でいろいろなところからクオカードを頂いていたので、財布の中がクオカードだらけになってきています。
できるだけコンビニなどで使っていますが、会計のリズムが悪いのよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税返礼品「不知火」

2024年02月20日 | 投資・節約
和歌山県湯浅町より、ふるさと納税返礼品「不知火」が届きました。
写真を見るとわかりますが、今年は若干選別が甘い感じがします。
農産物なので、年による出来不出来はしかたがないので、美味しければ問題なしとします。
これで、令和5年度のふるさと納税は終わりました。
3月で退職なので、今年度のふるさと納税は、ほとんどできないでしょう。
少し寂しい感じがします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本管財ホールディングスより株主優待がとどきました。

2024年01月19日 | 投資・節約
年2回のカタログギフトが魅力です。
ビルの管理会社で、特に海外の集合住宅管理事業の伸びに期待しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年の投資結果

2023年12月31日 | 投資・節約
現役最後の年となりましたが、今年の配当金は以下のとおりでした。

円建て資産より 492,020円
$建て資産より 486,584円($3575.1×140円)
合計      978,534円

ドル高の助けもあって、1,000,000円近い配当金を頂けました。
あとは、微調整をしながら、この水準を維持していきたいと思います。
退職金等は、新NISA枠を使いながらインデックス投資を行い、余った分は、暴落時のカウンター用にキャッシュで持っておきます。

ポートフォリオはこんな感じになりました。
為替リスクも怖いので若干、日本に比重をかけています。
日本株は76社に分散投資していて、分散しすぎだと思いますが、このくらいだとたまにTOBなどに引っかかって臨時収入が入ります。今年は2社引っかかりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国高配当株ETFの結果2023

2023年12月28日 | 投資・節約
老後の資金としてあてにしている3大米国高配当株ETF(HDV、SPYD、VYM)の2023年の増配率が出ましたので、表にしてみました。
SPYDが減配でした。前年がとんでもない大幅増配だったので、仕方がないと割り切れる範囲ですからよしとしましょう。
HDVとVYMは増配で、どちらもインフレ率を上回っているので、良い感じです。
おまけの連続増配株ETFのVIGは、安定の増配率で、インフレ率もクリア。すごいですね。
SPYD以外は、金利が高騰している米国でも、金利以上の利回りをキープしているので、株式の強さが健在だとしめしています。

次に過去の5年の成績を見てみます。
VIGは、安定の5連勝!
次はVYMの9勝1敗、10年以上、連続増配ですが、インフレ率に負けた年があHDVは、8勝3敗で、プロ野球なら安定して優勝できます。
SPYDは、不安定で負けが混んできました。

しかし、利回りを見ると逆の結果となるのが常です。
儲けをとると、不安定になるのは投資の常です。
自分の必要とする資金と相談して、投資割合を加減するのが腕の見せ所ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎県都城市よりふるさと納税返礼品が届きました。

2023年12月27日 | 投資・節約
豚ロースとんかつ・ソテー用20枚です。
これは、食べ応えがありそうです。
とりあえず、2枚を塩コショウで焼いてみましたが、柔らかくて美味い。
のこり3枚を酒と醤油でソテーにしてみましたが、これもイケます。
あと、15枚もあるので、どうやって食べようか考えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税返礼品 ホタテ

2023年12月18日 | 投資・節約
北海道紋別市より、【中国禁輸措置生産地支援品】 帆立Aフレーク(訳ありホタテ) 400g×3 が届きました。
中国に輸出できない割に品薄なようで、9月に寄付したのに12月に届くことになりました。
ホタテは、ふるさと納税返礼品の中でも日持ちがするので人気のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jパワー、稲畑産業、USSより株主優待

2023年12月15日 | 投資・節約
Jパワー(日本電源開発)より2024年カレンダーが届きました。
再生可能エネルギーで電力を供給する会社です。

稲畑産業より、QUOカード1000が届きました。
稲畑産業は、情報電子、化学品、生活産業、合成樹脂 などを扱う化学系専門商社です。

USSより、QUOカード500が届きました。
USSは、中古車オークションを取り仕切る業者になります。

多くの会社が株主優待を廃止に動く中で、まだ頑張ってくれています。
美しいカレンダーなど、最近はあまり配るところも少なくなってきたのでうれしいですね。
Jパワーのカレンダーは、家のリビング用として愛用させていただいています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする