むぎわら日記

日記兼用ブログです。
野山や街かどで見つけたもの、読書記録、模型のことなどを載せております。

梅雨が明けない

2007年07月31日 | 日々の生活


7月も今日で終わりだが、まだ梅雨が明けない。

出穂まで、稲熱病の病原菌が、もう一回転しそうな気配。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙出口調査

2007年07月29日 | 日々の生活

選挙に行ってきました。
NHKの出口調査に捕まりました。
「一度、やってみたかったんですよ」というと、調査のおばさんも喜んでいました。

内容は、B4の紙、裏表の○付け方式のアンケートでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内旅行

2007年07月28日 | 日々の生活

町内旅行で、松之山の「森の学校キョロロ」に行ってきました。

野外で、キイトトンボ、クロサンショウウオ、コオイムシ、マツモムシ、ザトウムシ、キマワリ、シュノーゲルアマガエル、エゾゼミ、カブトムシ、シマヘビ等を見ました。
美人林で、ミヤマクワガタの♂♀を捕まえました。

あとは、ジンギスカンを食べて、温泉に入って、大地の芸術を見て帰ってきました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモメ食堂

2007年07月26日 | DVD/映画
常連店もの。
フィンランドで食堂を営む一人の日本人女性のまわりに少しずつ常連が増えてくるお話。
とは言っても、食堂を繁盛させるぞーなどと気負いもなく、淡々と自然体で営んでいく。

フィンランドは夏。
お金も余っている人たち。
恵まれた一瞬の中で、生活そのものがバカンスのような世界が展開する。

臭みがまったくないところが不自然でもあるが、それが売りの映画。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜:工藤投手12球団+1から勝ち星

2007年07月25日 | プロ野球
24日:横浜工藤投手が巨人から勝ち星を上げ、12球団から勝ち星を取った。

横浜では大洋時代に古賀投手が12球団から勝ち星をあげたことがあったが、あれも確か巨人戦じゃなかったかな。

巨人に勝つのはやっぱり大変なのだ。

横浜優勝のためには、工藤投手の勝ち星が負けを上回ることが条件だと思う。
がんばれ!工藤!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日焼け

2007年07月22日 | 日々の生活

あかねちゃん(妻)と、おにぎりを持って西海岸までお散歩。
曇っていたのだが、帰って風呂にはいると腕の色が真っ赤になってしまった。
だんだんひりひりしてきて、日焼け薬をスプレーした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流れる星は生きている(藤原てい)中公文庫

2007年07月21日 | 読書
生きるためには、食べて排泄しなければならない。
どんな困難な状況であっても、それが旅路であっても、幼子を3人連れていても同じである。
それがどんなにたいへんなことか。

ミクロ的視点で書かれた満州からの脱出談。
男ならマクロ的視点が入ってしまってこうは書けないだろう。
母は強し。一読の価値はある。

かっぱおやじの脱出談も読んでみたい気がするが。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金髪スリーデイズ35℃

2007年07月19日 | DVD/映画
メイキングにもあったけど、良くも悪くも、暇だったので仲間で集まって作った映画だ。

思いつきが未消化のまま並べてある感じだ。
しかも、その思いつきが平凡ときている。

3デイズとあるが、3日間の長さが感じられず、まったく空っぽである。
まー、空っぽだからいいのかもしれないが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父親たちの星条旗

2007年07月17日 | DVD/映画
硫黄島からの手紙を前に見ていたので、アメリカと日本の戦争感の違いがよくわかる映画だと感じた。

戦争とは?
アメリカ:ビジネス
日本:生き残りをかけた戦い

何のために戦うか?
アメリカ:隣にいる仲間のため
日本:国に残した家族のため

日本人としては、断然、硫黄島からの手紙の方がおもしろかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村松公園

2007年07月16日 | アウトドア

家族で、村松公園に遊びに出かけた。
鹿に餌をやっていると、地震が!
震度4くらい?鹿は平気な顔。
あかねちゃんは、「地震が来ても解らないから、こんど来たら教えて」と謎の発言(w
電話も通じないので、愛宕山の神社まで上る。
お稲荷さんがあったのだが、あかねちゃんが「狛犬だ」と発言。
いきなりの降雨に、展望台で雨宿り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする