不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

むぎわら日記

日記兼用ブログです。
野山や街かどで見つけたもの、読書記録、模型のことなどを載せております。

小さな勇者たち ガメラ

2007年04月24日 | DVD/映画
ガメラファンとしてちょっと不安で観ました。

ガメラ空中大決戦~ガメラ3までとは、全く別の世界のお話です。
新しいシリーズの始まりを意識した作りでした。
ちょっと、子供とお父さんに媚びを売りすぎかなあ。
商売気丸出し。
ガメラは、ガメラでなければ出来ない世界を描いてほしいな。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲のむこう、約束の場所

2007年04月15日 | DVD/映画
自分が観た規制作品のよかった場面をつなぎ合わせるとこんなの出来ましたって感じの作品。
リアルの過剰演出が目立ち、どうだいリアルな「アニメ」だろって感じ。
アマチュアがプロのような作品を作って絶賛され、プロになってもプロのような作品を作ってしまったという典型。

と、こけ降ろしてしまったが、アマチュアの作品としてみると、監督が好きなことを全部つめこんだって感じの面白さはある。
なにか一つ、新しいものが入ればよくなると思うのですが・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂の女(安部公房)新潮文庫

2007年04月09日 | 読書
なんと恐ろしい物語であろうか。
主人公は、とあるに拉致され、崩れてくる砂丘の砂を掻き出すという理不尽な労働を強いられる。
しかし、そこには、女と二人の最低限の生活が用意されていた。
脱出を試みては失敗し、それでも脱出の機会をうかがい、外に連絡を取ろうとカラスを捕らえる罠(希望)に最後の望みをかけるのだが、その希望すら、主人公をそこへ縛り付けるものでしかない。
拉致をされている者は、やがて、自分が囚われの身であることすら忘れ・・・・というより、それが当たり前の生活になってしまうのだ。
現代文学の名作と言われるだけはある。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマータイムマシンブルース

2007年04月08日 | DVD/映画
タイムマシンを題材にしたコメディ映画。
大学のSF研究会のドタバタを描く。
タイムマシンを使って、とりあえず、昨日に行ってしまい、過去の自分たちを見て大笑いするあたりが、筒井康隆の「笑うな」ののりですなあ。
けっこう、長いのだけど、退屈しない面白さがある。
自分の場合、夏、大学、サークルというシチュエーションだけで、かなり面白く感じてしまうので、そういうの好きな人は楽しめます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HRコンテスト反省会

2007年04月07日 | プラモデル

上越のプラモデルサークルの方々が、作品を取りに来るというので、時間を合わせて、回収に行きました。

お昼をいっしょに食べて、情報交換をしながら、サークル運営のことなど、いろいろ教えて頂きました。

今度は、6月に上越遠征作戦を敢行することに決定。

ちなみに、HRの参加賞は、筆と万年皿!
紙粘土がほしかった・・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪に気をつけましょう。

2007年04月06日 | 日々の生活
ひさびさに風邪でダウン。

4月3日
体がだるい熱っぽい。
仕事から帰って熱を測ってみると、39.3度・・・
39度を超えたのは、大人になって始めてかも!

4月4日
熱が下がらないので、医者に連れて行ってもらった。
インフルエンザじゃなくて良かった。
最近はやりの風邪らしい。
腹がいたい。

4月5日
お医者さんの言ったとおり、熱は下がったが、腹痛で動けない。
歩いただけで腹痛いじゃん!
下痢じゃないのに、腹痛いというのも気味が悪いものだ。

4月6日
腹痛もだいぶよくなったので、仕事に行った。
帰ってきた頃には、ほとんど回復していた。
やっぱり健康が一番。

つーことで、最近、腹にくるウィルス性の風邪が流行っているらしい。
手を洗うと予防できるとお医者さんが言ってたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする